• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同種腎移植における免疫寛容(トレランス)導入と移植臓器における免疫応答の特異性

研究課題

研究課題/領域番号 11671059
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腎臓内科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

清水 章  日本医科大学, 医学部, 講師 (00256942)

研究分担者 石崎 正通  日本医科大学, 医学部, 助教授 (40096954)
益田 幸成  日本医科大学, 医学部, 助手 (70173755)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2002年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード腎臓 / 移植 / 同種移植 / 免疫寛容 / 急性拒絶反応 / 慢性拒絶反応 / 傍尿細管毛細血管 / 間質線維化 / 腎移植 / 糸球体硬化 / 移植糸球体症 / トレランス / 浸潤細胞 / アポトーシス
研究概要

腎臓移植の臨床において、免疫抑制剤の生命に関わる重篤な副作用やquality of lifeに関わる副作用の問題から、免疫抑制剤の使用用量や使用法の検討が続けられている。免疫抑制剤を長期に使用することなく移植臓器を生着させ、臨床応用も可能であると考えられているのが、recipientにdonor特異的な免疫寛容(トレランス)の状態を導入する方法である。私達は、recipientに獲得されるdonor特異的な免疫寛容の過程を明らかにする目的で、その過程で移植臓器内で起こっている免疫応答反応を病理学的に検討した。免疫寛容の導入による腎移植において、早期に移植腎に浸潤したT細胞の増殖・活性化・移植臓器に対する傷害の急速な現弱や、多数のT細胞がapoptosisに陥ることから、免疫寛容は移植臓器内におけるdonor reactive T cellのanergyと、apoptosisによるdeletionが関与することを明らかにした。さらに、免疫寛容導入による腎移植では、免疫寛容の導入の速度と導入の程度により、移植腎の予後が大きく異なり、迅速かつ強力な免疫寛容の導入が移植腎の長期生着には必要であることを示した。免疫寛容の導入が遅れた場合や不完全な場合には、移植臓器は急性拒絶反応または慢性拒絶反応により廃絶されるが、その過程で認められる液性ならびに細胞性の免疫機序による糸球体毛細血管網や傍尿細管毛細血管網などの腎微小血管系の傷害や尿細管の傷害は、移植腎機能を、直接的に、また移植糸球体症や間質の線維化を介して間接的に低下させる。免疫寛容の導入が遅れた症例や不完全な症例に対しては、免疫学的な傷害から腎微小血管系や尿細管を保護することが、長期の移植腎機能の保持には大変重要であることを示した。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft refection. II. Progressive allograft glomerulopathy in miniature swine"Laboratory Investigation. 82. 673-686 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of Chronic renal allograft rejection. I. Persistent rejection of peritubular capillaries and tubules is associated with progressive interstitial fibrosis"Kidney International. 61. 1867-1897 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHimizu A, Colvin RB, Yamanaka N: "Peritubular capillaries in renal allo-and xeno-graft rejection"Clinical Transplantion. 14 Suppl 3. 6-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Intragraft events preceding chronic renal allograft rejection in a modified to lerance protocol"Kidney International. 58. 2546-2558 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Meehan SM, Sachs DH, Colvin RB: "The acceptance reaction : Intragraft events associated with to lerance to renal allografts in miniature swine"Journal of American Society of Nephrology. 11. 2371-2380 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft rejection. II. Progressive allograft glomerulopathy in miniature swine"Lab Invest.. 82. 673-686 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft rejection. I. Persistent rejection of peritubular capillaries and tubules is associated with progressive interstitial fibrosis"Kidney Int.. 61. 1867-1879 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Colvin RB, Yamanaka N: "Peritubular capillaries in renal allo- and xeno-graft rejection"Clin Transplantion. 14, Suppul 3. 6-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Intragraft events preceding chronic renal allograft rejection in a modified tolerance protocol"Kidney Int.. 58. 2546-2558 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Meehan SM, Sachs DH, Colvin RB: "The acceptance reaction : Intragraft events associated with tolerance to renal allografts in miniature swine"J Am Soc Nephrol.. 11. 2371-2380 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft rejection. I. Persistent rejection of peritubular capillaries and tubules is associated with progressive interstitial fibrosis"Kidney International. 61. 1867-1879 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft rejection. II. Progressive allograft glomerulopathy in miniature swine"Laboratory Investigation. 82. 673-686 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu A, Yamada K, Sachs DH, Colvin RB: "Mechanisms of chronic renal allograft rejection. I. Persistent rejection of peritubular capillaries and tubules is associated with progressive interstitial fibrosis"Kidney International. (in press).

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu A,Yamada K,Meehan SM,Sachs DH,ColvinRB: "Acceptance reaction : Intragraft events associated with tolerance to renal allografts in miniature swine."Journal of the American Society of Nephrology. 11・12. 2371-2380 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu A,Yamada K,Sachs DH,ColvinRB: "Intragraft events preceding chronic renal allograft rejection in a modified tolerance protocol"Kidney International. 58・12. 2546-2558 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi