• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中枢神経組織におけるアストロサイトのコレステロール代謝調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 11670634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

伊藤 仁一  名古屋市立大学, 医学部, 助教授 (60167260)

研究分担者 横山 信治  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (10142192)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードアストロサイト / コレステロール / acidicFGF / HDL / ニューロン / apoE / acidic FGF / apo E / apoAI
研究概要

我々は脳内コレステロールホメオスタシスの制御調節機構を理解するため、これまで脳内ての細胞間コレステロール輸送を主要に担う脳内産生HDLについて、その主たる供給細胞であるアストロサイトに於ける産生機構とその制御の生理機能を研究してきた。ラット胎児大脳細胞を一ヶ月間長期培養した後に調製されたアストロサイトは、通常の一週間短期培養胎児大脳から得られたそれに比べ、細胞コレステロールレベルの減少が認められるとともに、HMG-CoA reductase活性上昇に基づくコレステロール合成の増加とapoE合成・分泌の増強が認められ、HDL産生が著明に上昇していた。一方、短期培養大脳から得られたアストロサイトを大脳長期培養濾液で刺激すると、長期培養大脳細胞から得られたアストロサイトと同様のapoE-HDL産生とコレステロール代謝亢進に基づく変化を引き起こした。そこで、脳内で作用する栄養成長因子等を検索すると、神経細胞やアストロサイト自身が産生するaFGFに大脳長期培養濾液と同様のapoE-HDL産生亢進活性が認められ、培養濾液を抗aFGF抗体で処理するとその刺激活性は消失した。こうして、大脳細胞の長期培養によって、培養濾液中にはaFGFが放出され、それがアストロサイトを刺激してapoE-HDL産生を亢進させていることが分かった。大脳細胞の長期培養では、開始後一週間でニューロンに最も強い神経突起進展が観察されるが、その後は次第にニューロンは死滅していった。シグナルペプチドのないaFGFの放出の機序は未解明であるが、こうしたニューロンの損傷などで放出され、その結果アストロサイトのapoE-HDL産生を促して、これが神経突起再生などの障害修復機転におけるコレステロール供給に役立っているものと考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] J.Ito,Y.Nagayasu,and S.Yokoyama: "Cholesterol-sphingomyelin interaction in membrane and apolipoprotein-mediated cellular cholesterol efflux."J.Lipid Res.. 41. 894-904 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.ito and S.Yokoyama: "Sialosyl cholesterol induces reorganization of astrocyte filament network."Biochemica et Biophysica Acta. 1495. 195-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Y.zhang,J.ito,T.Kato,and S.Yokoyama: "Cholesterol homeostasis in rat astrocytome cells GA-1"J.Biochem.. 128. 837-845 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.suzuki,J.Ito,H.Takagi,F.Saitoh,H.Nawa,H.shimizu: "Biochemical evidence for localization of AMPA-type glutamate receptor subunits in the deudritic ratt."Brain Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Arakawa,S.Abe-Dohmae,M.Asai,J.Ito,and S.Yokoyama: "Involvement of caveolin 1 in cholesterol-enrichment of HDL during its assembly by apolipoprotein in THP-1 cells."J.Lipid Res.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito, Y.Nagayasu and S.Yokoyama: "Cholesterol-sphingomyelin interaction in membrane and apolipoprotein-mediated cellular cholesterol efflux."J.Lipid Res.. 41. 894-904 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito and S.Yokoyama: "Sialosylcholesterol induces reorganization of astrocyte filament network."Biochim.Biophys.Acta.. 1495. 195-202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Arakawa, S.Abe-Dohmae, M.Asai, J.Ito and S.Yokoyama.: "Involvement of caveolin-1 in cholesterol enrichment of high density lipoprotein during its assembly by apolipo-protein and"J.Lipid Res.. 41. 1952-1962 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Y.Zhang, J.Ito, T.Kato and S.Yokoyama.: "Cholesterol homeostasis in rat astrocytoma cells GA-1."J.Biochem.. 128. 837-845 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Ito,Y.Nagayasu,and S.Yokoyama: "Cholesterol-sphingomyelin interaction in membrane and apolipoprotein-mediated cellular cholesterol efflux"J.Lipid Res.. 41. 894-904 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J.Ito,and S.Yokoyama: "Sialosylcholesterol induces reorganization of astrocyte・filament network"Biochimica et Biophysica Acta. 1495. 195-202 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] L.Y.Zhang,J.Ito,T.Kato,and S.Yokoyama: "Cholesterol homeostasis in rat astrocytoma cells GA-1"J.Biochem.. 128. 837-845 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.Arakawa,S.Abe-Dohmae,M.Asai,J.Ito,and S.Yokoyama: "Involvement of caveolin1 in cholesterol-enrichment of HDL during its assembly by apolipoprotein in THP-1 cells"J.Lipid Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Suzuki,J.Ito,H.Takagi,F.Saitoh,H.Nawa,and H.Shimizu: "Biochemical evidence for localization of AMPA-type glutamate receptor subunits in the dendritic raft."Brain Res.. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J. Ito,L. Y. Zhang,M. Asai,and S. Yokoyama: "Differential generation of high-density lipoprotein by endogenous and exogenous apolipoproteins in cultured fetal rat asfrocytes"J. Neurochem.. 72. 2362-2369 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] W. Li,T.Tada,T.Miwa. N. Okada,J. Ito,H. Okada,H. Tateyama and T. Eimoto: "mRNA expression of complement components and regulators in rat smooth muscle cells"Microbiol. Immunol.. 43. 585-593 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] J. Ito and S. Yokoyama: "Sialosylcholesterol induces regulation of astrocyte filament network"Biochimica et Biophysica Acta. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi