• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白血病細胞におけるレチノイド耐性の分子機構の解明とin vivoモデルの作製

研究課題

研究課題/領域番号 11671016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

高山 信之  慶応義塾大学, 医学部, 助手 (50206893)

研究分担者 池田 康夫  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (00110883)
木崎 昌弘  慶応義塾大学, 医学部, 講師 (20161432)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード急性前骨髄球性白血病 / all-trans retinoic acid(ATRA) / ATRA抵抗性 / PML-RARα / co-repressor / all-trans retinoic acid (ATRA)
研究概要

急性前骨髄球性白血病(APL)は,疾患特異的な染色体転座t(15;17)により,PML/RARαキメラ遺伝子を生ずること,およびall-trans retinoic acid(ATRA)による分化誘導療法が有効なことで特徴的な白血病である.RARαはATRAのレセプターそのものであるため,PML/RARα蛋白はATRAのターゲットになっていると考えられているが,分化誘導の詳細な分子機構は明らかになっていない.ATRAは初回治療には高い有効率を示すが,長期投与すると耐性が出現することが大きな問題であり,ATRA耐性の克服が今後の臨床応用のためには重要な課題となっている.
本研究室で樹立されたAPL細胞株UF-1は,臨床的にATRA耐性となった再発APL患者から得られたものであり,ATRA耐性の研究にはきわめて有用である(Kizaki,et al,Blood,88:1824,1996).UF-1においてPML/RARα遺伝子の構造変異を検索したところ,同キメラ遺伝子のRARαのATRA結合ドメインにアミノ酸の置換をもたらす点突然変異[Arg^<611>(CGG)→Trp^<611>(TGG)]を見出した.COS細胞へのtransfection assayにより,この変異遺伝子のATRA結合能を検討したところ,野生型に比べ著しい低下が認められた.保存されていた患者検体のPML/RARα遺伝子を検討したところ,全く同一の突然変異が検出された.
以上の結果から,臨床的なATRA耐性は,PML/RARα遺伝子においてATRAとの結合能を低下させる点突然変異が重要な役割を果たしていることが明かとなった.今後,点突然変異とATRA耐性の関連を更に詳しく検討していく予定である.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kinjo K, et al: "Serum thrombopoitin and erythropoietin levels in patients with acute promyelocytic leukemia during all-trans retinoic acid treatment"Br.J.Haematol.. 105. 382-387 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama N, et al: "A novel mutation in the PML/RAR α chimeric gene exhibits dramatically decreased Ligand-binding activity and confers acquired resistance to retinoic acid in acute promyelocytic leukemia"Exp.Hematol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo K, Kizaki M, Takayama N, Michikawa N, Oda A, Okamoto S, Tahara T, Kato T, Miyazaki H and Ikeda Y: "Serum thrombopoietin and erythropoietin levels in patients with acute promyelocytic leukaemia during all-trans retinoic acid treatment."Br.J.Haematol.. 105 (2). 382-387 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama N, Kizaki M, Hida T, Kinjo K and Ikeda Y: "A novel mutation in the PML-RARα chimeric gene exhibits dramatically deacreased ligand-binding activity and confers acquired resistance to retinoic acid in acute promyelocytic leukemia."Exp.Hematol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinjo K et al: "Serum thrombopoietin and erythropoietin levels in patients with acute promyelocytic leukemia during all-trans retinoic acid treatment"Br.J.Haematol.. 105(2). 382-387 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kinjo K et al.: "Serum thrormbopoietin and erythropoietin levels in patients with ocute promyelocytic leukamia during all-trans relinoic acid treatment"Br.J.Haematol.. 105(2). 382-387 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi