• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表皮角化細胞の接着機構の解明―瘢痕性類天疱瘡患者血清の認識エピトープ検討―

研究課題

研究課題/領域番号 11670820
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

松井 千尋  富山医科薬科大学, 附属病院, 講師 (10181679)

研究分担者 諸橋 正昭  富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50018719)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードラミニン / 瘢痕性類天疱瘡 / 瘢痕性類天庖瘡 / 組み換え蛋白
研究概要

5型ラミニンは表皮基底膜が真皮に接着するために重要な働きをし、ヘミデスモソームを構成している蛋白である。瘢痕性類天疱瘡患者の大部分はこの5型ラミニンに対する自己抗体を有していることが確かめられており、われわれが集めた患者血清も免疫沈降法でそのことを確認した。本蛋白は3種のサブユニット(α、β、γ)からなる3量体であり、自己抗体がどのサブユニットを認識しているのかを知ることが、本蛋白を介した細胞接着の機構の詳細を知るための手がかりになると考え、本研究をはじめた。我々の症例では免疫ブロット法の結果などからα蛋自に対する自己抗体の頻度が高いことが確認したので、その詳細なエピトープ解析を進めた。
RT-PCR法で得られたα鎖cDNA(約1kbの断片)を真核細胞で糖鎖を有するペプチドとして発現させたり、in vitro transcription/translation法で発現させて患者血清を用いた免疫沈降法を行なった結果では、α鎖N末端を構成するペプチドに反応する患者血清が多くみられ、角化細胞の接着機能に関与するとされるC末端とは反応するものが少なかった。以上の結果より自己抗体が角化細胞の接着を直接阻害し水疱形成をもたらすという天疱瘡で見られるような病態は本症では否定的であった。.
これまでの研究を応用して本症の血清診断法を確立するため、すべての鎖の蛋白全長を含む発現ベクターを作成し、これらと患者血清を用いた高感度の診断法の開発を試みている。他の研究施設から5型ラミニンのαβγすべての鎖に対する自己抗体が瘢痕性類天疱瘡をおこしうる事が報告されており、本症の診断を簡便に行なうためには必要なものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Onuma H, Matsui C, Morohashi M: "Quantitative analysis of the proliferation of epidermal cells using a human skin organ culture system and the effect of DbcAMP using markers of proliferation (BrdU, ki-67, PCNA)"Archives of Dermatological Research. 293. 133-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma H, Matsui C, Morohashi M: "A case of Mucosal Leishmaniasis-Benefical usage of polymerase chain reaction for diagnosis"Int J Dermatol. 40. 765-767 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama K, Yamamoto Y, Taniuchi K, Matsui C, Fushida Y, Shirao Y: "Remission of antiepiligrin (laminin5) cicatricial pemphigoid after excision of gastric carcinoma"Cornea. 19・4. 564-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安部将隆, 小泉洋子, 松村和子, 小玉和郎, 南場裕美, 横田浩一, 松村哲理, 川嶋利瑞, 大河原章, 松井千尋, 村松勉: "肺癌を合併した瘢痕性類天疱瘡の1例"臨床皮膚科. 54・9. 685-688 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniuchi K, et al.: "Antiepiligrin(laminin5) cicatricial pemphigoid associated with an underlying gastric carcinoma producing laminin5"Br. J. Dermatol.. 140. 696-700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma H, Mastui C, Morohashi M: "Quantitative analysis of the proliferation of epidermal cells using a human skin organ culture system and the effect of DbcAMP using markers of proliferation (BrdU, Ki-67, PCNA)"Archives of Dermatological Research. 293(3). 133-138 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma H, Mastui C, Morohashi M: "A case of mucosal leishmaniasis: beneficial usage of polymerase chain reaction for diagnosis"International Journal of Dermatology. 40. 765-767 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchiyama K, Yamamoto Y, Taniuchi K, Matsui C, Fushida Y, Shirao Y: "Remission of antiepiligrin (laminin-5) cicatricial pemphigoid after excision of gastric carcinoma"Cornea. 19(4). 564-566 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Abe M, Koizumi Y, Matsumura K, Kodam K, Nanba Y, Yokota K, Matsumura T, Kawashima T, Ohkawara A, Matsui C, Muramatsu T: "A case of cicatricial pemphigoid complicated by lung cancer"Rinsho Hihuka. 54. 685-688 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniuchi K, Takata M, Matsui C, Fushida Y, Uchiyama K, Mori T, Kawara S, Yancey KB, Takehara K: "Antiepiligrin (laminin 5) cicatricial pemphigoid associated with an underlying"gastric carcinoma producing laminin 5.British Journal of Dermatology. 140(4). 696-700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Onuma H, Matsui C, Morohashi M: "Quantitative analysis of the proliferation of epidermal cells using a human skin organ culture system and the effect of DbcAMP using markers of proliferation (BrdU, ki-67, PCNA)"Archives of Dermatological Research. 293. 133-138 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Onuma H, Matsui C, Morohashi M: "A case of Mucosal Leishmaniasis-Benefical usage of polymerase chain reaction for diagnosis."Int J Dermatol. 40. 765-767 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Uchiyama K,Yamamoto Y,Taniuchi K,Matsui C,Fushida Y,Shirao Y: "Remission of antiepiligrin (laminin-5) cicatricial pemphigoid after excision of gastric carcinoma"Cornea. 19・4. 564-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 安倍将隆,小泉洋子,松村和子,小玉和郎,南場裕美,横田浩一,松村哲理,川嶋利瑞,大河原章,松井千尋,村松勉: "肺癌を合併した瘢痕性類天疱瘡の1例"臨床皮膚科. 54・9. 685-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Taniuchi, K. et al.: "Antiepiligrin (laminin 5) cicatricial pemphigoid associated with an underlying gastric carcinoma producing laminin 5"Br. J. Dermatol.. 140. 696-700 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi