• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川崎病における単球遊走活性化因子MCP-1の病態生理的役割とNF-κBによる制御

研究課題

研究課題/領域番号 11670740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関千葉大学

研究代表者

寺井 勝  千葉大学, 大学院・医学研究院, 講師 (80207472)

研究分担者 地引 利昭  帝京大学, 医学部・附属市原病院, 助手 (80235796)
小穴 慎二  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (80292704)
浜田 洋通  千葉大学, 医学部・附属病院, 医員
山本 重則  千葉大学, 医学部, 助手 (30241970)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードkawasaki disease / MCP-1 / polymorphism / Kawasaki disease / VEGF / 川崎病
研究概要

川崎病は乳幼児に発症する原因不明の血管炎である。当該研究者は,血中の単球遊走活性化因子MCP-1が急性期に血中に増加し,組織においても発現が増強していることを見出した。川崎病の治療薬であるガンマグロブリンは,MCP-1の生理活性を抑制することが判明した。またMCP-1をコードする遺伝子の転写開始部位から2518塩基上流のアデニン(A)とグアニン(G)のSingle nucleotide polymorphismとin vitroでの単核球によるMCP-1産生の関連をみたところ,G allele carrierが統計学的有意差をもってMCP-1を大量に産生することが判った。さらに急性期川崎病患者では,G allele carrierがAA homozygousよりも血中MCP-1を大量に産生することが判明した。同時に,日本人はG alleleを高率に有する民族であることを初めて明かにした。
以上より,川崎病血管炎では,単球遊走活性化因子MCP-1が血管炎初期において炎症現揚の免疫担当細胞の遊走・活性化に重要な役割を果たしていること。さらに,日本人は外的な刺激に対してこのMCP-1を産生しやすい人種的特徴をもっていることが判明した。日本人に川崎病が多いことの背景になりうるかどうか,今後も更に検討が必要である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Terai M, et al.: "Vascular endothelial growth factor in acute Kawasaki disease"American Journal of Cardiology. 83. 337-339 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terai M, et al.: "Dramatic decrease of circulating levels of monocyte chemoattractant protein-1 in Kawasaki disease after gamma globulin treatment"Journal of Leukocyte Biology. 65. 566-572 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rowley AH, et al.: "IgA plasma cell infiltration of upper respiratory tract, pancreas, kidney and coronary artery in acute Kawasaki disease"Journal of Infectious Disease. 182. 1183-1191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jibiki T, et al.: "MCP-1 gene regulatory region polymorphism and serum levels of MCP-1 in Japanese patients with Kawasaki disease"Arthritis and Rheumatism. 44. 2211-2212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terai, M., Yasukawa, K., Narumoto, S., Tateno, S., Oana, S., Kohno, Y.: "Vascular endothelial growth factor in acute Kawasaki disease."Am. J. Cardiol.. 83. 337-339.Am (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terai. M., Jibiki. T., Harada, A., Teraishima, Y., Yasukawa, K., Tateno, S., Hamada, H., Oana, S., Niimi, H., Matsushima, K.: "Dramatic decrease of circulating levels of monocyte chemoattractant protein-1 in Kawasaki disease after gamma globulin treatment."J. Leukoc Biol.. 65. 566-572 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Oana, S., Terai, M., Kohno, Y.: "Serum M-CSF levels in Kawasaki disease."Br J Haematol.. 107. 462-463 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Rowley, A.H., Shulman.S.T., Mask, C.A., Finn., L., Terai. M., Mestecky, J., Baker, S.C., Galliani, C.A., Takahashi, K., Naoe, S., Kalelkar, M., Crawford, S.E.: "IgA plasma cell infiltration of upper respiratory tract, pancreas, kidney and coronary artery in acute Kawasaki disease."J. Infect. Dis.. 182(4). 1183-1191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateno, S., Terai, M., Niwa, K., Jibiki, T., Hamada, H., Yasukawa, K., Honda, T., Oana, S., Kohno, Y.: "Alleviation of myocardial ischemia after Kawasaki disease by heparin and exercise therapy."Circulation. 103(21). 2591-2597 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jibiki, T., Terai, M., Shima, M., Ogawa, A., Hamada, H. Kanazawa, M., Yamamoto, S., Oana, S., Kohno, Y.: "MCP-1 gene regulatory region polymorphism and serum MCP-1 levels in Japanese Kawasaki disease."Arthritis Rheum.. 44(9). 2211-2212 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jibiki T, et al: "MCP-1 gene regulatory region polymorphism and serum levels of MCP-1 in Japanese patients with Kawasaki disease"Arthritis and Rheumatism. 44. 2211-2212 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Rowley AH,Shuluan ST,Maek CA,Finn L,Terai M et al.: "IgA plasma cell infiltration of upper respiratory tract,pancreas, Kidney and coronary artery in acute Kawasaki disease."J Infect.Dis. 182(4). 1183-1191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Terai M, Jibiki T, et al.: "Dramatic decrease of inculating levels of monocytes chemo attractant protein-1 in Kawasaki disease after gamma globulin treatmeat"J. Leukoc Biol. 65(5). 566-572 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oana S, Terai h, Kohno Y: "Serum M-CSF levels in Kawasaki disease"Br J Haematol. 107(2). 462-463 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi