• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Daxx-ASK1-JNK/p38を介するケラチノサイトのアポトーシス:アポトーシスと分化の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 11670834
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 皮膚科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐山 浩二  愛媛大学, 医学部・附属病院, 講師 (80187286)

研究分担者 白方 裕司  愛媛大学, 医学部, 助手 (50226320)
一條 秀憲  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (00242206)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード表皮 / ケラチノサイト / 分化 / アポトーシス / MAP kinase / ASK1 / JNK / p38 MAP kinase / p38MAP kinase / p38
研究概要

ASK1がケラチノサイトのアポトーシスを誘導するかどうか検討した。Ad-1W,Ad-β-gal,をコントロールとしてAd-ASK1-ΔNをMOI5,50で感染させ、形態変化を観察した。24hでは、大きな形態変化はない。48h後には、従来他の細胞で報告されているようにMOI50で、ケラチノサイトはアポトーシスを起こした。TUNEL法にてアポトーシスを確認した。しかし、Ad-ΔN-ASK1のMOI5では、アポトーシスは起こさず細胞が大型化・扁平化し、分化と考えられる形態変化を示した。TUNEL法にても陽性細胞はほとんど見られない。ASK1がケラチノサイトのアポトーシスを起こすことが確認できたが、低いdoseでは分化を起こすことが示唆されるので、次に分化マーカーを調べた。
InvolucrinタンパクはWestern blot法,Transglutaminase-1 mRNAはNorthern blot法にて調べた。MOI5でASK1-ΔNはInvolucrinタンパク、Transglutaminase-1 mRNAを誘導していた。この変化は代表的なケラチノサイトの分化誘導因子である10%FCS含有培養液による誘導と同様である。形態変化とも考え合わせると、MOI5のASK1-ΔNはケラチノサイトの分化を引き起こすと考えられる。
ASK1-ΔNによるケラチノサイトの分化誘導時に、ASK1の下流にあるJNKとp38MAP kinaseの活性が誘導されているかどうか検討した。Ad-ASK1-ΔNをMOI5で感染させ、時間を追って活性を検討したところ、ASK1タンパクの出現パターンとほぼ一致して6-12時間後よりJNKとp38MAP kinaseの活性の上昇が見られたことから、ASK1はケラチノサイトのSEK1-JNKとMKK3/MKK6-p38MAP kinaseのカスケードを活性化していると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Koji Sayama: "Apoptosis signal-ragulating kinase 1 (ASK1) is an intracellular inducer of keratinocyte differentiation"J Biol Chem. 276(2). 999-1004 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Hanakawa: "Different effects of dominant negative mutants of desmocollin and desmoglein on the cell-cell adhesion of keratinocytes"J Cell Sci. 113(Pt10). 1803-1811 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuji Shirakata: "Epiregulin, a novel member of the epidermal growth factor family, is an autocrine growth factor in normal human keratinocytes"J Biol Chem. 275(8). 5748-5753 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushige Midorikawa: "Expression of vitamin D receptor in cultured human keratinocytes and fibroblasts is not altered by corticosteroids"J Dermatol Sci. 21(1). 8-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Sayama: "Possible involvement of p21 but not of p16 or p53 in keratinocyte senescence"J Cell Physiol. 179(1). 40-44 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sayama K, Hanakawa Y, Shirakata Y, Yamasaki K, Sawada Y, Sun L, Yamanishi K, Ichijo H, Hashimoto K.: "Apoptosis Signal-regulating Kinase 1 (ASK1) Is an Intracellular Inducer of Keratinocyte Differentiation."J Biol Chem.. 276(2). 999-1004 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hanakawa Y, Amagai M, Shirakata Y, Sayama K, Hashimoto K.: "Different effects of dominant negative mutants of desmocollin and desmoglein on the cell-cell adhesion of keratinocytes."J Cell Sci.. 113 (Pt 10). 1803-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakata Y, Komurasaki T, Toyoda H, Hanakawa Y, Yamasaki K, Tokumaru S, Sayama K, Hashimoto K.: "Epiregulin, a novel member of the epidermal growth factor family, is an autocrine growth factor in normal human keratinocytes."J Biol Chem.. 275(8). 5748-53 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Midorikawa K, Sayama K, Shirakata Y, Hanakawa Y, Sun L, Hashimoto K.: "Expression of vitamin D receptor in cultured human keratinocytes and fibroblasts is not altered by corticosteroids."J Dermatol Sci.. 21(1). 8-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sayama K, Shirakata Y, Midorikawa K, Hanakawa Y, Hashimoto K.: "Possible involvement of p21 but not of p16 or p53 in keratinocyte senescence."J Cell Physiol.. 179(1). 40-4 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koji Sayama: "Apoptosis signal-ragulating kinase 1 (ASK1)is an intracellular inducer of keratinocyte differentiation"J Biol Chem. 276(2). 999-1004 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Hanakawa: "Different effects of dominant negative mutants of desmocollin and desmoglein on the cell-cell adhesion of keratinocytes"J Cell Sci. 113(Pt10). 1803-1811 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yuji Shirakata: "Epiregulin, a novel member of the epidermal growth factor family, is an autocrine growth factor in normal human keratinocytes"J Biol Chem. 275(8). 5748-5753 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kazushige Midorikawa: "Expression of vitamin D receptor in cultured human keratinocytes and fibroblasts is not altered by corticosteroids"J Dermatol Sci. 21(1). 8-12 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koji Sayama: "Possible involvement of p21 but not of p16 or p53 in keratinocyte senescence"J Cell Physiol. 179(1). 40-44 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K Sayama,Y Hanakawa,Y Shirakawa,K Yamasaki,K Yamanishi,Y Sawada,H Ichijo,and K Hashimoto.: "Apoptosis Signal-Regulating Kinase 1(ASK1),a MAP Kinase Kinase Kinase,is an Intracellular Inducer of Keratinocyte Differentiation."J Invest Dermatol(abs). (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi