• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト異種反応性自然抗体産生B細胞を用いた異種移植における免疫寛容誘導の試み

研究課題

研究課題/領域番号 11671143
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東北大学

研究代表者

里見 進  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00154120)

研究分担者 藤盛 啓成  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (50238622)
大河内 信弘  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (40213673)
土井 秀之  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (90188839)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードB細胞寛容 / αGal抗原 / 異種抗原反応抗体産生細胞 / 異種移植 / 超急性拒絶反応 / ブタのサイログロブリン / 抗体産生細胞 / 液性拒絶反応 / サイログロブリン / 免疫抑制剤 / IgMI / IgD / IgG / CD5
研究概要

1.ヒト細胞をもちいたB細胞寛容誘導の研究
αGal抗原を発現しているブタのサイログロブリンを付着させたbeadsを用いて異種抗原に特異的な抗体を産生しているB細胞を選択的に採取し、in vitroにおける抗体産生能を調べるとともに、低濃度の抗原刺激に免疫抑制剤の付加でB細胞寛容が誘導できるかを検討した。Charactarizationの結果では、CD5に関しては従来の報告に反して表現型が少ないこと、CD45RAの発現が多くCD45Oは発現していないことより、異種抗原反応抗体産生細胞はnativeなB細胞が主体をなすことが分かった。また、Plaque-forming cell assayで確認すると選択的に採取したB細胞から産生される抗体はIgM、,IgDが主でありIgGは少なかった。通常の培養ではviabilityが落ちるために抗体産生が低下するので、アデノウイルスを感染させて抗体を定常的に産生する系を開発した。これらのウイルス感染抗体産生細胞に当科で生成した合成αGal抗原やブタの内皮細胞を加えて刺激をしても抗体産生は冗進しなかった。また抗原刺激後にB細胞を抑制するアザチオプリンやデオキシスパガリンを加えても、抗体産生には差を認めなかった。この結果はウイルス感染細胞は自立的に抗体産生を行っているためと考えられ、現段階ではB細胞寛容誘導は得られていない。
2.ハムスター、ラット間移植における液性拒絶反応抑制の研究
異種移植で超急性拒絶反応の克服された後に問題となる急性液性拒絶反応の主体をなす抗体はIgMであり、T細胞依存性と非依存性の産生がなされるが、非依存性の生成は主として脾臓でなされる。今回ハムスター、ラット間の移植で脾摘とhigh doseサイクロスポリン投与で異種抗体の作成を防止することが出来、異種移植片の長期生着を可能とした。液性抗体の関与する移植への応用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Goto, et al.,: "Characterization of B Cells Producing Xenoreactive Natural Antibodies in Humans"Transplantation Proceedings. 31. 2707-2708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayama J., et al.: "Long Term Survivals in Hamster to Rat Cardiac Xenotransplantation Using Cyclosporine a Alone"Xenotransplantation. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Goto, et al.: "Characterization of B Cells Producing Xenoreactive Natural Antibodies in Humans"Transplantation Proceedings. 31. 2707-2708 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Takayama, et al.: "Long Term Survivals in Hamster to Rat Cardiac Xenotransplantation Using Cyclosporine a Alone"Xenotransplantation. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高山純 他: "異種移植における急性液性拒絶反応に対する脾臓摘出の効果とその検討"移植. (発表予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Goto, et al.: "Characterization of B Cells Producing Xenoreactive Natural Antibodies in Humans"Transplantation Proceedings. 31(7). 2707-2708 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi