• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫抑制状態からみた肝細胞癌多中心性発生機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671223
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

松田 政徳  山梨大学, 医学部, 助手 (80242642)

研究分担者 藤井 秀樹  山梨大学, 医学部, 助教授 (30181316)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード肝細胞癌 / 多中心性発癌 / CD3-Zeta / 免疫抑制状態 / T細胞機能 / 進行癌 / 多中心性発生 / 肝切除術 / 分子生物学 / B型肝炎ウイルス / B型肝炎ウィルス / T細胞 / サイトカイン / 肝切除
研究概要

肝細胞癌の多中心性発癌例の臨床的解析から、血管造影下CT検査の導入によって、切除前の多中心性肝細胞癌の術前画像診断が可能であることが証明された。この知見から再発肝細胞癌においても、異時性の多中心性発癌例では再肝切除によって長期の生存が得られることを当科の臨床例から証明した。さらに、このような多中心性発癌にいたる免疫学的な機序を解明する目的で、基礎研究を実施した。まず、肝臓局所での免疫学的な観点からの検討として、所属講座のC型肝炎併存肝細胞癌切除症例の末梢血、癌部と非癌部の切除標本を用いて、免疫担当細胞(Tリンパ球)のシグナル伝達に重要なCD3-Zetaの発現を、特異的抗体を用いて細胞生物学的、免疫組織学的検討した。癌の発生していないC型肝炎患者の末梢血Tリンパ球のCD3Zetaの発現は健常者のコントロールと比較して有意に低下しており、さらにC型肝炎併存肝細胞癌切除症例ではさらにD3-Zetaの発現低下が認められた。肝細胞癌患者での比較では、癌の進行例では初期症例に比較して、よりD3-Zetaの発現低下が認められた。多変量解析ではこのD3-Zetaの発現低下に関与する因子として腫瘍の進展度が上げられたが、ALT値やウイルス量とは相関が認められなかった。また、腫瘍内、肝内浸潤リンパ球のD3-Zetaの発現低下は末梢血より低下していたが、腫瘍部と非腫瘍部では差がなかった。このことから、C型肝炎併存肝細胞癌患者の肝臓内は、全体的に免疫抑制状態にあることになり、多中心性発癌が高頻度に起こる要因の一つであるものと考えた。また、C型肝炎併存肝細胞癌患者のD3-Zetaの発現低下の機序の解明の一環として、非腫瘍部肝臓の酸化ストレスによるDNAダメージの指標である8OHdGの陽性率と非腫瘍部のマクロファージ数を検討した。これによると、早期再発群で8OHdGの陽性率は有意に増加していた。さらに、これらの症例では末梢血の血清8OHdGも増加していた。以上より、C型肝炎併存肝細胞癌患者では、肝内マクロファージが活性酸素を産生し、肝細胞DNAにダメージをあたえ、免疫監視機構の低下とあいまって、肝発癌に関与しているものと推定された。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Matsuda M: "Decreased CD3 z molecules of T lymphocytes from patients with hepatocellular carcinoma Associated with hepatitis C"Hepatology Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda M: "Surgical treatment of recurrent hepatocellular carcinoma based on the mode of recurrence : repeat hepatic resection or ablation are good choices for patients with recurrent multicentric cancer"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 8. 353-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Maki, Masanori Matsuda, et al.: "Decreased CD3 z molecules of T lymphocytes from patients with hepatocellular carcinoma Associated with hepatitis C"Hepatology Research. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuda M, et al.: "Surgical treatment of recurrent hepatocellular carcinoma based on the mode of recurrence: repeat hepatic resection or ablation are good choices for patients with recurrent multicentric cancer"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 8. 353-359 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Maid, et al.: "Decreased CD3 z molecules of T lymphocytes from patients with hepatocellular carcinoma Associated with hepatitis C"Hepatology Research. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳 他: "Stage II, III肝細胞癌"消化器外科. 25(1). 101-112 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳 他: "StageIV-A肝細胞癌"消化器外科. 25(2). 215-228 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳 他: "StageIV B肝細胞癌と肝細胞癌の遠隔転移"消化器外科. 25(3). 363-375 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳 ほか: "特異な発育進展形式を呈する肝細胞癌"消化器外科. 25(4). 481-493 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳 他: "特異な再発様式を呈した肝細胞癌"消化器外科. 25(5). 633-641 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda M, et al.: "Surgical treatment of recurrent hepatocellular carcinoma based on the mode of recurrence : repeat hepatic resection or ablation are good choices for patients with recurrent multicentric cancer"J Hepatobiliary Pancreat Surg. 8. 353-359 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳, 他2名: "肝細胞癌切除後多中心性発生例の手術療法"消火器外科. 432. 498-504 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "2回の肝切除により再手術後5年以上無再発生存中の肝外発育肝細胞癌の1例"日本消化器外科学会誌. 33(2). 205-209 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "結節内に出血を伴った肝細胞癌の1切除例"Liver Cancer. 6(1). 26-30 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "肝臓手術"外科治療. 82(5). 552-556 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "慢性日本住血吸虫症併存肝細胞癌切除症例の臨床病理学的検討"山梨医学. 28(1). 190-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "インターフェロン治療の著効後に小肝細胞癌が発見されたC型慢性肝炎の1例"Liver Cancer. 6(2). 92-96 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "肝血管腫"外科. 62(12). 1530-1534 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "当科における肝細胞癌の手術成績と切除後再発症例の治療戦略"山梨医学. 27. 37-40 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 松田政徳: "2回の肝切除により再切除後5年以上無再発生存中の肝外発育型肝細胞癌1例"日本消化器外科学会雑誌. 33(2). 205-209 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi