• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種膵島移植における免疫寛容導入-HVJリポソーム法によるbcl-2/Fas-L移入及び多剤免疫抑制療法によるcombination therapy-

研究課題

研究課題/領域番号 11671161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 精三  大阪大学, 医学部・附属病院, 助教授 (50116068)

研究分担者 清水 重臣  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70271020)
伊藤 壽記  大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (20231152)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード膵・膵島移植 / アデノウイルスベクター / HVJリポソーム / CTLA4-Ig / Fas ligand / インスリン依存型糖尿病(IDDM) / BBラット / NKT細胞 / Fas Ligand / インスリン依存型糖尿病 / 膵島移植
研究概要

T細胞にアポトーシスを誘導するFas ligand遺伝子や、Co-stimulatory moleculeのうちの1つでT細胞の活性化を抑制するCTLA4-Ig遺伝子を、膵島へ導入することにより拒絶反応を抑制する目的で膵島移植実験を施行した。膵島への遺伝子導入法の検討ではHVJリポソーム法では膵島へ遺伝子を導入することは困難であった。一方、アデノウイルスベクターでは膵島へ高率に遺伝子導入が可能であった。CTLA4-Igを発現する組み換えアデノウイルスAd.CTLA4-Igを作成し、Vitroで膵島へ感染させた。CTLA4-Ig proteinの発現は確認できたが、これを高血糖を誘導したLEWラットへ移植した系では十分な生着延長効果は得られなかった。Ad.CTLA4-Igを全身投与することによりレシピエントへ感染させた場合も、graft survivalは無処置群(5.7±0.5日)に比較し、10.0±2.4日と軽度の生着延長を認めたのみであった。しかしさらに周術期にFK506投与を併用することにより全例100日以上生着した。
Fas Ligandを膵島へ導入すると膵島のインスリン分泌能低下を認めた。またFas Ligandは好中球などの遊走作用を有し炎症作用を惹起することが最近報告されており、これを膵島へ導入し移植することは適していないと判断した。
膵移植の対象となるIDDMを自然発症するBBラットを使い、全膵十二指腸移植モデルで自己免疫再発のメカニズムを解析し、RT6+キメラT細胞の中にNKT細胞が高率に含まれ、自己免疫応答を制御していることを示した。また一般に免疫寛容が得やすいとされる肝臓移植においてもNKT細胞に注目し、ラット肝移植の自然寛容系と拒絶系を用い、ドナー由来のNKT細胞が前者における自然寛容の誘導に関与することを示した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (43件)

  • [文献書誌] Ito T.Tori M.Uchikosi F. et al.: "lmmunological characteristics of pancreas transplantation -Review & our experimental experience-"J.Hepato-Billiary-Pancretic Surg.. in press. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T. et al.: "Importance of donor-derived lymphocytes in the protection of pancreaticoduodenal or islet grafts from recurrent autoimmunity."Transplantaion. 70(1). 32-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Kitagawa S.Ito T. et al.: "Initial T-cell activation required for transplant vasculopathy in retransplanted rat cardiac allografts."Transplantation. 70(1). 737-746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamabe K.Shimizu S.Ito T. et al.: "Cancer gene therapy using apoptosis-executing gene, caspase-3."Gene Therapy. 6. 1952-1959 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S. et al.: "Bcl-2 family of proteins target mitochondrial channel VDAC to regulate apoptogenic cytochrome c realease."Nature. 399. 483-487 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S. et al.: "BH4 domain of anti-apoptotic Bcl-2 family members closes VDAC, and inhibits apoptotic mitochondrial changes and cell death."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 3100-3105 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤壽記 他: "移植に必要な基礎知識ラット・マウスのMHC"臓器移植実験マニュアル(秀潤社). 14-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田精三 他: "心移植"新移植免疫学(中外医学社). 181-197 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito T.Ohkawa A.Sawai T.et al.: "Potent immunosuppressive effects by a newly synthesized compound KF20444."Transplant-Proc. 31. 2792-2793 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.et al.: "Bcl-2 family of proteins target mitochondrial channel VDAC to regulate apoptogenic cytochrome c realease."Nature. 399. 483-487 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamabe K.Shimizu S.Ito T.et al.: "Cancer gene therapy using apoptosis-executing gene, caspase-3."Gene therapy. 6. 1952-1959 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkawa A.Ito T.Yumiba T.et al.: "Immunological characteristics of intragraft NKR-P1+ TCR αβ+(NKT) cells in rat hepatic allografts."Transplant-Proc. 31. 2699-2700 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda A.Ito T.Yumiba Y.et al.: "A composite graft of islet plus donor lymph node cells induced donor specific tolerance in a "low respondor" rat combination with class IMHC disparity."Transplant-Proc. 31. 749-750 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maeda A.Ito T.Yumiba Y.et al.: "Islet transplantation with mesenteric lymph node cells could induce tolerance in a "low-responder" rat combination with class IMHC disparity."Transplant-Proc. 31. 2743-2744 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T.et al.: "Model of mouse pancreaticoduodenal transplantation."Microsurgery. 19. 61-65 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T.Yumiba T.et al.: "Significant role of intragraft lymphoid tissues in preventing IDDM(insulin-dependent diabetes mellitus) recurrence in whole pancreaticoduodenal transplantation"Microsurgery. 19(7). 338-343 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T.Yumiba T.et al.: "Proliferation of donor-derived NKR-P1+TCR αβ+(NKT) cells in the nonrecurrent spontaneous diabetic BB rats transplanted with pancreaticoduodenal grafts of Wistar-Furth donors."Transplant-Proc. 31(7). 2741-2742 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T.Yumiba T.et al.: "IL-4 production in IDDM-nonrecurrent pancreas-transplanted BB Rats with donor-derive NKR-P1+TCR αβ+(NKT) cells, but not in IDDM-recurrent BB rats."Transplant-Proc. 31(5). 1940-1941 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawai T.Ito T.et al.: "A successful induction of tolerance by perioperative intrathymic injection in rat "High Responder" heart transplantation."Transplant-Proc. 31. 2747-2748 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukushima N.Nakata S.et al.: "Management of candidates for heart transplantation in Japan"Transplant-Proc. 32. 1529-1531 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito T.Tori M.Uchikosi F.et al.: "Imunological characteristics of pancreas transplantation-Review & our experimental experience-."J.Hepato-Billiary-Pancretic Surg.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.Tsujimoto Y.: "Pro-apoptotic BH-3-only Bcl-2 family members induce cytochrome c release, but not mitochondrial membrane potential loss, and do not directly modulate VDAC activity."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 577-582 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.et al.: "BH4 domain of anti-apoptotic Bcl-2 family members closes VDAC, and inhibits apoptotic mitochondrial changes and cell death."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 3100-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Ito T.et al.: "Importance of donor-derived lymphocytes in the protection of pancreaticoduodenal or islet grafts from recurrent autoimmunity. A role for RT6+NKR-P1+T cells."Transplantation. 70(1). 32-38 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.Ide T.Yanagida T.Tsujimoto Y.: "Electrophysiological study of a novel large pore formed by Bax and VDAC, which is permeable to cytochrome c."J.Biol.Chem. 275. 12321-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tori M.Kitagawa-Sakakida S.Ito T.et al.: "Initial T-cell activation required for transplant vasculopathy in retransplanted rat cardiac allografts."Transplantation. 70(5). 737-746 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.Shinohara Y.Tsujimoto Y.: "Bax and Bcl-xL independently regulate apoptotic changes of yeast mitochondria that require VDAC but not adenine nucleotide translocator."Oncogene. 19. 4309-4318 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu S.Matsuoka Y.et al.: "Essential role of voltage-dependent anion channel in various forms of apoptosis in mammalian cells."J.Cell Biol.. (in press). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito T.Tori M.Uchikosi F. et al.: "Immunological characteristics of pancreas transplantation -Review & our experimental experience-"J.Hepato-Billiary-Pancretic Surg.. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tori M.Ito T. et al.: "Importance of donor-derived lymphocytes in the protection of pancreaticoduodenal or islet grafts from recurrent autoimmunity."Transplantation. 70(1). 32-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tori M.Kitagawa S.Ito T. et al.: "Initial T-cell activation required for transplant vasculopathy in retransplanted rat cardiac allografts."Transplantation. 70(1). 737-746 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yamabe K.Shimizu S.Ito T. et al.: "Cancer gene therapy using apoptosis-executing gene, caspase-3."Gene Therapy. 6. 1952-1959 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu S.et al.: "Bcl-2 family of proteins target mitochondrial channel VDAC to regulate apoptogenic cytochrome c realease."Nature. 399. 483-487 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu S. et al.: "BH4 domain of anti-apoptotic Bcl-2 family members closes VDAC, and inhibits apoptotic mitochondrial changes and cell death."Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 97. 3100-3105 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤壽記 他: "移植に必要な基礎知識 ラット・マウスのMHC"臓器移植実験マニュアル(秀潤社). 14-17 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中田精三 他: "心移植"新移植免疫学(中外医学社). 181-197 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tori,T.Ito: "Importance of donor-derived lymphocytes in the protection of pancreatico/duodenal or islet grafts from recurrent of autoimmunity"Transplantation. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tori,T.Ito,T.Yumiba: "IL-4 production in IDDM-non-recurrent pancreas transplanted BB rats with donor derived NKP-P1+TCR αβ+T cells, but not in IDDM recurrent BB rats"Transplant Proc.. 31. 1940-1941 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tori,T.Ito,T.Yumiba: "Significant role of intragraft lymphoid tissues in preventing IDDM recurrence in whole pancreatico-duodenal transplantation"Microsurgery. 19. 338-343 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.Tori,T.Ito,H.Matsuda: "Model of mouse pancreatico-duodenal transplantation"Microsurgery. 19. 61-65 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤壽記、弓場健義: "糖尿病性腎症に対する膵、腎同時移植"医学のあゆみ. 184(11). 874-875 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤壽記: "臓器移植における細胞接着と血栓症"血栓と循環. 7(2). 18-26 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 野澤眞澄、伊藤 壽記 他: "臓器移植実験マニュアルーラット・マウスを用いた移植虚血再潅流障害モデル"秀潤社. 234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi