研究課題/領域番号 |
11670716
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
循環器内科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
新 博次 日本医科大学, 医学部, 助教授 (90151068)
|
研究分担者 |
小林 義典 日本医科大学, 医学部, 講師 (50178349)
安武 正弘 日本医科大学, 医学部, 講師 (70281433)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | ACE阻害薬 / AngiotensinII type1受容体 / Aldosterone / 心筋細動 / AngiotensinII / Angiotensin II typeI受容体 / 心床細動 / Angiotensin II / renin / aldosterone / angiotensin-I / angiotensin-II / ACE / AT1 blocker / angiotensin I / angiotensin II / 心房電気生理 / 心不全 / 不整脈 |
研究概要 |
心房性不整脈とrenin-angitensin系の関係を明らかにする目的にてACE、angiotensin I、angiotensin IIなどの各種体液性因子を測定し、臨床的指標との関連性を検討した。各種心疾患にて外来治療継続中の患者を対象とし、治療薬と体液性因子との関係を調査した結果ACE阻害薬(ACEI)使用群では、非使用群(ATl受容体ブロッカー(ARB)を除く)と比しACEは低下し、renin活性、angiotensin-Iは増加傾向にあり、これに対しanigiotensin-II、aldosteroneは不変であった。一方、ARB使用群は、非使用群と比し、ACEは不変、renin活性は増加、angiotensin-I、II両者の増加傾向をみた。また、aldosteroneは低下していた。なお、使用薬剤に係わらず被検者の年齢とangiotensin-IIは正の相関を示す傾向にあった。ATl受容体遮断薬はACEIと比しaldosterone低下作用を有することが臨床的にも示唆され、心血管病変に対し好ましい効果が期待された。また、年齢とともにangiotensin-IIが増加する傾向をみたことは高齢者においてARBが選択すべきことが示唆された。現在、持続性心房細動例を対象とし、ACEI使用群、ARB使用群の二群間の比較試験を企画しているが、既に行われた少数例を対象とした成績では、ACEI使用例では除細動みた症例はなかったが、ARB使用例では複数の除細動例を確認している。ARBにはaldosterone低下作用のみならずK電流抑制作用もあるとみられ今後の課題としたい。
|