• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PI3キナーゼ代謝産物の制御がインスリン作用に及ぼす影響と病態での意義の解析

研究課題

研究課題/領域番号 11671110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

笹岡 利安  富山医科薬科大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (00272906)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードインスリン / インスリン作用 / PI3キナーゼ / リピッドホスファターゼ / SHIP2 / 糖取り込み / グリコーゲン合成
研究概要

PI3キナーゼはインスリンの代謝作用発現の重要な役割を担う。我々はPI3キナーゼ産物であるPtdIns(3,4,5)P3を特異的基質としてPtdIns(3,4)P2へ代謝する5'-ホスファターゼ活性を有したリピッドホスファターゼとして、SH2-Containing Inositol 5'-Phosphatase 2(SHIP2)をクローニングした。SHIP2はインスリンの標的細胞において高い発現レベルを認めることから、SHIP2がインスリンの代謝作用へのシグナル伝達に及ぼす影響を検討した。野生型(WT)-SHIP2と5'-ホスファターゼ活性を欠損したΔIP-SHIP2をアデノウイルスを用いて分化した3T3-L1脂肪細胞とL6骨格筋細胞に発現させ、インスリンシグナルに及ぼす影響を検討したところ、いずれのSHIP2の発現もインスリン受容体の自己リン酸化からPI3キナーゼの活性化に至るまでのインスリンの早期シグナル伝達には影響を与えなかった。一方、WT-SHIP2で認められるin vivoでの5'-ホスファターゼ活性を反映して、インスリンの代謝作用の発現に重要なPI3キナーゼの標的分子であるAkt、PKCλ、PP1活性と、GSK3βのリン酸化のインスリンによる亢進作用はWT-SHIP2の発現により低下し、内因性のSHIP2の作用を抑制することによりドミナントネガティブに働くΔIP-SHIP2の発現により亢進した。さらに、インスリンによる糖取り込みとグリコーゲン合成の促進作用はWT-SHIP2の発現により低下し、ΔIP-SHIP2の発現により亢進したことから、SHIP2はインスリン作用の生理的な負の調節機構に重要な役割を担うことが示された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Tsutomu Wada,Toshiyasu Sasaoka et al.: "Overexpression of SH2-containing Inositol Phosphatase 2 Results in Negative Regulation of Insulin-Induced Metaboli Actims in 3T3-L1 Adiposytes via Its 5'-phosphatase catalytic Activity."Molecular and Cellular Biology. 21. 1633-1646 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Ishihara Toshiyaso Sasaoka et al.: "Molecular Cloning of Rat SH2-Containing Inositol Phasphatase 2 (SHIP2) and Its Rols in the Regulation of Insulin Signaling."Biochemical and Biophyoical Research Communications. 260. 265-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Wada,Toshiyaso Sasaoka et al.: "Role of the Src Homology 2 (SH2) Domain and C-Terminus Tyrosine Phosphorylation sites of SH2-Containing Inositol Phosphatase (SHIP) in the Regulation of Insulin-Induced Mitogenesis."Endocrinology. 140. 4585-4594 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Wada, Toshiyasu Sasaoka, Makoto Funaki, Hiroyuki Hori, Shihou Murakami, Manabu Ishiki, Tetsuro Haruta, Tomoichiro Asano, Wataru Ogawa, Hajime Ishihara, and Masashi Kobayashi.: "Overexpression of SH2-containing inositol phosphatase 2 results in negative regulation of insulin-induced metabolic actions in 3T3-L1 adipocytes via its 5'-phosphatase catalytic activity."Molecular and Cellular Biology. 21. 1633-1646 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Ishihara, Toshiyasu Sasaoka, Hiroyuki Hori, Tsutomu Wada, Hiroki Hirai, Tetsuro Haruta, W.John Langlois, and Masashi Kobayashi.: "Molecular cloning of rat SH2-containing inositol phosphatase 2 (SHIP2) and its role in the regulation of insulin signaling."Biochem. Biophys. Res. Commun.. 260. 265-272 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Wada, Toshiyasu Sasaoka, Manabu Ishiki, Hiroyuki Hori, Tetsuro Haruta, Hajime Ishihara, and Masashi Kobayashi.: "Role of the src homology 2 (SH2) domain and C-terminus tyrosine phosphorylation sites of SH2-containing inositol phosphatase (SHIP) in the regulation of insulin-induced mitogenesis."Endocrinology. 140. 4585-4594 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Sato,T.Sasaoka et al.: "Glucosamine enhances platelet-derived growth factor-induce DNA synthesis via phosphatidylinositol 3-kinase in rat aortic smooth muscle cells,"Atherosclerosis. (In Press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Wada,T.Sasaoka et al.: "Overexpression of SH2-containing nositol phosphatase 2 results in negative regulation of insulim-induced metabolic actions in 3T3-L1 adipocytes via its 5'-phosphatase catalytic activity."Mol.Cell.Biol.. 21. 1633-1646 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sasaoka,M.Kobayashi: "The functional significance of Shc in insulin signaling as a substrate of the insulin receptor"Endocrine J.. 47. 373-381 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] I.Usui,T.Sasaoka et al: "Retinoblastoma protein phosphorylation via PI3-kinase and mTOR pathway regulates adipocyte differentiation."Biochem.Biophys.Res.Commun.. 275. 115-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H. Ishihara, T. Sasaoka, et al.: "Molecular cloning of rat SH2-containing inositol phosphatase 2 (SHIP2) and its role in the regulation of insulin signaling."Biochem. Biophys. Res. Commun.. Vol260No1. 265-272 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Sasaoka, et al.: "Synergistic role of the phosphatidylinositol 3-kinase and MAP kinase cascade in the regulation of insulin receptor trafficking."Endocrinology. Vol140No8. 3826-3834 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Wada, T. Sasaoka, et al.: "Role of the Src homology 2 (SH2) domain and c-terminus tyrosine phosphorylation sites of SH2-containing inositol phosphatase (SHIP) in the regulation of insulin-induced mitogenesis."Endocrinology. Vol140No10. 4585-4594 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T. Sawa, T. Sasaoka, et al: "Intracellular signaling pathways of okadaic acid leading to mitogenesis in Rat 1 fibroblasts overexpressing insulin receptors: okadaic acid regulates Shc phosphorylation by mechanisms independent of insulin."Cellular Signalling. vol11No11. 797-803 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi