• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cyclooxygenase2阻害剤の消化器癌の転移抑制効果についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 11671226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

今野 弘之  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (00138033)

研究分担者 田中 達郎  浜松医科大学, 医学部, 助手 (90273185)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードCyclooxygenase-2 / 肝転移 / 大腸癌 / アポトーシス / COX-2 / VEGF / Angiogenesis / Apoptosis / MVD / 微小環境 / COX-1
研究概要

1.大腸癌肝転移モデルの樹立とCOX-1,COX-2,VEGF mRNAの定量 我々が樹立したヒト大腸癌株TK-4を使用した。ヌードマウスの皮下に移植した群をSC群、seed and soil理論に基づいた同所(盲腸)移植群(CI群)と、腹膜縫着による腹膜転移モデル(PI群)を作成し移植8週後に体重、腫瘍重量、肝転移数等を評価した。COX-2、VEGFmRNAはTK-4に高発現していた。肝転移はCI群で高率に発現し、COX-2 mRNA発現はCI群で有意に高く、肝転移とCOX-2mRNAの相関が示唆された。VEGF mRNAは各群間に差は見られなかった。またCOX-2の組織免疫学的検討でも、CI群でのCOX-2発現が高かった。
2.大腸癌肝転移モデルの肝転移発現におけるCOX-2の役割 以上の現象にCOX-2がどの経路を介し関与しているかを検討した。アポトーシスインデックス(AI)と微小血管密度(MVD)を測定し、COX-2との関連を検討した。ApoptosisとCOX-2mRNA発現量には負の相関が見られ、COX-2mRNA発現量とMVDには相関は見いだせなかった。
3.大腸癌切除症例におけるCOX-2発現の検討 大腸癌切除症例76例(男46例、女30例)において、COX-2発現の関連を検討した。COX-2蛋白陽性例は39例(51%)で、COX-2蛋白陽性と、性、組織型、深達度、リンパ節転移、腹膜播腫との間に相関はなかったが肝転移症例において有意にCOX-2高発現症例が多かった(12例中10例)。COX-2蛋白発現が高いとAIが低い傾向にあった。
4.COX-2阻害剤による肝転移抑制 以上よりCOX-2発現は大腸癌肝転移において重要であり、COX-2阻害剤により転移阻害効果が得られることが期待される。現在COX-2阻害剤による大腸癌肝転移抑制効果の検討中である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Tuyoshi Shoji: "Orthotopic implantation of a colon cancer xenograft induces high expression of cyclooxygenase-2"(in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi