• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病血管壁細胞におけるプロテインキナーゼC活性とギャップ接合機能異常

研究課題

研究課題/領域番号 11671126
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関九州大学

研究代表者

井口 登與志  九州大学, 医学部・附属病院, 講師 (00294926)

研究分担者 梅田 文夫  九州大学, 医学部, 助教授 (80150431)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード糖尿病 / 合併症 / ギャップ接合 / コネクシン / プロテインキナーゼC / 伝導傷害 / 血管合併症 / インスリン抵抗性 / 脂肪酸 / 興奮伝導 / 内皮細胞 / 平滑筋細胞 / 心筋
研究概要

糖尿病患者の増加とともに、最も重要な合併症である血管障害の成因の解明および管理・治療の確立が急務となっている。ギャップ接合は細胞内より直接隣接細胞に、イオン、情報伝達物質などの低分子物質を輸送する膜チャンネルであり、このような細胞間コミュニケーション機能を介して細胞増殖、分化、電気的カップリングに関与し組織の恒常性の維持に重要な役割を果たしていることが近年明らかにされてきている。本研究により、培養血管壁細胞のギャップ接合機能が高グルコース培養により抑制されること、またこのギャップ接合機能の抑制がPKC活性の活性化によって惹起されていることが示された。また、血管平滑筋細胞におけるギャップ接合の主要構成蛋白であるコネクシン-43は、リン酸化状態(PO)と非リン酸化状態(P1、P2、P3)で存在することを確認した。高グルコース培養により、PKC活性化剤TPA添加と同様に、リン酸化バンドの増加と非リン酸化バンドの減少を認め、高グルコースによりPKC活性化を介してコネクシン-43のリン酸化がもたらされることが示された。ギャップ接合は、細胞間コミュニケーション機能により、細胞増殖の制御や血管収縮の調節に関与していることが推定されており、高グルコースにより惹起されたギャップ接合機能の異常は糖尿病血管壁の恒常性に異常をきたし、血管障害の発症、進展に関与していると考えられた。本研究では、糖尿病ラットを作成しその生理的意義が最も明らかになっている心筋におけるギャップ接合の動態とその機能異常についてさらに検討を加えた。糖尿病ラットの心筋では、高グルコース培養における血管壁細胞と同様なコネクシン-43燐酸化バンドの増強を認めた。また、糖尿病ラットにおける心電図QRS幅の延長を認め、心筋組織のギャップ接合機能低下による電気伝導障害が推定された。我々は、糖尿病ラットにおける心筋PKC活性進、特にPKCβアイソフォームの特異的活性亢進を報告している。そこで、近年糖尿病性血管障害の治療薬の可能性が注目されているPKCβ特異的阻害薬LY333531の効果を検討した。LY333531は糖尿病ラットにみられたQRS幅の延長を正常レベルまで改善する所見を認めた。以上より、コネクシン-43の燐酸化亢進およびそれによって惹起される伝導障害はPKCβの活性亢進によることが示唆された。近年GJ機能低下による伝導障害と不整脈や心筋収縮力の関連が注目されており、糖尿病心筋におけるGJ機能低下は糖尿病患者にみられる高頻度の不整脈の発症や心筋収縮力の低下の成因となっている可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "High glucose level and free fatty acid stimulate reactive oxygen species production through protein kinase C-dependent activation of NAD(P)H oxidase in cultured vascular cells"Diabetes. 49. 1939-1945 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu H-Y et al.: "Saturated non-esterified fatty acids stimulate de novo diacyiglycerol synthesis and protein kinase c activity in cultured aortic smooth muscle cells"Diabetologia. 44. 614-620 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "Altered gap junction activity in cardiovascular tissues of diabetes"Med Electron Microsc. 34. 86-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakimoto M et al.: "Accumulation of 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine and mitochondrial DNA in kidney of diabetic rats"Diabetes. 51. 1588-1595 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口登興志, 他: "糖尿病における酸化ストレスの亢進とその機序-血管壁細胞NAD(P)Hオキシターゼとミトコンドリアの役割"医学のあゆみ、酸化ストレス-フリーラジカル医学生物学の最前線. 別冊. 266-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井口登興志, 他: "高血糖による細胞内酸化ストレス増強機序-プロテインキナーゼC活性化とNAD(P)Hオキシダーゼ"Diabetes Frontier. 13. 174-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "High glucose level and free fatty acid stimulate reactive oxygen species production through protein kinase C-dependent activation of NAD(P)H oxidase in cultured vascular cells"Diabetes. 49. 1939-1945 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu HY et al.: "Saturated non-esterified fatty acids stimulate de novo diacylglycerol synthesis and protein kinase c activity in cultured aortic smooth muscle cells"Diabetologia. 44. 614-620 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "Altered gap junction activity in cardiovascular tissues of diabetes"Med Electron Microsc. 34. 86-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kakimoto M: "Accumulation of 8-hydroxy-2'-deoxyguanosine and mitochondrial DNA in kidney of diabetic rats"Diabetes. 51. 1588-1595 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "The mechanism of enhanced oxidative stress in diabetes-role of NAD(P)H oxidase and mitochondria"Progress in Medicine : Oxidative stress. 266-269 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoguchi T et al.: "The mechanism of enhanced oxidative stress induced by high glucose-role of protein kinase C activation and NAD(P)H oxidase"Diabetes Frontier. 13. 174-178 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yu HY, T.Inoguchi, M.Kakimoto, et al.: "Saturated non-esterified fatty acids stimulate de novo diacylglycerol synthesis and protein kinase c activity in cultured aortic smooth muscle cells"Diabetologia. 44. 614-620 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井口登与志, 國崎真, 梅田文夫, 名和田新: "糖尿病性合併症とプロテインキナーゼCβ阻害薬"Annual Review 内分泌、代謝. 18-22 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoguchi, HY Yu, M.Imamura, et al.: "Altered gap junction activity in cardiovascular tissues in diabetes"Med Electron Microsc. 34. 86-91 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kakimoto, T.Inoguchi, T.Sonta, et al.: "Accumulation of 8-hydroxy-deoxyguanosine and mitochondrial DNA Deletion in kidney of diabetic rats"Diabetes. (in press). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 井口登与志,梅田文夫,名和田新: "糖尿病血管障害最新の最新治療薬-プロテインキナーゼC(PKC)β阻害薬"メデイカル朝日. 4. 16-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Shimoike,T.Inoguchi,F.Umeda, et al: "The meaning of serum advanced glycation endoproduct level in daibetec nephropathy."Metabolism. 49. 1030-1035 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoguchi,P.Li,F.Umeda, et al: "High glucose level and free fatty acid stimulate reactive oxygen species production through protein kinase C-dependent activation of NAD(P)H oxidase in cultured vascular cells."Diabetes. 49. 1939-1945 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井口登与志,梅田文夫,名和田新: "糖尿病合併症とプロテインキナーゼC阻害薬"Annual Review 内分泌・代謝. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 井口登与志,黒木達哉、今村美菜子、青木 剛、嘉川裕康、下池朋子、佐野正、橋本俊彦、梅田文夫、名和田 新: "糖尿病心血管系におけるギャップ接合機能(GJIC)異常と構成蛋白コネクシン(Cx)動態の検討"糖尿病大血管障害シンポジウム. 8. 60-63 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi