• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎障害におけるアナフィラトキシン、C3a,C5aの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671033
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

松尾 清一  名古屋大学, 医学部, 講師 (70190410)

研究分担者 西川 和裕  愛知医科大学, 医学部, 講師 (30301625)
水野 正司  名古屋大学, 医学部, 助手 (20303638)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード腎障害 / アナフィラトキシン / アナフィラトキシンレセプター / C5a / C3a / 血栓形成 / カルボキシペプチダーゼ / トロンボモデュリン / ラット実験腎炎 / メサンギウム細胞 / C5aレセプター拮抗ペプチド / 補体 / 好中球
研究概要

本研究により明らかにされた成果は以下の通りである。
A.高度の糸球体障害の指標のひとつである糸球体内血栓形成には補体活性化産物であるアナフィラトキシン、特にC5aが深く関与していることが明らかになった。 B.ラット血栓形成性糸球体腎炎モデルを用いた実験結果から、アナフィラトキシンC5a受容体を特異的阻害ペプチドで抑制することにより糸球体障害が軽減されることが明らかになった。 C.抗血栓薬として期待されている可溶型トロンボモデュリンはその高い抗血栓作用の一部が、アナフィラトキシンを不活化させる作用を介していることが明らかになった。 D.そのメカニズムとしてトロンビン・トロンボモデュリン複合体によるアルギニン特異的カルボキシペプチダーゼ(CPR)の活性化、すなわちpro-CPRからCPRへの転換が促進され、CPRがアナフィラトキシンC5aを不活性化することにより好中球の浸潤を抑制する事が明らかになった。 E.腎臓においてアナフィラトキシンレセプターの発現が見られ、ループス腎炎などでその発現が亢進することが明らかになった。
以上の研究成果により、これまで補体による腎障害がおもに補体活性化最終産物であるmembrane attack complex(MAC)によるとする仮説に一石を投じ、補体活性化の中間産物として生成されるアナフィラトキシンも糸球体障害に重要な役割を果たすことが明らかになった。さらにヒト、マウスに続き我々はラットでアナフィラトキシンを不活性化する酵素であるCPRをクローニングし、従来から用いているC5aレセプター拮抗ペプチドとともに、CPRを用いて糸球体障害を制御する試みが可能になった。今後、抗補体療法の臨床への応用を考えるうえで本研究の成果は重要な情報をもたらすものと期待される。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Mizuno M,Nishikawa K,Okada N,Matsuo S, Ito K, Okada H: "Inhibition of a membrane complement regulatory protein by a monoclonal antibody induces acute lethal shock in rats promed with lipoplysaccharide."Journal of Immunology. 162. 5477-5482 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa K,Matsuo S: "Immunomodulation of the CD28-B7 system : effects of inhibition of co-stimulatory signals provided by CD28-B7 Interaction on rat autoimmune anti-GBM glomerulonephritis."Nephrology,Dialysis,Transplantation. 14(Suppl1). 19-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakai K,Kawamura T,Matsuo S,Hotta N,Ohno Y: "Risk factor for IgA nephropathy : a case-control study in Japan."American Journal of Kidney Diseases. 33. 738-745 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita Y,Ikeguchi H,Nakamura J,Hotta N,Yuzawa Y,Matsuo S: "Complement activation products in the urine from proteinuric patients."Journal of The American Society of Nephrology. 11. 700-707 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakayama H,Hasegawa Y, Kawabe T,Matsuo S, et al.: "Abolition of anti-glomerular basement membrane antibody-mediated glomerulonephritis in FcRg-deficient mice."European Journal of Immunology. 30. 1182-1190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M,Morita Y,Mizuno M,Nishikawa K,Matsuo S,et al.: "CD59 protects kidneys from complement mediated innjury in collaboration with Crry in rats."Kidney International. 58. 1569-1579 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato T,Akatsu H,Sato T,Matsuo S,et al.: "Molecular cloning and partial characterization of rat procarboxypeptidase R and carboxypeptidase N."Microbiology and Immunology. 44. 719-728 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIzuno M,Nishikawa K,Morgan BP,Matsuo S: "Comparison of the suppressive effects of soluble CR1 and C5a receptor antagonist in acute arthritis induced by anti-rat CD59 antibody."Clinical and Experimental Immunology. 119. 366-375 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiba M,Kadomatsu K,Nakamura E,Matsuo S,et al.: "Neointima formation in a model is suppressed in midkine-deficient mice."Journal of Clinical Investigation. 105. 489-495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurata H,Thant AA,Matsuo S,Senga T,Okazaki K,et al.: "Constitutive activation of MAP kinase kinase (MEK1) is critical and sufficient for the activation of MMP-2."Experimental Cell Research. 254. 180-188 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo S,Morita Y,Mizuno M,Nishikawa K,Yuzawa Y: "The role of complement in the progression of renal fibrosis : a clinical study."Nephrology,Dialysis,Transplantation. 15(Sup 6). 53-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M, Nishikawa K, Okada N, Matsuo S, Ito K, Okada H: "Inhibition of a membrane complement regulatory protein by a monoclonal antibody induces acute lethal shock in rats promed with lipoplysaccharide."Journal of Immunology. 162. 5477-5482 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishikawa K, Matsuo S: "Immunomodulation of the CD28-B7 system : effects of inhibition of co-stimulatory signals provided by CD28-B7 interaction on rat autoimmune anti-glomerular basement membrane glomerulonephritis."Nephrology Dialysis Transplantation. 14 (Suppl 1). 19-21 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakai K, Kawamura T, Matsuo S, Hotta N, Ohno Y: "Risk factor for IgA nephropathy : a case-control study in Japan."American Journal of Kidney Diseases. 33. 738-745 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horiba M, Kadomatsu K, Nakamura E, Muramatsu H, Ikematsu S, Sakuma S, Hayashi K, Yyzawa Y, Matsuo S, Kuzuya M, Kaname T, Hirai M, Saito H, Muramatsu T: "Neointima formation in a model is suppressed in midkine-deficient mice."Journal of Clinical Investigation. 105. 489-495 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kato T, Akatsu H, Sate T, Matsuo S, Yamamoto T, Campbell W, Hotta N, Okada N, Okada H: "Molecular cloning and partial characterization of rat procarboxypeptidase R and carboxypeptidase N."Microbiology and Immunology. 44. 719-728 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIzuno M, Nishikawa K, Morgan BP, Matsuo S: "Comparison of the suppressive effects of soluble CR1 and C5a receptor antagonist in acute arthritis induced by anti-rat CD59 antibody."Clinical and Experimental Immunology. 119. 368-375 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morita Y, Ikeguchi H, Nakamura J, Hotta N, Yuzawa Y, Matsuo S: "Complement activation products in the urine from proteinuric patients."Journal of The American Society of Nephrology. 11. 700-707 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wakayama H, Hasegawa Y, Kawabe T, Hara T, Matsuo S, Mizuno M, Takai T, Kikutani H, Shimokata K: "Abolition of anti-glomerular basement membrane antibody-mediated glomerulonephritis in FcRg-deficient mice."Eurpean Journal of Immunology. 30. 1182-1190 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe M, Morita Y, Mizuno M, Nishikawa K, Yuzawa Y, Hotta N, Morgan BP, Okada N, Okada N, Matsuo S: "CD59 protects kidneys from complement mediated innjury in collaboration with Crry in rats."Kidney International. 58. 1569-1579 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo S, Morita Y, Mizuno M, Nishikawa K, Yuzawa Y: "The role of complement in the progression of renal fibrosis : a clinical study."Nephrology Dialysis Transplantation. 15 (Sup 6). 53-54 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo C,Mizuno M, Nishikawa K, Yuzawa Y, Hotta N, Matsuo S: "The role of C5a in the development of thrombotic glomerulonephritis in rats."Clin Exp Immunol.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mizuno M,Nishikawa K,Okada N,Matso S,Ito K,Okada H: "Inhibition of a membrane complement regulatory protein by a monocional antibody induces acute lethal shock in rats promed with lipoplysaccharide."Journal of Immunology. 162. 5477-5482 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kato T,Akatsu H,Sato T,Matsuo S, et al.: "Molecular cloning and partial characterization of rat procarboxypeptidase R and carboxypeptidase N."Microbiology and Immunology. 44. 719-728 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] MIzuno M,Nishikawa K,Morgan BP,Matsuo S: "Comparison of the suppressive effects of soluble CR1 and C5a receptor antagonist in acute arthritis induced by anti-rat CD59 antibody."Clinical and Experimental Immunology. 119. 366-375 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Morita Y,Ikeguchi H,Nakamura J,Hotta N,Yuzawa Y,Matsuo S: "Complement activation products in the urine from proteinuric patients."Journal of The American Society of Nephrology. 11. 700-707 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Wakayama H,Hasegawa Y,Kawabe T,Matsuo S, et al.: "Abolition of anti-glomerular basement membrane antibody-mediated glomerulonephritis in FcRg-deficient mice."European Journal of Immunology. 30. 1182-1190 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe M,Morita Y,Mizuno M,Nishikawa K,Matsuo S, et al.: "CD59 protects kidneys from complement mediated innjury in collaboration with Crry in rats."Kidney International. 58. 1569-1579 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾清一,森田良樹,水野正司: "分担執筆Annual Review腎臓1999不全進行と補体"メディカルビュー社. 263 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Mizuno: "Inhibition of a membrane complement regulatory protein by a monoclonal antibody induces acute lethal shock in rats promed with lipoplysaccharide."Journal of Immunology. 162. 5477-5482 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masashi Mizuno: "Comparison of the suppressive effects of soluble CR1 and C5a receptor antagonist in acute arthritis induced by anti-rat CD59 antibody."Clinical and Experimental Immunology. 119. 368-375 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiki Morita: "Complement activation products in the urine from proteinuric patients.(in press)"Journal of The American Society of Nephrology. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松尾清一: "分担執筆:Annual Review 腎臓1999 腎不全進行と補体"中外医学社. 263 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi