研究課題/領域番号 |
11671205
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
小棚木 均 秋田大学, 医学部, 助教授 (00161935)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 抗腫瘍血管増殖因子抗体 / 癌ミサイル療法 / 癌転移巣の治療 / 抗腫瘍増殖因子抗体 / 転移性肝癌の治療 |
研究概要 |
癌転移巣の腫瘍血管の新生を阻害し同時に癌細胞死が得られれば転移を制御できる。抗腫瘍血管増殖因子(VEGF)抗体と制癌剤の複合体は、これを可能にする新たな剤型であり、優れた抗腫瘍効果が期待される。今回、抗VEGF抗体とMitomycin C(MMC)の複合体を作成し、転移性肝癌モテルでその効果を検討した。 複合体の作成をBrCN法で行った結果、抗VEGF抗体1モルにMMCが6モル結合した複合体が得られ、その抗体活性が保持されていることが確認された。転移性肝癌モデルには我々が樹立した高肝転移細胞(LS-LM4細胞)を用いた。抗VEGF抗体-MMC複合体の、LS-LM4細胞に対するin vitro殺細胞効果の増強を確認したが、in vivoの実験では転移性肝癌モデルの作成に大きなばらつきがあり、複合体の効果判定に至らなかった。そこで、抗VEGF抗体-MMC複合体の有用性を証明するためには肝転移モデルではなく、腹膜播種転移モデルでも十分であると判断し、以後の実験を腹膜は播種転移モデルを用いて行った。 腹膜播種転移モデルには、我々が先に樹立した高腹膜播種転移細胞(PD7細胞)を用いた。in vitro実験では、抗VEGF抗体-MMC複合体のPD7細胞に対す菌細胞効果は、MMC単独投与の4倍、抗VEGF抗体単独投与の63倍であった。SCIDマウスの腹腔内にPD7細胞を注入して得られた腹膜播種転移モデルでのin vivo実験では、複合体群における腹膜内播種転移結節の重量は対照(P<0.01)および抗VEGF抗体群(P<0.05)に比べて有意に少なく、腹膜播種巣の増殖が抑制された。 当初に予定した、癌組織の阻血からVEGFの発現を変化させて複合体の効果をみる実験は施行できなかったが、抗腫瘍血管増殖因子抗体と制癌剤の複合体による癌転移巣の制御の可能性を証明できた。
|