• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳卒中易発症高血圧ラットの脂質代謝異常にかかわる遺伝子の同定と脳卒中との関連

研究課題

研究課題/領域番号 11670681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関島根医科大学

研究代表者

並河 徹  島根医科大学, 医学部, 助教授 (50180534)

研究分担者 小川 博  近畿大学, 医学部, 講師 (00133546)
益田 順一  島根医科大学, 医学部, 教授 (70173747)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードstroke-prone spontaneously hypertensive rats / genetics / quantitative trait locus / cholesterol / cerebral stroke / triglyceride / 脳卒中易発症自然発症高血圧ラット / 連鎖解析 / 量的形質 / QTL / コレステロール / 脳卒中
研究概要

脳卒中易発症高血圧ラット(SHRSP)は遺伝的に脳卒中を起こすラットであるが、同時にいくつか脂質代謝異常を持つことが知られている。なかでも、対照ラットに比べて低コレステロール血症と脂肪負荷時の反応性高コレステロール血症を来すことは興味深い。本研究では、このようなSHRSPの脂質代謝異常にかかわる遺伝子領域を、連鎖解析を用いて同定するともに、その遺伝子領域とSHRSPの遺伝的脳卒中易発症性との関連を明らかにする事を目的とした。
(a)SHRSP, WKY(SHRSPの対照ラット)を交配してF2ラット300匹を作製し、コレステロール負荷前後で、脂質代謝にかかわる形質を調べた。(b)つぎに、肝臓から抽出したF2DNAを用いて遺伝子型を解析し、脂肪負荷前後の各種形質をもとに連鎖解析を実施した。(C)連鎖解析の結果に基づいて、SHRSPの脂質代謝異常に関与する遺伝子が存在する領域のみをWKYと入れ替えたコンジェニックラットの作製を、5世代にわたる戻し交配を使ったスピードコンジェニック法を用いて試みた。これにより、SHRSPにおいて血清コレステロール値に影響を与える遺伝子座が第3,5,7,15,16染色体に、血清中性脂肪値に影響を与える遺伝子座が第8,16染色体に同定された。また、血清中性脂肪がHDLコレスレロールと逆相関する事、体脂肪量と相関することなどが明らかとなった。
次に、これらの遺伝子座の脂質代謝への影響を確認し、責任遺伝子を同定する目的でコンジェニックラットの作製を試みた。本年度、完成の予定であったが、ラットが事故のため途絶えてしまい、現在再度作製を開始したところである。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] Masuda J: "Silent stroke : pathogenesis, genetic factors and clinical implications as a risk factor"Current Opinion in Neurology. 14. 77-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunugi H: "A novel polymorphism of the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene associated with late-onset Alzheimer's disease"Molecular Psychiatry. 6. 83-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 並河 徹: "遺伝学的解析"日本臨床. 59. 841-846 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mashimo T, et al.: "Aging and Salt-loading modulate blood pressure QTLS in rats"American Journal of Hypertension. 12. 1098-1104 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Notsu Y, et al.: "Evaluation of genetic risk factors for silent brain infarction"Stroke. 30. 1881-1886 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato N, et al.: "Lack of evidence for association between the endothelial nitric oxide synthase gene and hypertension"Hypertension. 33. 933-936 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dominiczak AF, et al.: "Bios Scientific Publishers Ltd"Molecular Genetics of Hypertension. 175-179 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mashimo T, et al.: "Mapping of four simple sequence repeat (SSR) markers on rat chromosome 4"Hypertension Research. 23. 47-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato N, et al.: "Identification of quantitative trait loci for serum cholesterol levels in stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology. 20. 223-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato N, et al: "Evaluation of the poly (ADP-ribose) polymerase gene in human stroke"Atherosclerosis. 148. 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nabika T, et al: "Congenic rats for hypertension : How useful are they for the hunting of hypertension genes?"Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. 27. 251-256 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohno Y, et al.: "Selective genotyping with epistasis can be utilized for a major quantitative trait locus mapping in hypertension in rats"Genetics. 155. 785-792 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunugi H, et al.: "Brief Research Communication : Alzheimer's disease and 5-HTTLPR polymorphism of the serotonin transporter gene : No evidence for an association"American Journal of Medical Genetics (Neuropsychiatric Genetics). 96. 307-309 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mishima A, et al.: "Strain differences in SA gene expression in brain and kidney of normotensive and hypertensive rats"Cellular and Molecular Neurobiology. 20. 633-652 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masuda J, et al: "Silent stroke : pathogenesis, genetic factors and clinical implications as a risk factor"Current Opinion in Neurology. 14. 77-82 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunugi H, et al: "A novel polymorphism of the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene associated with late-onset Alzheimer's disease"Molecular Psychiatry. 6. 83-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 並河 徹: "遺伝学的解析"日本臨床. 59. 841-846 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kunugi H 他: "A novel polymorphism of the brain-derived neurotrophic factor (BDNF) gene associated with late-onset Alzheimer's disease"Molecular Psychiatry. 6. 83-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda J 他: "Silent stroke : pathogenesis, genetic factors and clinical implications as a risk factor"Current Opinion in Neurology. 14. 77-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N 他: "Evaluation of the poly(ADP-ribose) polymerase gene in human stroke"Atherosclerosis. 148. 345-352 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N 他: "Identification of quantitative trait loci for serum cholesterol levels in stroke-prone spontaneously hypertensive rats"Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology. 20. 223-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Mashimo T 他: "Mapping of four simple sequence repeat (SSR) markers on rat chromosome 4"Hypertension Research. 23. 47-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田康文 他: "薬物動態・作用と遺伝子多型 薬物治療の患者個別化を目指した21世紀の新展開"医薬ジャーナル社. 303-313 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masuda J,Nabika T,Notsu Y: "Silent stroke : pathogenesis, genetic factors and clinical implications as a risk factor."Current Opinion in Neurology. 14. 77-82 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Mishima A,Nabika T, 外5名: "Strain differences in SA gene expression in brain and kidney of normotensive and hypertensive rats."Cellular and Molecular Neurobiology. 20. 633-652 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunugi H,Ueki A,Nabika T, 外6名: "Alzheimer's disease and 5-HTTLPR polymorphism of the serotonin transporter gene : No evidence for an association."American Journal of Medical Genetics. 96. 307-309 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohno Y,Tanase H,Nabika T, 外6名: "Selective genotyping with epistasis can be utilized for a major quantitative trait locus mapping in hypertension in rats."Genetics. 155. 785-792 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nabika T,Kobayashi Y,Yamori Y: "Congenic rats for hypertension : How useful are they for the hunting of hypertension genes?"Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology. 27. 251-256 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N,Nabika T, 外7名: "Evaluation of the poly (ADP-ribose) polymerase gene in human stroke."Atherosclerosis. 148. 345-352 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N,Tamada T,Nabika T, 外8名: "Identification of quantitative trait loci for serum cholesterol levels in stroke-prone spontaneously hypertensive rats."Arteriosclerosis, Thrombosis and Vascular Biology. 20. 223-229 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Soubrier F,Bonnardeaux A,Nabika T, 外3名: "Molecular Genetics of Hypertension : The study of candidate genes in hypertension using tools of molecular biology and genetic epidemiology."Bios Scientific Publishers Ltd. 175-199 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N,Tamada T,Nabika T,外8名: "Idenitfication of quantitative trait loci for serum cholesterol levels in stroke-prone spontaneously hypertensive rats."Arteriosclerosis,Thrombosis and Vascular Biology. 20. 223-229 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mashimo T,Nabika T,外7名: "Maooing of four simple sequnce repeat (SSR) markers on rat chromosome 4."Hypertension Research. 23. 47-50 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 並河徹,家森幸男: "自然発症高血圧ラット-高血圧遺伝子解明への役割-"日本臨床. 58. 713-716 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mashimo T..,Nabika T,Matsumoto C,外7名: "Aginig and Salt- loading modulate blood pressure QTLS in rats."American Journal of Hypertension. 12. 1098-1104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Notsu Y.,Nabika T.,Park H-Y,Masuda J,Kobayashi S: "Evalution of genetic risk factors for silent brain infarction."Stroke. 30. 1881-1886 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Kato N.,Sugiyama T…,Morita H,Nabika T,外3名: "Lack of Evidence for Association Between the Endothelial nitric Oxide Synthase Gene and Hypertension"Hypertension. 33. 933-936 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 並河徹: "高血圧"Molecular Medicine. 36. 37-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Soubrier F,Bonnardeaux A,Nabika T,Jeunemaitre X,Corvol P,Cambien F: "Molecular Genetics of Hypertnsion:The study of candidate genes in hypertension using tools of molecular biology and genetic epidemiology."Bios Scientific Publishers Ltd. 25 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi