• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋梗塞後の心室リモデリング過程におけるジアシルグリセロールキナーゼの発現と役割

研究課題

研究課題/領域番号 11670657
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関東北大学

研究代表者

加賀谷 豊  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (90250779)

研究分担者 後藤 薫  山形大学, 医学部, 教授 (30234975)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード心筋梗塞 / 心室リモデリング / イノシトールリン脂質代謝 / ジアシルグリセロール / ジアシルグリセロールキナーゼ / プロテインキナーゼC
研究概要

プロテインキナーゼC(PKC)は、ジアシルグリセロール(DG)により活性化され、心肥大や梗塞後心室リモデリングの過程で重要な役割を担う。ジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)はDGをフォスファチジン酸に変換する酵素であり、PKCの活性調節因子である。ラットでは5種のDGKアイソザイムがクローニングされ、脳内遺伝子発現の多様性が報告されているが心臓での報告はない。本研究では、DGKの各アイソザイムのラット正常心筋及び梗塞心筋における発現を検討した。ノーザンブロット法でラット正常心筋に発現するDGKアイソザイムを同定、in situハイブリダイゼーション法および免疫染色法にて心筋梗塞モデルにおける各アイソザイムの発現局在および経時的変化を検討した。さらに、アンジオテンシン変換酵素阻害薬カプトプリルの影響をreverse-transcription polymerase chain reaction法を用いて経時的に検討した。正常心筋ではDGKα,ε,ζの3種のアイソザイムの発現を検出した。DGKεは非梗塞巣に比し、梗塞巣及び境界領域で発現が低下していた。DGKζは梗塞後3日、7日では壊死心筋周囲及び境界領域で非梗塞巣に比べより強い発現がみられ、21日後においても梗塞巣中心部に発現が残存した。DGKζの発現増強部位には主に顆粒球及びマクロファージが観察された。21日間のカプトプリル投与により、非梗塞巣のDGKεの発現低下は有意に抑制され、シャム手術群と同等の発現レベルに保たれた。以上から、DGKεおよびDGKζが心室リモデリングや心肥大に関与する細胞内情報伝達系の一端を担う可能性が示唆された。近年PKCβの特異的阻害剤が心肥大を退縮させることが動物実験レベルで証明されており、PKCの調節因子であるDGKも将来治療標的となり得ると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Kenta Ito et al.: "Diacylglycerol delays pH_i overshoot after reperfusion and attenuates contracture in isolated paced myocytes"American Journal of Physiology. 277. H1708-1717 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeto Namiuchi et al.: "Regional and temporal profiles of phorbol 12, 13 - dibutyrate binding after myocardial infarction in rats : Effects of captopril treatment"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 35. 353-360 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroki Otani et al.: "Long-term RV volume overload increases myocardial FDG uptake in the interventricular septum in patients with atrial septal defect"Circulation. 101. 1686-1692 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanobu Chida et al.: "Visualization of Myocardial Phosphoinositide Turnover with 1-[1-^<11>C]-butyryl-2-palmitoyl-rac-glycerol in rats with myocardial infarction"Journal of Nuclear Medicine. 41. 2063-2068 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chikako Takahashi et al.: "Non selective ET receptor antagonist initiated soon after the onset of myocardial infarction may deteriorate 24-hour survival"Journal of Cardiovascular Pharmacology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito K, Kagaya Y, Ishizuka T, Ito N, Ishide N, Shirato K.: "Diacylglycerol delays pH_i overshoot after reperfusion and attenuates contracture in isolated paced myocytes."Am J Physiol. 277. H1708-H1717 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namiuchi S, Kagaya Y, Chida M, Yamane Y, Takahashi C, Fukuchi M, Tezuka F, Watanabe J, Ido T, Shirato K.: "Regional and temporal profiles of phorbol 12, 13 - dibutyrate binding after myocardial infarction in rats : Effects of captopril treatment."J Cardiovasc Pharmacol. 35. 353-360 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Otani H, Kagaya Y, Yamane Y, Chida M, Ito K, Namiuchi S, Shiba N, Koseki Y, Ninomiya M, Ikeda J, Saito H, Maruoka M, Fujiwara T, Ido T, Ishide N, Shirato K.: "Long-term right ventricular volume overload increases myocardial FDG uptake in the interventricular septum in patients with atrial septal defect."Circulation. 101. 1686-1692 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chida M, Kagaya Y, Imahori Y, Namiuchi S, Fujii R, Fukuchi M, Takahashi C, Tezuka F, Ido T, Shirato K.: "Visualization of Myocardial Phosphoinositide Turnover with 1-[1-^<11>C]-butyryl-2-palmitoyl-rac-glycerol in rats with myocardial infarction."J Nucl Med. 41. 2063-2068 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi C, Kagaya Y, Namiuchi S, Takeda M, Fukuchi M, Otani H, Ninomiya M, Yamane Y, Kohzuki M, Watanabe J, Shirato K.: "Non selective ET receptor antagonist initiated soon after the onset of myocardial infarction may deteriorate 24-hour survival."J Cardiovasc Pharmacol. (in press.). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenta Ito et al.: "Diacylglycerol delays pH_i overshoot after reperfusion and attenuates contracture in isolated paced myocytes"American Journal of Physiology. 277. H1708-1717 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeto Namiuchi et al.: "Regional and temporal profiles of phorbol 12,13-dibutyrate binding after myocardial infarction in rats : Effects of captopril treatment"Journal of Cardiovascular Pharmacology. 35. 353-360 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroki Otani et al.: "Long-term RV volume overload increases myocardial FDG uptake in the interventricular septum in patients with atrial septal defect"Circulation. 101. 1686-1692 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masanobu Chida et al.: "Visualization of Myocardial Phosphoinositide Turnover with 1-[1-^<11>C]-butyryl-2-palmitoyl-rac-glycerol in rats with myocardial infarction"Journal of Nuclear Medicine. 41. 2063-2068 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chikako Takahashi et al.: "Non selective ET receptor antagonist initiated soon after the onset of myocardial infarction may deteriorate 24-hour survival"Journal of Cardiovascular Pharmacology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ito K.,Kagaya Y. 他.: "Diacylglycerol delays pH overshoot after reperfusion and attenuates contracture in isolated paced myocytes"Am J Physiol. 277・5. H1708-H1717 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Namiuchi S.,Kagaya Y. 他: "Regional and temporal profiles of phorbol 12,13-debutyrate binding after myocardial infarction in rats : Effects of captopril"J Cardiovasc Pharmacol. (掲載予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Otani H.,Kagaya Y. 他: "Long-term RV Volume Overload Increases Myocardial FDG uptake in the Interventricular Septum in Patients with ASD"Circulation. (掲載予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi