研究課題/領域番号 |
11670893
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
村山 貞之 琉球大学, 医学部, 教授 (60239548)
|
研究分担者 |
中村 和正 九州大学, 医学部, 助手 (20284507)
坂井 修二 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (90225756)
小川 和彦 琉球大学, 医学部, 助手 (40253984)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 肺癌 / 放射線治療 / 放射線肺臓炎 / MRA / cine MRA / 肺動脈流速 / 食道癌 / 時間流速曲線 / KL-6 |
研究概要 |
初期二年間はMR機器に付属しているワークステーションにより、描かれた肺動脈時間流速曲線より自動的に求められる最大流速や平均流量を中心に検討してきたが、種々の検討から、検討方法を以下の方法に変更した。 平成11年度からの3年間の研究期間に放射線治療を施行し、cine MRAによる肺動脈時間流速曲線を作成した原発性肺癌18例、原発性食道癌22例について詳細な検討を行った。肺癌症例18例中5例にgrade2以上の放射線肺臓炎(以下RP)が認められた。内訳はgrade2が2例、grade3が2例、grade4が1例であった。食道癌症例21例中4例にgrade2以上のRPが認められた。内訳は1例がgrade2、2例がgrade3、1例がgrade4であった。放射線肺臓炎を引き起こす症例は、元来肺線維症などの要素のため肺血管抵抗が高い状態であることを仮定して、以下の検討を行った。総計40例について治療開始前に施行したcine MRAによる左右肺動脈時間流速曲線をデジタイザーを用いて解析し、加速開始からピークまでの面積(ピーク領域面積)、ピーク速度、収縮開始からピークに達するまでの時間(ピーク時間)、収縮期最大加速度、ピークまでの半値幅、最大加速度/ピーク領域面積を計測した。これらの値についてRP群と非RP群を比較した。なお、肺癌症例では肺臓炎を起こした偏側肺を、食道癌症例では肺臓炎を起こした両側肺を放射線肺臓炎群とした。検定には等分散t-testを用いた。 結果はピーク領域面積、ピーク時間、ピークまでの半値幅、最大加速度/ピーク領域面積に有意差を認め、特にピーク時間は0.001以下の有意差であった。RP群のピーク時間の平均値111msをcut off値として感度、特異度、正診率を求めると感度58%、特異度88%、正診率83%であった。 Phase-contrast cineMRA法による肺動脈流速時間曲線から計測される種々の因子は放射線肺臓炎の予測法として有用である。特に収縮期開始から流速がピークに達するまでの時間(ピーク時間)は簡便に計測することができるので、有用性は高い。
|