• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト気道で発見したトリプシン様酵素による線溶系酵素活性化の生理的、病態的意義

研究課題

研究課題/領域番号 11670580
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

安岡 劭  徳島大学, 医療技術短期大学部, 教授 (30035414)

研究分担者 佐野 壽昭  徳島大学, 医学部, 教授 (80154128)
中村 陽一  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (00237447)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード気道 / 線毛上皮細胞 / 線溶系 / プロウロキナーゼ / フィブリノーゲン / ヒト気道トリプシン様プロテアーゼ / 線維芽細胞 / TGF-β_1 / 気道上皮細胞
研究概要

研究代表者の安岡らがヒト喀痰中に発見したヒト気道トリプシン様プロテアーゼ(HAT)がplasminogen(Plg)を含むfibrinogen(Fib)から調整したfibrin gelを分解することを見出したので、HATの線溶系カスケード活性化の機序とこの作用の気道における生理的ないし病態的意義を解明するために、基礎的に研究し、以下の成績を得た。
1.HATの線溶系活性化機序:HATは、1)fibrin plateによりPlgを含むFibから調整したfibrin gelを分解する、2)Plgを直接活性化しない、3)prourokinaseを活性化してurokinaseに転換する、4)Fibを分解してそのfibrin clot形成能を消失させる。
2.気道液中におけるHATとウロキナーゼの分析:慢性気道疾患患者の喀痰中におけるHATとウロキナーゼの含量を酵素関連免疫測定法で測定し、両酵素ともに存在することが確認された。
3.HATの肺線維芽細胞および気管支線維芽細胞の増殖に対する影響を、アイソトープ標識チミジンの取りこみ検索したところ、HATは慢性気道疾患患者の喀痰中に含まれる濃度で、これらの線維芽細胞の増殖を濃度依存性に促進した。さらに、HATはこれらの線維芽細胞によるTFG-βの産生も濃度依存性に促進した。この場合、HATにより産生が促進されるのは、潜在性TGF-βと考えられる。
4.HATの気道系における局在部位:新鮮肺組織標本を対象とし、抗マウスモノクロナルHAT抗体を用いる超感度免系組織染色法で、HATは気道線毛上皮細胞に局在している成績を得た。plasminはcollagenaseなどの金属プロテアーゼの活性化作用や潜在性TGF-β_1の活性化作用により細胞の増殖、分化、ガンの転移などに関与している。
これらのことから、HATが気道において線溶系の活性化作用や、線維芽細胞の増殖や機能の促進作用、により気道組織のリモデリングに関与している可能性が推定された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Syunji Nakano: "Characteristics of the protease activity in synovial fluid from patients with rheumatoid arthitis and osteoarthritis"Clinical and experimental Rheumatology. 17. 52-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mika Kurokawa: "Influenza virus overcomes apoptosis by rapid multiplication"International Journal of Molecular Medicine. 3. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susumu Yasuoka: "Fibrinogenolytic activity and prourokinase-activating activity of human airway trypsin-like protease(HAT)"Proceeding of airway secretion research. 1. 21-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuuichi Ikeda: "Cathepsins B and synovial fluids from patients with rheumatoid arthritis and the effect of cathepsins B on the activation of pro-urokinase"The Journal of Medical Investigation. 47・1〜2. 61-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Takahashi: "Localization of human airway trypsin-like protease in the airway : An immunohistochemical study."Histochem Cell Biology. (in Press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安岡劭: "喀痰からの情報"メディカルビュー社. 200 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SYUJI NAKANO: "CHARACTERISTICS OF THE PROTEASE ACTIITY IN SYNOVIAL FLUID FROM PATIENTS WITH RHEUMATOID ARTHRITIS AND OSTEOARTHRITIS"CLIN EXP RHEUMATOLOGY. 17. 52-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIKA KUROKAWA: "INFLUENZA VIRUS OERCOMES APOPTOSIS BY RAPID MULTIPLICATION"INTERNATIONAL J MOL MED. 3. 527-530 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUSUMU YASUOKA: "FIBRINOGENOLYTIC ACTIVITY AND PROUROKINASE-ACTIVATING ACTIITY OF HUMAN AIRWAY TRYPSIN-LIKE PROTEASE(HAT)"PROCEEDING OF A AIRWAY SECRETION RESEARCH. 1. 21-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YUICHI IKEDA: "CATHEPSIN B AND SYNOVIAL FLUIDS FROM PATIENTS WITH RHEUMATOID ARTHRITIS AND THE EFFECT OF CATHEPSIN 8 ON THE ACTIVATION OF PROUROKINASE"J MED INVEST. 47. 61-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MASAKO TAKAHASHI: "LOCALIZATION OF HUMAN AIRWAY TRYPSIN-LIKE PROTEASE IN THE AIRWAY.AN HISTOCHEMICAL STUDY"HISTOCHEM CELL BIOLOGY. (in PRES).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUSUMU YASUOKA: "INFORMATIONS FROM SPUTUM, MONOGRAPH"MEDICAL VIEW Co, OSAKA, TOKYO. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako Takahashi: "Localization of human airway trypsin-like protease in the airway : An immunohistochemical study."Histochem Cell Biology. (in Press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安岡劭: "喀痰からの情報"メディカルビュー社. 200 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Syunji Nakano: "Characteristics of the protease activity in synovial fluid from patients with rheumatoid arthritis and osteoarthritis"Clinical and experimental Rheumatology. 17. 52-60 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mika Kurokawa: "Influenza virus overcomes apoptosis by rapid multiplication"International Journal of Molecular Medicine. 3. 527-530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Susumu Yasuoka: "Fibrinogenolytic activity and prourokinase-activating of human airway trypsin-like protease(HAT)"Proceeding of airway secretion research. 1. 21-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yuuichi Ikeda: "Cathepsis B and synovial fluids from patients with rheumatoid arthritis and the effect of cathepsins B on the activation of pro-urokinase"The Journal of Medical Investigation. 47・1〜2. 61-75 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi