• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ムンプスウイルスの細胞融合に関与する遺伝子領域

研究課題

研究課題/領域番号 11670806
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関北里大学 (2001)
(社)北里研究所 (1999-2000)

研究代表者

中山 哲夫  北里大学, 生命科学研究所・ウイルス感染制御I, 教授 (60129567)

研究分担者 駒瀬 勝啓  北里研究所, 生物製剤研究所・開発研究部, 部門長 (80215384)
森 孝之  社団法人 北里研究所, 基礎研究所・ウイルス1室, 主任研究員 (00142034)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードムンプスウイルス / ムンプスワクチン / 細胞融合 / 無菌性髄膜炎 / 耳下腺炎 / 副反応 / 耳下線炎
研究概要

今回の研究において以下の新たな知見が得られた。
(1)ムンスプスの野生流行株の分子疫学的調査:最近分離株はgenotype GのGloul(イギリス分離株)に相当する株で以前と変化していることが明かとなった。これらの株のHN領域の遺伝子を検討すると必ずしもSH領域の分類と一致しない株も存在しウイルスの株を増やして検討する必要がある。(2)ムンプス野生流行株の分子疫学的調査:臨床的にムンプスと診断されその後の経過表が得られた1353例を対象にウイルス分離、RT-PCR共に陽性の872例と、ウイルス分離は陰性であったがRT-PCR陽性の213例の合計1085例がウイルス学的にムンプスと証明された。この中で入院を要する無菌性髄膜炎は13例、難聴が1例認められた。入院を要する無菌性髄膜炎は1.2%であることが明かとなった。またムンプス難聴は従来考えられている15,000例に1例よりは高い頻度で合併するように思われる。(3)ムンプスワクチンの異種細胞への適応:HeLa細胞継代で細胞融合能が消失し、HN蛋白521位のアミノ酸が変異していた。この変異はHA活性、neuraminidase活性に影響することなくF蛋白との協調作用として細胞融合に影響すると考えられた。この変異はHeLa細胞継代して3代目に出現していることが明らかとなった。(4)ムンプスワクチン副反応症例から分離されたウイルスの性状:ムンプスワクチン接種後耳下腺腫脹例から分離され4株はVero細胞にhrge plaqueを形成し、HN蛋白65位がSerからIleに変異していた。HN発現プラスミドを構築しT7 RNA polymeraseの存在下で発現させると同様に大きな細胞融合を形成した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Kashiwagi Y, Takami T, Mori T, Nakayama, T.: "Sequence analysis of F, SH, HN genes among mumps virus in Japan"Arch Virol. 144. 593-599 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takami T, Mori T, Nakayama T: "M Sequence analysis of fusion small hydrophobic, and hemogglutinini neuramindase genes and biological characteristics of munpsvinvs"J.Tokyo Medical college. 57. 340-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujieda M, Kinoshita A, Naruse K, Nakayama T, et al.: "Mumps associated with immunoglobulin A nephropathy"The Pediatr.Infect.Dis.J. 19. 669-671 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, M., Nakayama, T, et al.: "Single genotype of measles virus is dominant whereas several genotypes of mumps virus are co-circulating"J.Med.Virol.. 62. 278-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagai T, Nakayama T: "Mumps vaccine virus genome is present in throat swabs obtained from uncomplicated healthy recipients"Vaccine. 19. 1353-1355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Kashiwagi, T. Takami, T. Mori, and T. Nakayama: "Sequence analysis of F, SH, and HN genes among, mumps virus strain in Japan"Archives of Virology. 144. 593-599 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Takami, T. Mori, M. Nakagawa, T. Nakayama: "Sequence analysis of fusion, small hydrophobic, and hemagglutinineneuraminidase genes and biological characteristics of mumps virus obtained from patients with vaccine associated illness"Journal of Tokyo Medical College. 57. 340-347 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Fujieda, A, Kinoshita, K. Naruse, T. Nakayama, T. Moriki, H. Wakiguchi, T. Kurashige: "Mumps associated with immunoglobulin A Nephropathy"The Pediatric Infectious Disease Journal. 19. 669-671 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, T. Nakayama, Y. Kashiwagi, T. Takami, S. Sonoda, T. Yamanaka, H. Ochiai, T. Ihara, T; Tajima: "Single genotype of measles virus is dominant whereas several genotypes of mumps virus are co-circulating"Journal of Medical Virology. 62. 278-285 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nagai, T. Nakayama: "Mumps vaccine virus genome is present in throat swabs obtained from uncomplicated healthy recipients"Vaccine. 19. 1353-1355 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagai, T.Nakayama: "Mumps vaccine virus genome is present in throat swabs obtained from uncomplicated healthv recipients"Vaccine. 19. 1353-1355 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi