• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マトリックスに伸展しつつある血小板の細胞接着装置形成に関与するシグナル分子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 血液内科学
研究機関(財)東京都医学研究機構

研究代表者

鈴木 英紀  財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (30158977)

研究分担者 青木 一正  財団法人 東京都医学研究機構, 東京都臨床医学総合研究所, 研究員 (10184029)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードplatelet / adhesion / focal contact / FAK / PI3-K / electron microscopy / immunoelectron microscopy / FAK / P13-kinase
研究概要

平成11年度は、新たに考案した静止下の粘着実験系で血小板をコラーゲンに粘着させた。すなわち、コラーゲン固相化平底培養瓶に洗浄血小板(10^8/ml)を入れ、37℃で10分間コラーゲンに接着させ、洗浄、HEPES-Tyrode液を充満後、血小板接着面を下向きにして以後の血小板の接着を防止、さらに30、60および90分間粘着、伸展させた。これらの試料について、形態を走査電顕で観察しつつ、接着斑に集積するシグナル分子の分布について免疫蛍光法で観察した。また、チロシンキナーゼのチロシンリン酸化反応も観察した。10分間の接着で、血小板は偽足を延ばして星状に粘着し、30分以降ほぼ同相に伸展した。この間に、Src、Syk、FAKおよび105kDaの蛋白のチロシンリン酸化が見られた。PGE^1、RGD、EDTA存在下では十分な伸展像がみられず、いずれのチロシンキナーゼの活性化は抑制された。ビンキュリンおよびFAKは細胞辺縁部に集積した染色像を示したが、αIIbβ3およびタリンは集積せず、瀰漫生に染色された。
平成12年度は、血小板凝集時におけるシグナル分子、特にFAKおよびPI3-キナーゼの機能と動態に関する超微形態学的検討を行った。FAKは免疫電顕法で検討すると、無刺激血小板では細胞質に均等に分布するが、トロンビン刺激で変形した血小板では表面膜直下、またはその近傍で主に検出された。この時点では、FAKのチロシンリン酸化はまだ惹起されず、30秒以降に出現した。そこで、このFAKの移動とチロシンリン酸化の関連を阻害剤を使ってさらに追求し、FAKの移動はチロシンリン酸化非依存性であり、それ以前に惹起される細胞骨格の再構成に依存することが判明した。一方、血小板粘着および凝集時におけるPI3-キナーゼの役割を検討するために、同様にその阻害剤を使って検討した。阻害剤は血小板のコラーゲンに対する粘着の伸展を抑制し、さらにTrombin Receptor Activating Peptide刺激による凝集を解離させた。すなわち、PI3-キナーゼはαIIbβ3の活性化維持に関与するとの結果を得た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Down-regulation and redistribution of GPV/GPVf2, a subunit of von Willebrand factor receptor (GPIb/IX/V complex), on the surface membrane of thrombin-stimulated human platelets."Br J Haematol. 104. 55-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "The behavior of calpain-generated N- and C-terminal fragments of talin in integrin-mediated signaling pathways."Arch Biochem Biophys. 371. 133-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Translocation of sLe^xon the azurophilie granule membrane to the plasma membrane in activated human neutrophils."J Electron Microsc. 49. 359-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "血小板粘着・凝集機構におけるPI3-キナーゼの役割の検討-電子顕微鏡的研究-"日本血栓止血学会誌. 11. 255-264 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Junctional adhesion molecule (JAM) is phosphorylated by protein kinase C upon platelet activation."Biochem Biophys Res Commun. 276. 873-878 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawano, H., Suzuki, H., Tanoue, K., Kimura, A., Fujimura, K.: "Down-regulation and redistribution of GPV/GPVf_2, a subunit of von Willebrand factor receptor (GP1b/1X/V complex), on the surface membrane of thrombin-stimulated human platelets."Br. J.Hamatol.. 104. 55-63 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hayashi, M., Suzuki, H., Kawashima, S., Saido, T.C., Inomata, M.: "The behavior of calpaingenerated N- and C-terminal fragments of talin in integrin-mediated signaling pathways."Arch. Biochem. Biophys.. 371. 133-141 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, H., Yokomizo, S., Wakamoto, S., Watanabe, K., Akamatsu, N., Tanoue, K.: "Translocation of sLe^x on the azurophilic granule membrane to the plasma membrane in activated human neutrophils."J.Electron Microsc.. 49. 359-370 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ozaki, H., Ishii, K., Arai, H., Horiuchi, H., Kawamoto, T., Suzuki, H., Kita, T.: "Junctional adhesion molecule (JAM) is phosphorylated by protein kinase C upon platelet activation."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 276. 873-878 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Down-regulation and redistribution of GPV/GPVf2, a subunit of von Willebrand factor receptor (GPIb/IX/V complex), on the surface membrane of thrombin-stimulated human platelets."Br J Haematol. 104. 55-63 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "The behavior of calpain-generated N-and C-terminal fragments of talin in integrin-mediated signaling pathways."Arch Biochem Biophys. 371. 133-141 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Translocation of sLe^x on the azurophilic granule membrane to the plasma membrane in activated human neutrophils."J Electron Microsc. 49. 359-370 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "血小板粘着・凝集機構におけるPI3-キナーゼの役割の検討-電子顕微鏡的研究-"日本血栓止血学会誌. 11. 255-264 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Junctional adhesion molecule (JAM) is phosphorylated by protein kinase C upon platelet activation."Biochem Biophys Res Commun. 276. 873-878 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Down-regulation and redistribution of GPV/GPV f2, a subunit of von Willebrand factor receptor (GPIb/IX/V complex), on the surface membrane of thrombin-stimulated human platelets"Br J Haematol. 104. 55-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "The behavior of calpain-generated N- and C-terminal fragments of talin in integrin-mediated signaling pathways"Arch Biochem Biophys. 371. 133-141 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hidenori Suzuki: "Translocation of sLex on the azurophilic granule membrane to the plasma membrane in activated human neutrophils"J Electron Microsc. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木英紀: "Annual Review血液1999"中外医学社. 257 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木英紀: "血小板のダイナミズムとその制御"金芳堂. 222 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi