• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臍帯血を使ったジルベール症の遺伝子解析とモデル動物による小脳発育障害機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11670811
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

慶野 宏臣  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 室長 (30090426)

研究分担者 川島 祥子  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 周生期学部, 助手
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードビリルビン / amphoterin / BRUGT / 遺伝子解析 / Gilbert's / Grigler-Najjar / ガンラット / 外顆粒細胞 / Crigler-Najjar / Bilirubin / Gilberts / Glucuronosyltransferase / Neuroglycan C / NGC / Cerebellum / Purkinje cell / Rat
研究概要

ビリルビン代謝関連遺伝子であるBRUGTについて人疾患の遺伝子解析とモデル動物を使った脳発育障害との関わりの両面から機能を解析した。
BRUGTの関わる遺伝疾患の内、Crigler-Najjar Type IとType IIについてはすでに明らかにしたので、遺伝様式の定かでないGilbert's症について臍帯血等を使って解析した。遺伝子構成と新生児期の高ビリルビン血症を比較しつつ解析例数を増やした。その結果、エクソン内突然変異とBRUGT調節領域の突然変異が重なった場合に高ビリルビン血症となる確立が高いことが示された。しかし、発現様式は複雑で未だ不明な原因で高ビリルビン血症となる例もあり、論文発表に至らなかった。
ラット小脳発育については糖タンパク質に重点を置いて解析した。巨大糖鎖を持つneurocanやneuroglycan Cがそれぞれ顆粒細胞軸索およびプルキンエ細胞樹状突起の細胞表面に出現することを見い出し、傷を付けた脳において損傷部近くのアストロサイトが一時的に幼若型neurocanを合成することを見い出した。さらに、中枢神経発生にb-cateninが重要な機能を果たしていることを確かめ、b-cateninと関わりのあるamphoterinについて解析した。amphoterinはオリゴ糖が結合することで核内での挙動が変わった。オリゴ糖の結合していないamphoterinは可溶化した状態で核内および細胞質内にあるが、オリゴ糖が結合するとレクチン様反応により核内巨大分子と結合して不溶化する事をたしかめた。また、オリゴ糖が結合したamphoterinはビリルビンとの親和性が高いことを見い出した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S.Aono et al.: "Genomic organization and expression pattern of mouse neuroglycan C in the cerebellar development"J Biol Chem. 275. 337-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda, H.Keino: "Roles of β-catenin in inner ear development in rat embryos"Anat Embryol. 202. 39-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.nakatsuji et al.: "Changes in the mounts of the molt-inhibiting hormone glands during the molt cycle of the American cryfish"Zool Sci. 17. 1129-1136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Matsuda, H.Keino: "Possible roles of β-catenin in evagination of the optic primordiium in rat embryos"Develop Growth Differ. 43. 391-400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tokita et al.: "Regulation of neuregulin expression in the injured rat brain and cultured astrocytes"J Neurosci. 21. 1257-1264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 慶野宏臣, 青野幸子: "日本遺伝子治療学会編 遺伝子治療開発研究ハンドブック"エヌ・ティー・エス社. 1061 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuda & H. Keino: "Roles of β-catenin in inner ear development in rat embryos"Anat Embryol. 202. 39-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Aono, H. Keino, T. Ono, Y. Yasuda, Y. Tokita, F. Matsui, M. Taniguchi, S. Sonta, A. Oohira: "Genomic organization and expression pattern of mouse neuroglycan C in the cerebellar development"J Biol Chem. 275. 337-342 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Nakatsuji, H. Keino, T. Tamura, S. Yoshimura, T. Kawakami, S. Aimoto, H. Sonobe: "Changes in the mounts of the molt-inhibiting hormone in sinus glands during the molt cycle of the American cryfish, Procambarus clarkii"Zool Sci. 17. 1129-1136 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Matsuda & H. Keino: "Possible roles of β-catenin in evagination of the optic primordiium in rat embryos"Develop Growth Differ. 43. 391-400 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Tokita, H. Keino, F. Matsui, S. Aono, H. Ishiguro, S. Higashiyama, A. Oohira: "Regulation of neuregulin expression in the injured rat brain and cultured astrocytes"J Neurosci. 21. 1257-1264 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aono et al.: "Genomic organization and expression pattern of mouse neuroglycan C in the cerebellar development"J Biol Chem. 275. 337-342 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuda, H.Keino: "Roles of β-catenin in inner ear development in rat embryos"Anat Embryol. 202. 39-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakatsuji et al.: "Changes in the mounts of the molt-inhibiting hormone in sinus glands during the molt in rat embryos"Zool Sci. 17. 1129-1136 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuda, H.Keino: "Possible roles of β-catenin in evagination of the optic I primordiium in rat embryos"Develop Growth Differ. 43. 391-400 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tokita et al.: "Regulation of neuregulin expression in the injured rat brain and cultured astrocytes"J Neurosci. 21. 1257-1264 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 慶野宏臣, 青野幸子: "日本遺伝子治療学会編 遺伝子治療開発研究ハンドブック"エヌ・ティー・エス社. 1061 (1999)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Matsuda & H.Keino: "Roles of β-catentin in inner ear development in rat embryos"Anatomy and Embryology. 202. 39-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakatsuji, et al: "Changes in the amounts of the molt-inhibiting hormone in sinus glands during the molt cycle of the american crayfish, Procambarus clarkii"Zoological Science. 17. 1129-1136 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S. Aono, H. Keino et al.: "Genomic organization and expression pattern of mouse neuroglycan C in the cerebellar development"The Journal of Biological Chemistry. 275, 1. 337-342 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 慶野宏臣 他: "遺伝子治療開発研究ハンドブック"日本遺伝子治療学会. 1061 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi