• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

テトラハイドロバイオプテリンの血管保護機序解明と治療応用への試み

研究課題

研究課題/領域番号 11670723
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関久留米大学

研究代表者

松岡 秀洋  久留米大学, 医学部, 講師 (80248393)

研究分担者 宮崎 洋  久留米大学, 医学部, 助手 (80279174)
加藤 誠也  久留米大学, 医学部, 助教授 (60268844)
池田 久雄  久留米大学, 医学部, 助教授 (50168134)
碓井 倫明  久留米大学, 医学部, 助手 (50279163)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード一酸化窒素 / 血管内皮 / ビオプテリン / 動脈硬化 / 喫煙 / 危険因子 / 血小板 / 葉酸
研究概要

テトラハイドロバイオプテリン(BH4)は一酸化窒素(NO)合成酵素のcofactorである。その生物学的活性低下はNO合成酵素の電子伝達のuncouplingをもたらし、NO産生低下のみならずスーパーオキサイド産生を増加させることで、血管内皮傷害を惹起する。我々は、内皮由来NOの生物学的活性低下がみられる喫煙者において、BH4を経口投与したことろ内皮由来NO活性が回復し血管内皮機能が有意に改善することを発見した。加えて、BH4投与により急性冠症候群モデルにおける血小板由来NO産生低下が改善しこれに活性酸素種産生抑制を伴っていたことを報告した。これらの我々の一連の報告はBH4が種々の病態で内皮型NO合成酵素のuncouplingを防止する内皮傷害治療薬である可能性を示唆する。しかしながら、BH4は非常に高価であり入手困難性がその臨床応用の妨げとなっていることから、現在、BH4の生体内活性を回復させるとされる葉酸の効果を内皮機能の低下した病態で検討するプロジェクトが展開中である。その第一報として高ホモシステイン血症における葉酸の内皮機能最善作用にBH4の活性改善が関与していることを発見している。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (41件)

  • [文献書誌] Matsuoka H et al: "Is Asymmetric Dimethylarginine a Novel Marker of Atherosclerosis?"Circulation. 101. e160-e161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki H,Matsuoka et al: "Hemodialysis Impairs Endothelial Function via Oxidative Stress.-Effects of Vitamin E-Coated Dialyzer-"Circulation. 101. 1002-1006 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda S,Miyazaki H et al: "Tetrahydrobiopterin Restores Endothelial Function in Chronic Smokers."J Am Coll Cardiol. 35. 71-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno K,Matsuoka H et al: "Depressor Effect by Exercise Tranining Is Associated with Amelioration of Hyperinsulinemia and Sympathetic Overactivity"Internal Medicine. 39. 1013-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano H,Matsuoka H et al: "Intermittent Shear Stimuli by Enhanced External Counterpulsation (EECP) Restores Endothelial Function in Patients with Coronary Artery Diseases"Circulation. 102. II-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukami K,Matsuoka H et al: "Iron as a Novel Risk Factor for Endothelial Dysfunction in Humans"Hypertension. 36. 716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "動脈硬化と高血圧-予防・発見・治療の指針"メジカルセンス. 243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "高血圧ナビゲーター"メディカルレビュー社. 278 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki H, Matsuoka H, Itabe H, Usui M, Ueda S, Okuda S, Imaizumi T.: "Hemodialysis Impairs Endothelial Function via Oxidative Stress. -Effects of Vitamin E-Coated Dialyzer-"Circulation. 101. 1002-1006 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H, Miyazaki H, Usui M, Seiji Ueda, Ueda S, Okuda S, Imaizumi T, Cooke JP.: "Is Asymmetric Dimethylarginine a Novel Marker of Atherosclerosis?"Circulation. 101. e160-e161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda S, Matsuoka H, Miyazaki H, Usui M, Okuda S, Imaizumi T.: "Tetrahydrobiopterin Restores Endothelial Function in Chronic Smokers."J Am Coll Cardiol.. 35. 71-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kohno K, Matsuoka H, Takenaka K, Miyake Y, Okuda Y, Nomura G, Imaizumi T.: "Depressor Effect by Exercise Training Is Associated with Amelioration of Hyperinsulinemia and Sympathetic Overactivity."Internal Medicine. 39. 1013-1019 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Urano H, Iida S, Fukami K, Kanaya S, Otsuka Y, Matsuoka H.: "Intermittent Shear Stimuli by Enhanced External Counterpulsation (EECP) Restores Endothelial Function in Patients with Coronary Artery Diseases."Circulation. 102. II-57 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh A, Matsuoka H, Iida S, Fukami K, Okuda S, Imaizumi T.: "Endothelial Dysfunction and Subclincal Atherosclerosis in Insulin Resistance Syndrome."Hypertension. 36. 690 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukami K, Matsuoka H, Iida S, Satoh A, Okuda S, Imaizumi T.: "Iron as a Novel Risk Factor for Endothelial Dysfunction in Humans."Hypertension. 36. 716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida S, Matsuoka H, Fukami K, Satoh A, Okuda S, Imaizumi T.: "Reduction of Homocyst (e) ine to Subnormal Levels Restores Endothelial Function in Normohomocyst (e) inemic Habitual Smokers : Effect of Folic Acid Supplementation."Hypertension. 36. 717 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H, Wada Y, Okuda S, Imaizumi T.: "Chronic inhibition of carbon monoxide in central nervous system does not cause hypertension."J Hypertens. 18. S242 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoh A, Matsuoka H, Fukami K, Iida S, Okuda S, Imaizumi T.: "Body iron stores are associated with progression of carotid atherosclerosis : Role of oxidative stress."J Hypertens. 18. S210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iida S, Matsuoka H, Fukami K, Satoh A, Okuda S, Imaizumi T.: "C-reactive protein as a novel risk factor for carotid atherosclerosis : Role of insulin resistance."J Hypertens. 18. S130 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyazaki H, Matsuoka H, Cooke JP, Usui M, Ueda S, Okuda S, Imaizumi T.: "Endogenous Nitric Oxide Synthase Inhibitor, A Novel Marker for Atherosclerosis."Circulation. 99. 1141-1146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui M, Matsuoka H, Miyazaki H, Ueda S, Okuda S, Imaizumi T.: "Endothelial Dysfunction by Acute Hyperhomocyst (e) inemia. -Restoration by Folic Acid-"Clinical Sciences. 96. 235-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wada Y, Matsuoka H, Tamai O, Kohno K, Okuda S, Imaizumi T.: "Erythropoietin Impairs Endothelium-Dependent Vasorelaxation via Cyclooxygenase-Dependent Mechanisms in Humans"Am J Hypertens. 12. 980-987 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda S, Kato S, Matsuoka H, Kimoto M, Morimatsu M, Imaizumi T.: "Role of dimethylarginine dimethyaminohydrolase that metabolizes endogenous nitric oxide synthase inhibitor in cytokine induced nitric oxide production by smooth muscle cells."Circulation. 100. 1-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukami K, Matsuoka H, Iida S, Haramaki N, Usui M, Okuda S, Imaizumi T.: "Iron Causes Endothelial Dysfunction via Oxidative Stress in Humans."Hypertension. 34. 328 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Usui M, Matsuoka H, Koga Y, Iida S, Fukami K, Okuda S, Kato H, Imaizumi T.: "Endothelial Dysfunction in Patients with Mitochondrial Myopathy, Encephalopathy, Lactic Acidosis, and Stroke-Like Episodes (MELAS) : Role of Oxidative Stress."Hypertension. 34. 341 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuoka H et al: "Is Asymmetric Dimethylarginine a Novel Marker of Atherosclerosis?"Circulation. 101. e160-e161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki H,Matsuoka et al: "Hemodialysis Impairs Endothelial Function via Oxidative Stress.-Effects of Vitamin E-Coated Dialyzer-"Circulation. 101. 1002-1006 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda S,Miyazaki H et al: "Tetrahydrobiopterin Restores Endothelial Function in Chronic Smokers."J Am Coll Cardiol. 35. 71-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kohno K,Matsuoka H et al: "Depressor Effect by Exercise Training Is Associated with Amelioration of Hyperinsulinemia and Sympathetic Overactivity"Internal Medicine. 39. 1013-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Urano H,Matsuoka H et al: "Intermittent Shear Stimuli by Enhanced External Counterpulsation (EECP) Restores Endothelial Function in Patients with Coronary Artery Diseases"Circulation. 102. 11-57 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Fukami K,Matsuoka H et al: "Iron as a Novel Risk Factor for Endothelial Dysfunction in Humans"Hypertension. 36. 716 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "動脈硬化と高血圧 -予防・発見・治療の指針"メジカルセンス. 243 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "高血圧ナビゲーター"メディカルレビュー社. 278 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ueda S,Matsuoka H,et al.: "Tetrahydrobiopterin Restores Endothelial Function in Chronic Smokers"J Am Coll Cardiol. 35. 71-75 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki H,Matsuoka H,et al.: "Hemodialysis Impairs Endothelial Function via Oxidative Stress.-Effects of Vitamin E-Coated Dialyzer-"Circulation. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyazaki H,Matsuoka H,et al.: "Endogenous Nitric Oxide Synthase Inhibitor,A Novel Marker for Atherosclerosis."Circulation. 99. 1141-1146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Usui M,Matsuoka H,et al.: "Endothelial Dysfunction by Acute Hyperhomocyst(e)inemia.-Restoration by Folic Acid-"Clinical Sciences. 96. 235-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Wada Y,Matsuoka H,et al.: "Erythropoietin Impairs Endothelium-Dependent Vasorelaxation via Cyclooxygenase-Dependent Mechanisms in Humans"Am J Hypertens. 12. 980-987 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Fukami K,Matsuoka H,et al.: "Iron Causes Endothelial Dysfunction via Oxidative Stress in Humans."Hypertension. 34. 326 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "循環器疾患最新の治療 2000-2001"南江堂. 530 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松岡秀洋 他: "ACE阻害薬のすべて 第3版"先端医学社. 383 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi