• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺線維化の進展に及ぼすアポトーシスの役割の遺伝子工学的解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 11670591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

瀬戸口 靖弘  順天堂大学, 医学部・内科, 講師 (90206649)

研究分担者 清野 研一郎  筑波大学, 医学専門学群, 講師 (20312845)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード肺線維症 / アポトーシス / 遺伝子治療 / アデノウィルスベクター / Fas / Fas-L / 活性酸素 / ブレオマイシン / アデノウイルスベクター / 間質性肺炎 / 遺伝子導入 / FasL / FADD
研究概要

本研究は、肺線維化との関連性が注目されているFas、Fas-Lを介するアポトーシスに焦点を当てFasからの細胞内シグナルを遺伝子工学的に操作しdominant negative状態を作り出し、肺線維化進展の抑制が可能か検討を行った。結果は、Fasを介する細胞内シグナルをdominat negativeにするために組み換えアデノウイルスベクター(Adv)を使って変異FADD遺伝子導入を行った細胞では、アポトーシスが抑制された。また、ブレオマイシン(Bleo)を使ったin vivoの実験でも不完全ではあるが、線維化の抑制傾向がみとめられた。経気道的遺伝子導入が肺全体へくまなく行き渡らせることが今後の課題である。具体的結果は以下の通りである。
1.変異FADD発現Advの作成と機能評価
相同遺伝子組み換えにより変異FADD発現Advを作成した。このベクターを使ったin vitroで発現の程度を検討した。変異FADD遺伝子導入細胞はA549細胞株(ヒト肺胞2型上皮細胞株)をつかって行い、遺伝子導入変異FADDの発現は、遺伝子導入1週間目でも確認された。
2.Bleo肺線維症マウスに対する変異FADDは発現Advによる肺線維症抑制効果の評価
正常マウスへBleoを経気道的に投与することで作成した肺線維症モデルを使用し以下の結果を得た。変異FADD発現AdvによるBleo肺線維症の進展抑制効果は、病理組織学的には遺伝子導入群の方が線維化は少ない傾向にあった。また、ハイドロキシプロリン量の測定でも変異FADD発現Adv投与群の方がハイドロキシプロリン量は少ない傾向にあった。
3.活性酸素による気道上皮細胞のアポトーシスとFas-FasL.TNF-TNF受容体関係の評価
培養肺胞上皮細胞へのH2O2投与では、200uM以上で有意なアポトーシスを誘導できた。この結果を基にH2O2添加培養肺胞上皮細胞のFas,TNF受容体の発現をFACSで評価した結果、Fas、TNF-受容体の発現の増強が認められた。また、agonistic抗Fas抗体を加えアポトーシスの増強も認められたが、変異FADD発現Advによってアポトーシスが抑制されることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Osada S.: "Geve therapy for renal anemia in mice with polycystic kidneyusing on adenovirus vector encoding human Epcgene."Kidney Int. 55. 1234-1240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai M.: "In vivo adenovirus-mediated gene transfer and expression in ischemic rabbit spinal cord."J Vaso Surg. 30. 542-550 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa H.: "Adenovirus-mediated gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor prevents ischemic brain injury"J.Cereb Blood Flow Metal. 19. 1336-1344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai M.: "Adenovirus-mediated glial cell line-derived neurotrophic factor gene delivery reduces motor neuron injury"J.Thorac Cardiovasc Surg. 120. 1148-1157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino K: "Protection against Fas- and tumor necrosis factor receptor-1 mediated liver injury by blockade of FADD"Ann Surg. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwakami S-I: "Replication-deficient adenovirus-mediated transter of B7-1 cDNA induces anti-tumor immunity"Respirol. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Laboratory techniquesin renal cell and mdecula biology"Karger. 207 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyaguchi A, Maeda Y, Kojima T, Setoguchi Y, Mori N: "Neuron targeted transfer by adenovirus carrying neural-restrictive silencer element."Neuroreport. 10. 2349-2353 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osada S, Ebihara I, Setoguchi Y, Takahashi H, Tomino Y, Koide T: "Gene therapy for renalanemia in mice with polycystic kidney using an adenovirus vector encoding the human eythropoietin gene."Kidney Int. 55. 1234-1240 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai M, Abe K, Hayashi T, Warita H, Setoguchi Y, Itoyama Y, Takabayashi K: "In vivo adenovirus-mediated gene transfer and expression in ischemic rabbit spinal cord."J Vasc Surg. 30. 542-550 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitagawa H, Sasaki K, Sakai K, Mori A, Mitsumoto Y, Mori T, Fukuchi Y, Setoguchi Y, Abe K.: "Adenovirus-mediated gene transfer of glial cell line-delived neurotrophic factor prevents ischemic brain injury after transient middle cerebral artery in rats"J Cereb Blood Flow Metab. 19. 1336-1344 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai M, Abe K, Hayashi T, Setoguchi Y, Yaginuma G, Meguro T, Takabayashi K.: "Adenovirus-mediated glial cell line-derived ncurotrophic factor gene deliveryreduces motor neuron injury after transient spinal cord ischemia in rabbits."J Thorac Cardiovasc Surg. 120. 114*-1157 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwakami S-I, Setoguchi Y, Saijo Y, Azuma M, Fukuchi Y.: "Replication deficient adenovirus-mediated transfer of B7-1 (CD80) cDNA induces anti-tumer immunity in isolated human lung cancer."Respirology. (Inpress)6. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Preparation of cDNA libraries. In : Laboratory techniques in renal cell and molecular biology. Tomino Y(Ed)"Karger, Basel. 41-47 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Gene cloning method by ddPCR (Differential display polymerase chain reaction) In : Laboratory techniques in renal cell and molecular biology. Tomino Y (Ed)"Karger, Basel. 190-193 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seino K, Setoguchi Y, Ogino T, Kayagaki N, Akiba H, Taniguchi H, Takada Y, Todoroki T, Fukuchi Y, Yagita H, Okumura K, Fukao K.: "Protection against Fas- and tumor necrosis factor receptor 1-mediated liver injury by blockade of FADD without. loss of NF-kB activation."(Ann Surg). (Inpress) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakurai M: "Adenovirus-mediated glial cell line-derived-d neurotrophic factor gene delivery reduces motor neuron injury"J.Thorac Cardiovasc Surg. 120. 1148-1157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Seino K: "Protection against Fas- and tumor necrosis factor receptor-1 mediated liver injury by blockade of FADD"Ann Surg. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Iwakami S-I: "Replication-deficient adenovirus-mediated transfer of B7-1 induces anti-tumor immunity."Respirol. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kodama Y.: "Infection of replication-deficient adenoviral vector enhances IL-8 production in small airway opithel"Respirol. (In press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Laboratory techniques in renal cell and molecular biology"Karger. 207 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Systemic and cellular physiologic adaptation to hypoxia through HIF-Idependent manner"Comp Biochem Physiol. (In press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kitagawa H: "Adenovirus-mediated gene transfer of glial cell-linederived neurotrophic factor prevents ischemic bran injury"J.Cereb Blood Flow Met. 19. 1333-1344 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Sakurai M: "In vivo adenovirus-mediated gene transfer and expression in ischemic rabbit spinal cord"J Vasc Surg. 30. 542-550 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Osada S: "Gene therapy for venal anemia in mice with PCK using adenovirus vector coding human EPO"Kidney Int. 55. 1234-1240 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyaguchi K: "Neuran-rargeted gene transfer by adenovirus carrying neural-restrictive silencer element"Neuroreport. 10. 2349-2353 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Setoguchi Y: "Laboratory techniques in renal cell and mdecular biology"Karger. 200 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi