• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIによる生体血管透過性マッピング;各種組織の特徴と治療先行指標としての有用性

研究課題

研究課題/領域番号 11670896
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関九州大学

研究代表者

吉満 研吾  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (20274467)

研究分担者 入江 裕之  九州大学, 医学部・附属病院, 助手 (50284493)
本田 浩  九州大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (90145433)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードMRI / 血管透過性 / dynamic study / 腫瘍診断 / 治療効果判定
研究概要

1.我々は、周波数特異性脂肪飽和パルス付加dual echo gradient-echo pulse sequenceを開発した。使用した機器は既設(市販)のSIEMENS社製MAGNEOME VISION(1.5T),造影剤はGd-DTPA 0.1mmol/kg(保険適応量)である。Parameterはシングルスライス法TR/TE1 & TE2/FA=〜27/2.3 & 20/45、撮像matrix 256x64を用いて息止め下のdynamic studyを行い、適切なdouble echo画像が得られ時間分解能を3-4secとした。この方法では約2分間連続して撮像するため、息止めの必要な上腹部の検査は不可能となり、.基本的に呼吸性移動のない骨盤、軟部組織、脳などが対象として限定される結果となった。今回は我々は、本施設において病理組織診断の得られやすい骨盤臓器を対象とした。
2.このシングルスライス法により得られたdouble echo画像を計算・解析して、pure T1,pure T2*画像を作成するsoftを開発した。その際、造影前のT1値画像を得ることが必須であることが判明したため、そのための簡便なsoftも開発した。
3.このpure T1,pure T2*画像の経時的変化の一致または不一致のパターンが、種々の疾患の新生血管量と血管透過性を表していると考えられるが、これら二つの指標を計算しうる適切なモデルが存在しないため、今回は定量的評価は行わず、組み合わせパターンによる定性的評価にとどめた。これまで、子宮筋腫24例、子宮頚癌5例、子宮大癌4例、卵巣癌4例、子宮腺筋症3例、前立腺癌3例について検査施行した。pure T1,pure T2*画像を計算し、それぞれを1〜VI(I plateau、II peak, III peak & Plateau, IV漸増、V flat, VI 分類不能)までの6つのパターンに分類した。両者の組み合わせパターンにより各病変及び正常組織を評価した。正常子宮体部、膣尿道部、筋腫ではpure T1画像でplateau型、pure T2*画像でflat型が多い傾向にあった。骨髄はpure T1画像、pure T2*画像ともにPlateau型を呈した。腺筋症、腫瘍の一部のpure T2*画像でpeak型、peak & plateau型が見られた。
4.pure T2*画像でのpeakは新生血管を、pure T1画像でのその後の増強は血管透過性にほぼ相当するものと考えられた。本法により1回の造影でpure T1,pure T2*画像の解析が可能となり病態解析の新たな指標となる可能性が示された。今後、定量的評価のため適切なモデルの考案とその解析のためのsoftの開発が課題である。なお本研究の一部は第60回日本医学放射線学会学術発表会(H13.4月、神戸)にて発表した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 吉満研吾, その他: "Dual-echo 2DFLASHを用いたdynamic MR studyによるpure T1,pure T2^*画像の経時的変化の観察:骨盤領域での初期経験"日本医学放射線学会雑誌. 61(2). S237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YOSHIMITSU K, et al.: "Sequential change of pure T1 and pure T2* calculated images by means of dual-echo 2DFLASH dynamic study: preliminary experience in the pelvic disease processes"Journal or Japan Radiological Society. Vol.61 (2). S237 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi