• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

VII型コラーゲン遺伝子の発現調節機構に関する研究:栄養障害型表皮水疱症の病態解明及び治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 11670814
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関弘前大学

研究代表者

今 淳  弘前大学, 医学部・附属病院, 講師 (60271798)

研究分担者 玉井 克人  弘前大学, 医学部, 助教授 (20236730)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードCOL7A1 / Smad / NF-kB / AP-1 / 基底膜 / 栄養障害型表皮水疱症 / アンカーリングフィブリル / サイトカイン / NF-κB
研究概要

VII型コラーゲンはanchoring fibrilの主要構成成分であり,皮膚基底膜と真皮との結合を強固にする。従ってVII型コラーゲン遺伝子(COL7A1)の変異は全身の皮膚粘膜に水疱を生じる栄養障害型表皮水疱症(DEB)を発症させる。1)皮膚線維芽細胞のCOL7A1はサイトカイン(TGF-β,TNF-α及びIL-1β)により発現が促進するが,表皮角化細胞におけるCOL7A1発現調節機構は不明である。そこで,ノーザンブロット法により解析した結果,TNF-α及びIL-1βは表皮角化細胞のCOL7A1の発現を抑制していた。一方,TGF-βは既報の如く発現を促進した。これらの結果からTNF-α及びIL-1βによるCOL7A1の発現調節機構は細胞特異的であることが示された。2)TNF-α及びIL-1βによる皮膚線維芽細胞におけるCOL7A1の転写調節機構を明らかにする目的で,COL7A1プロモーター領域の5'側を順次欠失させたルシフェラーゼベクターを調製してルシフェラーゼアッセイ法を行い,次いで各サイトカイン応答配列をプローブとしたゲルシフトアッセイ法を行った。その結果,TNF-αはRelA(p65)のホモダイマーがプロモーター領域の応答配列に結合して転写レベルで発現を促進していた。また,TGF-βとの間には相加作用も認めた。一方,IL-1βはNF-κBがエンハンサーのNF-κB結合領域,AP-1がサプレッサーのAP-1結合領域に結合して発現を転写レベルで促進していた。3)DEBはCOL7A1の変異によって生じる遺伝性皮膚疾患である。これまで100以上もの遺伝子変異が報告され,各変異はexon或いはexon-intron borderに認められる。しかしながら,プロモーター領域の変異は報告されていない。そこでプロモーター領域の変異を検索するため,以前PCR法及びheteroduplex analysisによって全く変異の検出されなかったDBE患者COL7A1を再スクリーニングした。その結果,全118exonとintron及びプロモーター領域の塩基配列をdirect sequencerで解析した結果,プロモーター領域に変異は認めなかったが,新規の遺伝子変異7687-6 C→Tが新たに同定された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Hashimoto I, Kon A, Tamai K, Uitto J: "Diagnostic dilemma of "sporadic" cases of dystrophic epidermolysis bullosa : a new dominant or mitis recessive mutation?"Exp Dermatol. 8. 140-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai K, Murai T, Mayama M, Kon A, Nomura K, Sawamura D, Hanada K, Hashimoto I, Shimizu H, Masunaga T, Nishikawa T, Mitsuhashi Y, Ishida-Yamamoto A, Ikeda S, Ogawa H, McGrath JA, Pulkkinen L, Uitto J: "Recurrent COL7A1 mutations in Japanese patients with dystrophic epidermolysis bullosa : Positional effects of premature termination codon mutations on clinical severity"J Invest Dermatol. 112. 991-993 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamura D, Ina S, Itai K, Meng X, Kon A, Tamai K, Hanada K, Hashimoto I: "In vivo gene introduction into keratinocytes using jet injection"Gene Ther. 6. 1785-1787 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamura D, Xianmin M, Ina S, Kon A, Tamai K, Ohe Y, Hashimoto I: "Expression vector with DNA of bovine papilloma virus 1 for keratinocyte gene therapy"J Dermatol Sci. 23. 111-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai K, Murai T, Mayama M, Kon A, Sawamura D, Nomura K, Hanada K, Hashimoto I, Uitto J: "Molecular Medicine : Novel Findings of Gene Diagnosis, Regulation of Gene Expression, and Gene Therapy"Elsevier Science, Amsterdam. 222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon A, Vindevoghel L, Hashimoto I, Uitto J, Mauviel A: "Molecular Medicine : Novel Findings of Gene Diagnosis, Regulation of Gene Expression, and Gene Therapy"Elsevier Science, Amsterdam. 222 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon A, Sawamura D, Itai K, Tamai K, Hashimoto I: "New direction for cellular and organ transplantation"Elsevier Science, Amsterdam. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hashimoto I: "Diagnostic dilemma of "sporadic" cases of dystrophic epidermolysis bullosa : a new dominant or mitis recessive mutation? ."Exp Dermatol. 8. 140-142 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai K: "Recurrent COL7A1 mutations in Japanese patients with dystrophic epidermolysis bullosa : Positional effects of premature termination codon mutations on clinical severity."J Invest Dermatol. 112. 991-993 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamura D: "In vivo gene introduction into keratinocytes using jet injection."Gene Ther. 6. 1785-1787 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamura D: "Expression vector with DNA of bovine papilloma virus 1 for keratinocyte gene therapy."J Dermatol Sci. 23. 111-116 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamai K: "Recent studies on DNA-based diagnosis for Japanese case of dystrophic epidermolysis bullosa."Molecular Medicine : Novel Findings of Gene Diagnosis, Regulation of Gene Expression, and Gene Therapy.. 53-61 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon A: "TGF-β/Smad and TNF-α/NF-κ B upregulate type VII collagen gene expression additively at the transcriptional level."Molecular Medicine : Novel Findings of Gene Diagnosis, Regulation of Gene Expression, and Gene Therapy.. 175-183 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kon A: "Gene therapy of dystrophic epidermolysis bullosa by introduction of type VII collagen gene to keratinocytes."New direction for cellular and organ transplantation.. 175-183 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamura D,Xianmin M,Ina S,Kon A,Tamai K,Obe Y,Hashimoto I: "Expression vector with DNA of bovine papilloma virus 1 for keratinocyte gene therapy"J Dermatol Sci. 23. 111-116 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kon A,Sawamura D,Itai K,Tamai K,Hashimoto I: "New direction for cellular and organ transplantation"Elsevier Science, Amsterdam. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi