• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳由来のミクログリア細胞を用いてのKrabbe病の遺伝子治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11670792
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

五味淵 一三  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (50205621)

研究分担者 岩澤 京子  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (10301524)
大橋 十也  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60160595)
衛藤 義勝  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (50056909)
小林 博司  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (90266619)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード遺伝子治療 / ミクログリア / Twitcherマウス / アデノウイルスベクター / Twitcher マウス
研究概要

先天性代謝異常症、特にライソゾーム病においては治療抵抗性の神経症状を呈する頻度が高いことが知られている。また、尿素サイクルの代謝異常症も中枢神経症状を伴うことが多い。これら疾患の遺伝子解析による病態の解明並びに遺伝子治療や細胞治療などの根本療法の確立は今後の臨床医学の重要な課題である。これらの問題を解決するため我々は日本人高オルニチン血症-高アンモニア血症-ホモシトルリン尿症(H-H-H症候群)の患者の遺伝子解析を行うとともにムコ多糖体蓄積症の動物モデルを用いてマクロファージを用いた遺伝子治療が中枢神経病変に効果があるかどうかを検討した。
H-H-H症候群はオルニチンのミトコンドリアへの輸送蛋白をコードするORNT1遺伝子の異常であることが最近明らかにされた。我々は共同研究により日本人H-H-H症候群患者においてG27E、insAAC、R179Xの三つの従来報告のない遺伝子変異を同定した。遺伝子治療に関してはFACS法を用いてマウスよりマクロファージを分離しこれを標的細胞とし中枢神経障害に対する効果を生化学的及び病理学的効果をムコ多糖体蓄積症の動物モデルであるSly病マウスにおいて検討した。その結果、マクロファージは中枢神経に対する遺伝子治療の良い標的細胞であることが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Eto Y.,Ohashi T.: "Gene therapy/cell therapy for lysosomal storage disease."J Inherited Metabo Dis. 28(3). 293-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi T.,Yokoo T.,: "Eduction of Lysosomal storage in Murine Mucoplysaccharidosis Type VII by Transplantation of Normal and Genetically Modified Macrophages."Blood. 95(11). 3631-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K.,Ohashi T.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by adenoviral gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor."Journal of Neuroscience Research. 60. 511-9 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto T.,Ohashi T.Eto Y.: "Adenoviral Vector mediated GDNF gene transfer prevents death of adult facial notoneurons."Neuroreport. 11(9). 1857-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujino S.,Ohashi T.,Eto Y.: "Three novel mutations (G27E, insAAC, R179X) in the ORNT1 gene of Japanese patients with HHH syndrome."Arch of Neuro. 147(5). 625-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eto Y., Ohashi T.: "Gene therapy/cell therapy for lysosomal storage disease."J Inherited Metabo Dis. 23(3). 293-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohashi T., Yokoo T., Iizuka S., Kobayashi H., Sly W.S.and Eto Y.: "Eduction of Lysosomal storage in Murine Mucoplysaccharidosis Type VII by Transplantation of Normal and Genetically Modified Macrophages."Blood. 95(11). 3631-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watabe K., Ohashi T., Sakamoto T., Kawazoe Y., Takeshima T., Oyanagi K., Inoue K., Eto Y., and Kim S.U.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by adenoviral gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor."Neuroreport. 11(9). 1857-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto T., Watabe K., Ohashi T., Kawazoe Y., Oyanagi K., Inoue K., Eto Y.: "Adenoviral Vector mediated GDNF gene transfer prevents death of adult facial notoneurons."Arch of Neuro. 147(5). 625-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsujino S., Kanazawa N., Ohashi T., Eto Y., Saito T., Kira J., Yamada T.: "Three novel mutations (G27E, ins AAC, R179X) in the ORNT1 gene of Japanese patients with HHH syndrome."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Eto Y.,Ohashi T.: "Gene therapy/cell therapy for lysosomal storage disease."J Inherited Metabo Dis. 23(3). 293-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohashi T.,Eto Y.: "Eduction of Lysosmal storage in Murine Mucoplysaccharidosis Type VII by Transplantation of Normal and Genetically Modified Macrophages."Blood. 95(11). 3631-3 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe K.,Ohashi T.,Eto Y.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by adenoviral gene transfer of glial cell line-derived neurotrophic factor."Journal of Neuroscience Research. 60. 511-9 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sakamoto T.,Ohashi T.,Eto Y.: "Adenoviral Vector mediated GDNF gene transfer prevents death of adult facial notoneurons."Neuroreport. 11(9). 1857-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsujino S.,Ohashi T.,Eto Y.: "Three novel mutations (G27E,insAAC,R179X) in the ORNT1 gene of Japanese patients with HHH syndrome."Arch of Neuro. 147(5). 625-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ohashi T., Yokoo T., Eto Y., et al.: "Eduction of Lysosomal storage in Mucoplysaccharidosis・・・"Blood. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Watabe K., Ohashi T., Eto Y., et al.: "Rescue of lesioned adult rat spinal motoneurons by・・・"Journal of Neuroscience Research. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Eto Y., Ida H.: "Clinical and molecular Characteristics of Japanese Gaucher Disease"Neurochem Res. 24(2). 207-211 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ida H., Rennert OM., Eto Y., et al.: "Clinical and genetic studies of Japanese homozygotes for the・・・"Hum Genet. 105. 120-126 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oishi K., , Ida H., Eto Y., et al.: "Clinical and molecular of Japanese patients with neuronal・・・"Molecular Genetics and Metabolism. 66. 344-348 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yokoo T., Ohashi T., Eto Y., et al.: "Prophyaxis of Antibody-Induced Acute Glomerulonephritis・・・"Hum Gene Ther. 10. 2673-2678 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi