• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト胆管癌細胞の糖鎖腫瘍マーカー産生量低下と腫瘍拒絶との関連

研究課題

研究課題/領域番号 11670595
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

渡辺 美智子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10158660)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード遺伝子導入細胞 / 糖転位酵素 / 腫瘍拒絶 / 糖鎖腫瘍マーカー / PCR法 / HPLC / 糖転移酵素 / CA19-9 / SLX / Fuc-TIII / Fuc-TVII
研究概要

慈恵医大胆管癌患者より樹立されたTK細胞はその培養上清中に糖鎖腫瘍マーカー:CA19-9、CA50およびシアリルルイスx(sLe^x)抗原を多量に分泌するという特性を持つ.このTK細胞にIL-2及びB7-1遺伝子を単独/重複して導入したところin vitroでの細胞傷害効果とSCIDマウス移植腫瘍での拒絶が起こった.遺伝子導入細胞ではさらに細胞が本来産生していた糖鎖腫瘍マーカーの産生量が低下した.癌化・転移には糖鎖合成に働く糖転位酵素や糖鎖の修飾酵素の活性変動が関与しているため腫瘍拒絶と糖鎖腫瘍マーカー産生量の低下には強い関連性が示唆された.現在クローニングされている5種のヒトα-1.3-フコース転移酵素;Fuc-TIII,TIV,TV,TVI,TVIIのうちFuc-TIII、TVIIがCA19-9およびsLe^x抗原等の合成に関与している.本研究ではwild typeと遺伝子導入細胞での各酵素発現と酵素活性およびin vivoでの腫瘍拒絶について検討を行った.ウエスタンブロット法によるwild typeと遺伝子導入細胞の糖鎖腫瘍マーカー発現量とHPLCによる酵素活性の比較検討では、CA19-9、CA50およびsLe^x産生量は各遺伝子導入細胞で異なった結果を示したがHPLC法による酵素活性との明らかな関連は観察されなかった.またPCR,RT-PCR法によりwild typeと遺伝子導入細胞でのFuc-TIII、Fuc-TVII酵素の変異等の検討を行ったが、Fuc-TIIIのgene-specific部分についてのDNAシークエンス分析ではいずれの細胞でも変異は観察されず、Fuc-TVIIのRT-PCR法による検討でも差はなかった.しかし、SCIDマウスを用いた腫瘍移植実験では明らかな腫瘍拒絶が確認されたため今後は異なったアプローチでの解明が必要とされた.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Watanabe Michiko: "High Level of CA19-9, CA50, and CEA-Producible Human Cholangiocarcinoma Cell Line Changes in The Secretion Ratios In Vitro or In Vivo."In Vitro Cell.Dev.Biol.-Animal. 36. 104-109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa Noriko: "Mass production of monoclonal antibody in an ICR mouse using."Hybridoma. 19. 191-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Establishment of a nitrosourea-resistant in vivo brain-tumor model : For evaluation of different approaches to conquer the resistance."The European Journal of Cancer. 35. 119-119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Development of a Syngenic Brain-tumor Model Resistant to Chloroethyl-nitrosourea Using a methylgunine DNA Methyltransferase cDNA."Anticancer Research. 19. 5313-5318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M.Chigusa M.Takahashi H.Nakamura J.Tanaka H.and Ohno T.: "High Level of CA19-9, CA50, and CEA-Producible Human Cholangiocarcinoma Cell Line Changes in The Secretion Ratios In Vitro or In Vivo."In Vitro Cell. Dev. Biol. Animal.. 36. 104-109 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa N., Watanabe M.and Ohno T.: "Mass production of monoclonal antibody in an ICR mouse using."Hybridoma. 19. 191-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manome Y.Watanabe M.Kunieda T.and Ohno T.: "Establishment of a nitrosourea-resistant in vivo brain-tumor model : For evaluation of different approaches to conquer the resistance."The European Journal of Cancer. vol.35. 119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Manome Y.Watanabe M.Futaki K.Ishiguro S.Iwagami S.Noda K.Dobashi H.Ochiai Y.Ohara Y.Sanuki S.Kunieda T.and Ohno T.: "Development of a Syngenic Brain-tumor Model Resistant to Chloroethyl-nitrosourea : Using a methylgunine DNA Methyltransferase cDNA."Anticancer Research. 19. 5313-5318 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe Michiko: "High Level of CA19-9, CA50, and CEA-Producible Human Cholangiocarcinoma Cell Line Changes in The Secretion Ratios In Vitro or In Vivo."In Vitro Cell.Dev.Biol.-Animal. 36. 104-109 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa Noriko: "Mass production of monoclonal antibody in an ICR mouse using."Hybridoma. 19. 191-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Establishment of a nitrosourea-resistant in vivo brain-tumor model : For evaluation of different approaches to conquer the resistance."The European Journal of Cancer. 35. 119-119 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Development of a Syngenic Brain-tumor Model Resistant to Chloroethyl-nitrosourea Using a methylgunine DNA Methyltransferase cDNA."Anticancer Research. 19. 5313-5318 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe Michiko: "High Level of CA19-9, CA50, and CEA-Producible Human Cholangiocarcinoma Cell Line Changes in The Secretion Ratios In Vitro or In Vivo"In Vitro Cell & Develop Biol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Establishment of a nitrosourea-resistant in vivo brain-tumor model : For evaluation of different approaches to conquer the resistance"The European Journal of Cancer. 35・119. 119-119 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Manome Yoshinobu: "Development of a Syngenic Brain-tumor Model Resistant to Chloroethyl-nitrosourea Using a methylgunine DNA Methyltransferase cDNA"Anticancer Research. 19. 5313-5318 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi