研究課題/領域番号 |
11671036
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腎臓内科学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
四方 賢一 岡山大学, 医学部・附属病院, 講師 (00243452)
|
研究分担者 |
肥田 和之 岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
和田 淳 岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (30294408)
杉本 光 岡山大学, 医学部・附属病院, 助手 (70284099)
土山 芳徳 岡山大学, 医学部・附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 糸球体腎炎 / マクロファージ / 接着分子 / セレクチン / ヒアルロン酸 / コロミン酸 / iNOS / 治療 / オリゴ糖 |
研究概要 |
本研究では、糸球体腎炎の新しい治療法として抗接着分子療法を開発することを目的して、セレクチン阻害薬の腎炎抑制効果を基礎的に検討した。最初に、セレクチン阻害薬として硫酸化ヒアルロン酸(SHA)を用いた。モデルとしてWKYラットに抗糸球体基底膜抗体を投与して作成される半月体形成性糸球体腎炎モデルとThy.1抗体を投与することによるメサンギウム増殖性糸球体腎炎モデルを用いた。まず、抗P-セレクチン抗体と抗L-セレクチン抗体を用いた阻害実験を行い、腎組織へのマクロファージの浸潤にP-セレクチンが関与していることを明らかにするとともに、in vitroにおける検討により、SHAがセレクチン阻害活性をもつことを確認した。次に、両モデルにSHAを投与して腎炎抑制効果を検討した。両モデルにおいて、SHAの投与により蛋白尿減少効果と組織学的に半月体形成の減少が認められた。さらに、SHAと同じく硫酸化オリゴ糖の一種である硫酸化コロミン酸(SCA)の半月体形成性糸球体腎炎ラットに投与したところ、SHAよりもさらに強い腎炎抑制効果が確認された。これらの結果から、セレクチン阻害活性をもつ硫酸化オリゴ糖は、糸球体腎炎の治療薬として臨床応用できる可能性があると考えられる。また、マクロファージから産生される組織傷害因子であるNOを阻害する化合物である選択的iNOS阻害薬が、半月体形成性糸球体腎炎に対して治療効果を示すことが明らかとなり、硫酸化オリゴ糖とともに新しい腎炎治療薬として有望な薬剤であると考えられた。
|