• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗癌ヒトモノクローナル抗体の認識する抗原ペプチドを用いた特異的免疫療法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 11671150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関千葉大学

研究代表者

滝口 伸浩 (2000)  千葉大学, 医学部, 助手 (00261917)

若月 一雄 (1999)  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (60302543)

研究分担者 小田 健司  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (90282483)
安富 淳 (安冨 淳)  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (30323421)
滝口 伸浩  千葉大学, 医学部・附属病院, 助手 (00261917)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードヒト型モノクローナル抗体 / 癌関連抗原 / cDNAクローニング / 大腸癌 / AgSK1 / 特異的免疫療法 / CTL / ペプチドワクチン / 細胞障害性T細胞(CTL) / ペプチド抗原 / 抗イディオタイプ抗体 / 細胞傷害性T細胞(CTL) / 癌ワクチン
研究概要

1.Adenocarcinoma-restricted antigen:AgSK1-2HTのMolecular Analysis
AgSK1-2HTの遺伝子レベルでの解析をさらにすすめ、full length cDNAをクローニングするため、Gene database analysisを行いnucleotide sequenceの検索ではほぼ同一とみなされるクローンが得られた。そこで、このsequenceを参考にしてprimerを設定、PCRを行いそれぞれのfragmentについてPCR direct sequencingを行った。推定されるfull length cDNAのopen reading frameは、387b.p.であり、129個のアミノ酸からなる分子量約13.7KDaのタンパクをコードすると考えられた。この結果は、NCBI Gen Bankに、accession number AF316855及びAKK15476として登録した。
2.抗癌ヒトモノクローナル抗体の認識する癌抗原ペプチドを用いた腫瘍特異的CTLの誘導
近年SK1抗体を用いて大腸癌細胞株HT29由来の発現cDNAライブラリーをスクリーニングして同定された癌関連抗原ペプチドのアミノ酸配列(20-mer)は、データベースの検索でも未だ報告のない全くあたらしいものであり、かつHLA-A2402分子と最も結合能の高いペプチドモチーフを有する9-merペプチドおよびHLA-A0201分子と結合能の高い10-merペプチドを含むことがわかった。現在我々は、healthy volunteerを中心に、上記のペプチドを用いて、in vitroでCTLを誘導しようと試みており、これが癌細胞株を特異的に障害することが確認されれば、第I相臨床試験を開始していきたいと考えている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yasutomi,J. et al.: "Identification of the immunoreactive peptide sequence for AgSK1, an adenocarcinoma-restricted antigen."Tissue Antigens. 55(2). 157-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutomi,J. et al.: "Antigen characterization and therapeutic uses of SK1, a human monoclonal antibody to adenocarcinomas."Proceedings of the American Association for Cancer Research. 41. 700 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soda,H.et al.: "Adoptive immunotherapy for advanced cancer patients using in vitro activated cytotoxic Tlymphocytes."Journal of Surgical Oncology. 72(4). 211-217 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Glassy,M. et al.: "Lessons learned about the therapeutic potential of the natural human immuneresponse to lung cancer."Exp.Opin.Invest.Drugs. 8(7). 995-1006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Yasutomi, et al.: "Identification of the Immunoreactive Peptide Sequence for AgSK1, an Adenocarcinoma-Restricted Antigen."Tissue Antigens. 55. 157-61 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Yasutomi et al.: "Antigen characterization and therapeutic uses of SK1, a human monoclonal antibody to adenocarcinomas."Proceedings of the American Association for Cancer Research. 41. 700 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroaki Soda et al.: "Adoptive Immunotherapy for Advanced Cancer Patients Using In Vitro Activated Cytotoxic T Lymphocytes."J.Surg.Oncol.. 72. 211-7 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mark C.Glassy et al.: "Lessons learned about the therapeutic potential of the natural human immune response to lung cancer."Exp.Opin.Invest.Drugs. 8. 995-1006 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasutomi,J. et al.: "Identification of immunoreactive peptide sequence for AgSK1, an adenocarcinoma-restricted antigen."Tissue Antigens. 55(2). 157-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasutomi,J. et al.: "Antigen characterization and therapeutic uses of SK1, a human monoclonal antobodies to adenocarcinomas."Proceedings of the American Association for Cancer Research. 41. 700 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Soda,H. et al.: "Adoptive immunotherapy for advanced cancer patients using in vitro activated cytotoxic Tlymphocytes."Journal of Surgical Oncology. 72(4). 211-217 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Glassy,M. et al.: "Lessons learned about the therapeutic potential of the natural human immune response to lung cancer."Exp.Opin.Invest.Drugs. 8(7). 995-1006 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] J. Yasutomi et al.: "Identification of the immunoreactive peptide sequence for AgSK1, an adenocarcinoma-restricted antigen"Tissue Antigens. 55・2. 157-161 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H. Soda et al.: "Adoptive Immunotherapy for Advanced Cancer Patients Using In Vitro Activated Cytotoxic T Lymphocytes"Journal of Surgical Oncology. 72. 211-217 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Mork C Alassy et al.: "Lessons learned about the therapentic potential of the ratural human immune response to lung cancer"Exp. Opin. Invest. Drugs. 8(7). 995-1006 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi