研究課題/領域番号 |
11670837
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
皮膚科学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
小野 友道 熊本大学, 医学部・皮膚科学, 教授 (10040586)
|
研究分担者 |
萱島 研一 熊本大学, 医学部附属病院, 助手 (70264299)
江川 清文 熊本大学, 医学部附属病院, 講師 (50183215)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 真皮メラノサイト / 青色母斑 / 血管 / 日光弾性線維症 / 悪性黒色腫 / ヒト真皮メラノサイト / 弾力線維 / Lato onset dermal melanocytosis |
研究概要 |
1)active dermal melanocyteが成人正常皮膚においても、高齢者にいたるまで少数ながら存在すること。 2)inactive dermal melanocyteについてはその形態観察から同定不可能で、MART-1などを用いた免疫組織学的検討で陽性細胞があることから、その存在の可能性が強い。今後定量的検討を行う必要がある。 3)青色母斑の真皮メラノサイトは血管周囲分布を強く示し、真皮深層の血管から分枝状に分布する。そのことが青色母斑が円形であることを説明する。 4)後天性両側性太田母斑様色素斑のvariantとして、雀卵斑型、肝斑型を指摘したが、いずれも病理組織学的にactinic elastosisが顕著に観察された。 5)actinic elastosisの形成にMaillard反応が関与し、その後期生成物が弾性線維に沈着することを明らかにしてきたが、その際発生する活性酸素と真皮メラノサイトの関係を検討中である。
|