• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精神分裂病における興奮性アミノ酸受容体遺伝子変異の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11670944
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関神戸大学

研究代表者

白川 治  神戸大学, 医学部, 助教授 (40243307)

研究分担者 小野 久江  神戸大学, 医学部・附属病院, 助手 (40324925)
橋本 健志  神戸大学, 医学部・附属病院, 講師 (60294229)
前田 潔  神戸大学, 医学部, 教授 (80116251)
NISHIGUCHI Naoki  Kobe University School of Medicine Department of Psychiatry and Neurology
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード精神分裂病 / 興奮性アミノ酸 / NMDA受容体 / 遺伝子多型 / 遺伝子変異
研究概要

NMDA受容体活性はシナプス形成や神経可塑性に大きな影響を与えることが知られており、分裂病の神経発達障害仮説の見地からも注目されているタンパクである。NMDA受容体はR1とR2から構成されるチャンネルであり、R2には4つのサブユニット(A-D)が存在する。サブユニットによって、脳内分布が異なっているが、R2Bサブユニットは、分裂病の陰性症状との関連が示唆されている前頭葉皮質および海馬に多く発現している。本研究では、まずNMDA受容体2Bサブユニット(以下、NR2B)を陰性症状が主体である分裂病の候補遺伝子であると考え、PCR/SSCP法によって、NR2B遺伝子における多型の同定を試みた。その結果、細胞内に存在するC末端のアミノ酸をコードする塩基にサイレント変異を見出し、その多型について分裂病における相関研究を行ったが、遺伝子型、遺伝子頻度ともに健常対照群と有意な差を認めなかった。
NMDA受容体遺伝子多型で、エクソンに存在し機能的な変化をきたす可能性があるミスセンス変異の同定を試みたが見出すことはできなかった。以上の研究と平行する形で、セロトニン神経伝達に関連する遺伝子多型にも着目し、分裂病、自殺との相関研究を行ったが、有意な関連を見出すことはできなかった。さらに特異的抗体を用いた免疫定量により分裂病死後脳における神経栄養因子の生化学的変化を検討し、BDNFの前部帯状回、海馬での上昇を見出した。細胞内情報伝達系で重要な役割を担うホスフォリパーゼCβの左上側頭回特異的な減少を同定した。健常者でみられる左右半球の非対称性が分裂病患者では失われていたことから、神経発達異常の分裂病の病態への関与が示唆されたが、本研究では遺伝子レベルでの異常と分裂病の病因との関連を見出すことはできなかった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] Murakami,N. et al.: "An association study of a polymorphism of non-euthyroid α-spectrin gene with schizophrenia."Am.J.Med.Genet.. 88. 291-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin,X.-H. et al.: "Opposite changes in phosphoinositide-specific phospholipase C in the left prefrontal and superior temporal cortex of patients with chronic schizophrenia"Biol.Psychiatry. 46. 1665-1671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto,H. et al.: "Differential changes in glutamatergic transmission via N-methyl-D-aspartate receptors in the hippocampus and striatumof rats behaviourally sensitized to methamphetamine"Int.J.Neuropsychopharmac.. 2. 115-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 白川治 ほか.: "細胞内情報伝達系と精神分裂病."脳の科学. 21. 369-376 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,M. et al.: "Abnormal expression of brain-derived neurotrophic factor and its receptor in the corticolimbic system of schizophrenic patients"Molec.Psychiatry. 5. 293-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda,K. et al: "Functional Serotonin Transporter Gene Polymorphism andSuicidality"Singapore Med J. 41(3). 23-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiguchi,N. et al.: "A novel polymorphism in the region encoding the carboxyl-terminal intracellular domain of thehuman NMDA receptor 2B subunit and association analysis in schizophrenia"Am J Psychiatry. 157. 1329-1331 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono,H. et al.: "Tryptophan hydroxylase gene polymorphisms are no associated with suicide"Am J Med Genet. 96(6). 861-863 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 橋本健志 ほか: "精神分裂病死後脳におけるホスホリパーゼCの変化"精神薬療研究年報. 第32集. 85-93 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,O. et al.: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog.Neuro-Psychopharmacol. & Biol.Psychiatri.. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa,O. et al.: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog.Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiatri.. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murakami, N.et al: "An association study of polymorphism of non-euthyroid α-spectrin gene with schizophrenia."Am.J.Med.Genet.. 88. 291-293 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lin, X.-H.et al.: "Opposite changes in phosphoinositide-specific phospholipase C. in the left prefrontal and superior temporal cortex of patients with chronic schizophrenia"Biol.Psychiatry. 46. 1665-1671 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, H.et al: "Differential changes in glutamatergic transmission via N-methul-D-aspartate receptors in the hippocampus and striatum of rats behaviourally sensitized to methamphetamine"Int.J.Neuropsychopharmac.. 2. 115-163 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi, M.et al: "Abnormal expression of brain-derived neurotrophic factor and its receptor in the corticolimbic system of schizophrenic partients"Molec.Psychiatry. 5. 293-300 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda, K.et al: "Functional Serotonin Transporter Gene Polymorphism and Suicidality"Singapore Med J. 41 (3) suppl. 23-24 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiguchi, N.et al.: "A novel polymorphism in the region encoding the carboxyl-terminal intracellular domain of human NMDA receptor 2B subunit and association analysis in schizophrenia"Am J Psychiatry. 157. 1329-1331 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ono, H.et al: "Tryptophan hydroxylase gene polymorphisms are no associated with suicide"Am J Med Genet. 96 (6). 861-863 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishiguchi, N.et al: "No evidence of an association between 5HT1B receptor gene polymorphism and suicide victims in a Japanese population"Am J Med Genet. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shirakawa, O.et al: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog.Neuro-Psychopharmacol. & Biol. Psychiatri.. (In press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahashi,M. et al.: "Abnormal expression of brain-derived neurotrophic factor and its receptor in the corticolimbic system of schizophrenic patients"Molec.Psychiatry. 5. 293-300 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Maeda,K. et al: "Functional Serotonin Transporter Gene Polymorphism and Suicidality"Singapore Med J. 41(3). 23-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiguchi,N. et al.: "A novel polymorphism in the region encoding the carboxyl-terminal intracellular domain of thehuman NMDA receptor 2B subunit and association analysis in schizophrenia"Am J Psychiatry. 157. 1329-1331 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Ono,H. et al.: "Tryptophan hydroxylase gene polymorphisms are no associated with suicide"Am J Med Genet. 96(6). 861-863 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 橋本健志 ほか: "精神分裂病死後脳におけるホスホリパーゼCの変化"精神薬療研究年報. 第32集. 85-93 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shirakawa,O. et al.: "Abnormal neurochemical asymmetry in the temporal lobe of schizophrenia"Prog.Neuro-Psychopharmacol.& Biol.Psychiatri.. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Nishiguchi、N: "A novel polymorphism in the region encoding the carboxy1-terminal intracellular domain of the human NMDA receptor 2B subunit and association analysis in schizophrenia"Am.J.Psychiatry. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 白川 治: "細胞内情報伝達系と精神分裂病"脳の科学. 21. 369-376 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi