• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写因子(AP-1遺伝子群とBCL6遺伝子群)による造血制御

研究課題

研究課題/領域番号 11670978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

岡田 誠治  千葉大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (50282455)

研究分担者 幡野 雅彦  千葉大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20208523)
徳久 剛史  千葉大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20134364)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード造血幹細胞 / c-fos / BCL6 / 転写因子 / マクロファージ / c-Fos / トランスジェニックマウス
研究概要

1.c-fosによる血球分化制御
1)単球系分化におけるc-fosの役割
ストロマ細胞株OP-9との共培養系においてMx c-fosマウスから分離した骨髄細胞を、IFN添加によりc-fosを持続的に誘導したところ、単球系への分化が認められた。また、マウス骨髄性白血病株M1にc-fosを遺伝子導入したところ、単球からマクロファージへの分化が促進された。以上の結果から、c-fosは骨髄前駆細胞から顆粒球系と単球系への分化の振り分けに関与していることが示唆され、現在その機序を解析中である。
2)マクロファージの機能発現におけるc-fosの役割
マクロファージは恒常的にc-fosを発現しているが、IFN-γとLPSで刺激するとc-fosが強発現した後に一過性に消失し、元のレベルに戻った。誘導型Nitric oxide合成酵素(iNOS)mRNAは、c-fosの消失後に出現した。Mx-c-fosマウスのマクロファージを用いて、c-fosを持続発現させたところiNOSの発現は抑制された。ルシフェラーゼ法によるiNOSのプロモーター解析により、c-fosがNF-IL-6と結合してその作用を抑制することによりiNOSの発現を抑制することが判明した。
2.BCL6による血球分化制御
レトロウィルスを用いて、造血幹細胞にBCL6を強発現させ、放射線照射したScidマウスに移植したところ、B細胞への分化がProB細胞の段階で阻害されていた。In vitro培養系でも同様の結果が得られたが、T細胞・骨髄系細胞への分化異常は認められなかった。一方、BCL6欠損マウスの造血幹細胞のB細胞への分化は正常であった。また、ProB細胞ではBCL6の発現は弱く、ProB細胞株においては、BCL6の強制発現によりアポトーシスに陥った。以上の結果から、BCL6はB細胞の初期分化を制御していることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Okada S et al.: "Impairment of B lymphopoiesis in precocious aging(klotho) mice."International Immunology. 12(6). 861-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lakics V et al.: "Inhibition of LPS-induced cytokines by bcl-xL in a murine macrophage cell line."The Journal of Immunology. 165(5). 2729-2737 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu C et al.: "Progression of T cell lineage restriction in the earliest subpopulation of murine adult thymus visualized by the expression of lck proximal promoter activity."International Immunology. 13(1). 95-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima S et al.: "Testicular germ cell apoptosis in Bcl6-deficient mice."Developement. 128(1). 57-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada S, Fukuda T, Inada K, and Tokuhisa T: "Prolonged expression of c-fos suppresses cell cycle entry of dormant hematopoietic stem cells."Blood. 93(3). 816-825 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keino H, Matsumoto I, Okada S, Kurokawa M, Kato T, Tokuhisa T, Usui M, Taniguchi M, Nishioka K, and Sumida T: "A single cell analysis of TCT AV24AJ18+DN T cells."Microbiol Immunol. 43(6). 577-584 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsumoto I, Okada S, Kuroda K, Iwamoto I, Saito Y, Tokuhisa T, Nishioka K, and Sumida T: "Single cell analysis of T cells infiltrating labial salivary glands from patients with Sjogren's syndrome."Int J Mol Med. 4(5). 519-527 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada S, Yoshida T, Zhang H, Ishii G, Hatano M, Kuro-o M, Nabeshima Y, Nabershima Y-I, and Tokuhisa T: "Impairment of B lymphopoiesis in precocious aging (klotho) mice."Int Immunol. 12(6). 861-871 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lakics V, Medvedev AE, Okada S, and Vogel SN: "Inhibition of LPS-induced cytokines by bcl-xL in a murine macrophage cell line."J Immunol. 165(5). 2729-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu C, Kawamoto H, Yamashita M, Kimura M, Kondou E, Kaneko Y, Okada S, Tokuhisa T, Yokoyama M, Taniguchi M, Katsura Y, and Nakayama T: "Progression of T cell lineage restriction in the earliest subpopulation of murine adult thymus visualized by the expression of lck proximal promoter activity."Int Immunol. 13(1). 95-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kojima S, Hatano M, Okada S, Fukuda T, Toyama Y, Yuasa S, Ito H, and Tokuhisa T: "Testicular germ cell apoptosis in Bcl6-deficient mice."Development. 128(1). 57-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada S et al.: "Impairment of B lymphopoiesis in precocious aging (klotho) mice."International Immunology. 12(6). 861-871 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Lakics V et al.: "Inhibition of LPS-induced cytokines by bcl-xL in a murine macrophage cell line."The Journal of Immunology. 165(5). 2729-2737 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu C et al.: "Progression of T cell lineage restriction in the earliest subpopulation of murine adult thymus visualized by the expression of lck proximal promoter activity."International Immunology. 13(1). 95-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kojima S et al.: "Testicular germ cell apoptosis in Bcl6-deficient mice."Developement. 128(1). 57-65 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Okada S et al.: "Prolonged expression of c-fos suppresses cell cycle entry of dormant hematopoietic stem cells"Blood. 93. 816-825 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keino H et al.: "A single cell analysis of TCT AV24AJ18+DN T cells"Microbiol Immunol. 43. 577-584 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Matsumoto I et al.: "Single cell analysis of T cells infiltrating labial salivary glands from patients with Sjogren's syndrome"Int J Mol Med. 4. 519-527 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okada S et al.: "Impairment of B lymphocytopoiesis in precocious aging (klotho) mice"Int Immunol. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi