• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

特発性肺線維症組織のTGF-βII型受容体遺伝子変異の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11670576
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

林 清二  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (70218577)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード特発性肺線維症 / 肺胞上皮細胞 / tranforming growth factor-β / II型受容体 / microsatellite instability / non-specific interstitial pneumonia / 肺癌 / transforming growth factor(TGF)-β / non-specific interstitial pneumonia(NSIP) / 過形成 / IPF / TGF-β受容体 / 遺伝子変異
研究概要

transforming growth factor(TGF)-βは特発性肺線維症(IPF)の病態形成において重要な役割を果たしている。IPFの組織学的特徴の一つである肺胞上皮細胞の過形成がTGF-βの制御から逸脱してためではないかと仮定し、その機序の一つとして既に報告のあるTGF-βII型受容体(TβRII)のexon3に存在するmicrosatellite部位における欠失の検出を試みた。
IPF患者の組織標本上からmicrodissection法によって細胞を抽出し、得られたDNAを鋳型としてnested PCR法を用いて増幅し検出した。その結果、IPFII症例の肺胞上皮過形成病変121個所の中で5症例9個所において変異を認めた。また壁の肥厚した肺動脈においても一部で変異が確認された。TβRIIに対する免疫組織染色ではTβRII遺伝子の欠失が確認された肺胞上皮の部位で染色性の低下を確認した。
線維化をきたす他の組織学的病変として、non-specific interstitial pneumonia(NSIP)2症例(いずれもGroup3)についても検討を加えたところ、うち1症例の肺胞上皮過形成病変1ヶ所で同様の変異を確認した。
また、IPFには肺癌が高率に合併することが知られている。この遺伝子欠失が癌化につながる可能性を考え、IPFに合併した肺癌7症例について同様に検出を行ったが、全例TβRII遺伝子のmicrosatellite部位は正常であった。
IPFに代表される肺の線維化の際、肺胞上皮細胞過形成の一部の病変については、TGF-βによる上皮細胞の増殖抑制作用から逸脱することによる過形成である可能性が示唆された。また低頻度ではあるが、肺の線維化をきたす疾患に共通する変異である可能性がある。癌化については少なくとも高頻度に関与するものではないと考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kin'ya Abe et.al: "Effects of in vivo soluble selectin gene introduction on LPS-induced leukocyte accumulation into murine lung."Inflammation. 23. 523-534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida et.al: "In vivo gene transfer of an extracellular domain of platelet-derived growth factor beta receptor by the HVJ-liposome method ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis."Biochem Biophys Res Commun. 265. 503-508 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida et.al.: "Introduction of plasmid DNA and oligonucleotides into lung epithelial cells by the hemagglutinating virus of Japan (HVJ)-liposome method."Somatic Cell and Molecular Genetics. 29. 49-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Arai et.al.: "Introduction of the interleukin-10 gene into mice inhibited bleomycin-induced lung injury in vivo."Am J Physiol. 278. L914-L922 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Nishino et al.: "Adenovirus-mediated gene therapy specific for small cell lung cancer cells using Myc-Max binding motif."Int J Cancer. 91(6). 851-856 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Mori et.al.: "Microsatellite Instability in Transforming Growth Factor-Beta1 Type II Receptor Gene in Alveolar Lining Epithelial Cells of Idiopathic Pulmonary Fibrosis."Am J Respir Cell Mol Biol. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kin'ya Abe, Toru Arai, Masahide Mori, Hiroshi Kida, Sho Goya, Hiroto Matsuoka, Tadashi Osaki, Isao Tachibana and Seiji Hayashi.: "Effects of in vivo soluble selectin gene introduction on LPS-induced leukocyte accumulation into murine lung."Inflammation. 23. 523-534 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida, Junko Sakuma-Mochizuki, Kin'ya Abe, Toru Arai, Masahide Mori, Sho Goya, Hiroto Matsuoka, Seiji Hayashi, Yasufumi Kaneda, and Tadamitsu Kishimoto.: "In vivo gene transfer of an extracellular domain of platelet-derived growth factor beta receptor by the HVJ-liposome method ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis."Biochem Biophys Res Commun. 265. 503-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida, Seiji Hayashi, Junko Sakuma-Mochizuki, Kin'nya Abe, Toru Arai, Masahide Mori, Sho Goya, Hiroto Matsuoka, Yasufumi Kaneda, and Tadamitsu Kishimoto.: "Introduction of plasmid DNA and oligonucleotides into lung epithelial cells by the hemagglutinating virus of Japan (HVJ)-liposome method."Somatic Cell and Molecular Genetics. 25. 49-57 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junko Sakuma-Mochizuki, Mitsuhiro Yoshida, Kin'ya Abe, Toru Arai, Masahide Mori, Yasufumi Kaneda, and Seiji Hayashi.: "Changes in pulmonary histology and exfoliated bronchoalveolar cells induced by in vivo introduction of the tumor necrosis factor-α gene."Inflammation. 24. 11-19 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazumi Nishino, Tadashi Osaki, Toru Kumagai, Takashi Kijima, Isao Tachibana, Hiroyuki Goto, Toru Arai, Hiromi kimura, Toshiki Funakoshi, Yoshito Takeda, Yoshiro Tanio and Seiji Hayashi: "Adenovirus-mediated gene therapy specific for small cell lung cancer cells using Myc-Max binding motif."Int J Cancer. 91(6). 851-856 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahide Mori, Hiroshi Kida, Hiroshi Morishita, Sho Goya, Hiroto Matsuoka, Toru Arai, Tadashi Osaki, Isao Tachibana, Masami Ito, Takeshi Ogura and Seiji Hayashi: "Microsatellite Instability in Transforming Growth Factor - Betal Type II Receptor Gene in Alveolar Lining Epithelial Cells of Idiopathic Pulmonary Fibrosis."Am J Respir Cell Mol Biol. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuhiro Ohtake et al.: "Modulation of Lung Local Immune Responses by Oral Administration of a Herbal Medicine Sho-Saiko-To"International Journal of Immunopharmacology. 22. 419-430 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Sakuma-Mochizuki et al.: "Changes in pulmonary histology and exfoliated bronchoalveolar cells induced by in vivo introduction of the tumor necrosis factor-α gene."Inflammation. 24. 11-19 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Arai et.al.: "Introduction of the interleukin-10 gene into mice inhibited bleomycin-induced lung injury in vivo."Am J Physiol. 278. L914-L922 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazumi Nishino et al.: "Adenovirus-mediated gene therapy specific for small cell lung cancer cells using Myc-Max binding motif."Int J Cancer. 91(6). 851-856 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahide Mori et.al.: "Microsatellite Instability in Transforming Growth Factor - Betal Type II Receptor Gene in Alveolar Lining Epithelial Cells of Idiopathic Pulmonary Fibrosis."Am J Respir Cell Mol Biol. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kinya Abe: "Effects of in vivo soluble selectin gene introduction on LPS-induced leukocyte accumulation into murine lung"Inflammation. 23. 523-534 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida: "In vivo gene transfer of an extracellular domain of platelet-derived growth factor beta receptor by the HVJ-liposome method ameliorates bleomycin-induced pulmonary fibrosis"Biochem Biophys Res Commun. 265. 503-508 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Sakuma-Mochizuki: "Changes in pulmonary histology and exfoliated bronchoalveolar cells induced by in vivo introduction of the tumor necrosis factor-a gene"Inflammation. 24. 11-19 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Ohtake: "Modulation of Lung Local Immune Responses by Oral Administration of a Herbal Medicine Sho-Saiko-To"International Journal of Immunopharmacology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuhiro Yoshida: "Introduction of plasmid DNA and oligonucleotides into lung epithelial cells by the hemagglutinating virus of Japan (HVJ)-liposome method"Somatic Cell and Molecular Genetics. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Toru Arai: "Introduction of the interleukin-10 gene into mice inhibited bleomycin-induced lung injury in vivo"Am J Physiol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi