• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳虚血・低酸素障害における選択的脆弱性とミトコンドリア代謝障害

研究課題

研究課題/領域番号 11670622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関大阪大学

研究代表者

上田 周一  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10294117)

研究分担者 精山 明敏  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70206605)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードCerebral ischemia / Energy Metabolism / Neuronal death / Immunohistochemistry / Mitochondria / N-acetylaspartate / vasoreactivity / Selective Vulnerability / Immunohistochemisty
研究概要

脳虚血障害時の脆弱性脆弱性発生にミトコンドリア障害が関与する可能性の検討のため、
(1)砂ネズミ両側総頚動脈結紮モデルに於いて、免疫組織学的手法と局所微量定量代謝解析法の組み合わせにより、障害発生部位と非発生部位とで虚血中および血流再開後におけるエネルギー代謝の変動を比較検討した。海馬、大脳皮質、視床のいずれにおいても障害発生部位では非発生部位に比して、虚血中のエネルギー代謝の障害の程度は同様であったが、血流再開後のエネルギー代謝の回復の遅延が認められた。以上より、選択的脆弱性の発現にはミトコンドリア障害が関与している可能性が示された。(Ueda H et al.,J.Neurochem.,1999)
(2)砂ネズミ両側総頚動脈結紮モデルに於いて、脳虚血の中心部の表在小動脈では血管攣縮が虚血2分後より発生した。この際には、血管周囲組織のミトコンドリアのチトクローム酸化酵素の急激な還元化とATPなど高エネルギーリン酸化合物の枯渇がほぼ同時に観察された。このことからミトコンドリア障害が血管反応性とも密接に関連している可能性を示した。(Ueda H et al.,Abst.Soc.Neurosci.1999)
(3)神経組織特異物質であるN-acetly-L-aspartate(NAA)含量の変化を追跡し、エネルギー代謝物質の変化や病理組織所見と比較検討した。神経細胞死の際には、NAAが低下したが同時にATPやクレアチンリン酸(P-Cr)も低下した。しかしP-Crとクレアチンの比率やATP/AMP比などは変化がなかったため、これらは細胞死の結果としての変化で、生存細胞のミトコンドリア機能には異常がない可能性が示された(Ueda H et al.,J.Neurochem.,suppl.2000)。また、グルタミン酸受容体拮抗薬を用いた検討で、NAAが虚血障害に対する保護作用の指標にもなりうる可能性を示した(Nakano M et al,Life Sci,revised on 12th Jan.2001)。
以上、虚血障害発生におけるミトコンドリア障害の重要性につきおもに代謝解析の面から証明し得た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ueda H et al: "A combined analysis of regional energy metabolism and immunohistochemical ischemic damage in the gerbil brain."J.Neurochem.. 72(3). 1232-1242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H et al: "Arteriolar vasoconstriction and tissue energy metabolism in gerbil model of cerebral ischemia."Soc.Neurosci.Abstract. 25. 900 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H et al: "Decrease of the N-acetyl aspartate to total creatine ratio in the hippocampus after cerebral ischemia in the gerbil."J.Neurochem.. 74(suppl.). S77A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiyama A and Kosaka H: "Effect of glycolysis on pancreatic microcirculation and cellular functions in anesthetized rats."Pflugers Arch. 440. 721-726 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H, Tagawa K, Furuya E, Matsumoto M, Yanagihara T.: "A combined analysis of regional energy metabolism and immunohistochemical ischemic damage in the gerbil brain."J.Neurochem.. 72(3). 1232-1242 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H, Li J-Y, Seiyama A, Nakano M, Matsumoto M, Yanagihara T.: "Arteriolar vasoconstriction and tissue energy metabolism in gerbil model of cerebral ischemia."Soc.Neurosci.Abstract. 25 (Part 1). 900 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H, Li J-Y, Konaka K, Matsumoto M, Yanagihara T.: "Decrease of the N-acetyl aspartate to total creatine ratio in the hippocampus after cerebral ischemia in the gerbil (abstract)."J.Neurochem.. 74 (Suppl.). S77A (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiyama A and Kosaka H.: "Effect of glycolysis on pancreatic microcirculation and cellular functions in anesthetized rats."Pflugers Arch.. 440. 721-726 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda H et al: "A combined analysis of regional energy metabolism and immunohistochemical ischemic damage in the gerbil brain."J.Neurochem.. 72(3). 1232-1242 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H et al: "Arteriolar vasoconstriction and tissue energy metabolism in gerbil model of cerebral ischemia."Soc.Neurosci.Abstract. 25. 900 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H et al: "Decrease of the N-acetyl aspartate to total creatine ratio in the hippocampus after cerebral ischemia in the gerbil."J.Neurochem.. 74(suppl.). S77A (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H.et al.: "A combined analysis of regional energy metabolism and immunohistochemical ischemic damage in the gerbil brain"J. Neurochem.. 72(3). 1232-1242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H.et al.: "Arteriolar vasoconstriction and tissue energy metabolism in gerbil model of cerebral ischemia"Soc. Neurosci. Abstract. 25. 900 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda H.et al.: "Decrease of the N-acetyl aspartate to total creatine ratio in the hippocampus after cerebral ischemia in the gerbil"J. Neurochem.. suppl.(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi