研究課題/領域番号 |
11671232
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 近畿大学 (2000) 大阪大学 (1999) |
研究代表者 |
井上 雅智 近畿大学, 医学部・附属病院, 助教授 (80232560)
|
研究分担者 |
矢野 雅彦 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (70273646)
塩崎 均 大阪大学, 医学系研究科, 助教授 (70144475)
土岐 祐一郎 大阪大学, 医学系研究科, 助手 (20291445)
福地 成晃 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
今村 博司 大阪大学, 医学部・附属病院, 医員
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 胃癌 / E-cadherin / α-catenin / β-catenin / IQGAP1 / 細胞間接着 / 大腸癌 / 発癌 / a-catenin / b-catenin / Tiam1 |
研究概要 |
胃癌手術切除標本を用いて、E-cadherin,α-catenin,β-catenin,IQGAP1の細胞内局在を免疫組織化学的手法により検討した。IQGAP1については、その局在は正常胃粘膜では、全例細胞膜に局在していたが、高分化型胃癌では細胞質に、低分化型胃癌では細胞膜に局在しており、IQGAP1の局在と組織型との間に有意な相関が認められた。また、IQGAP1とE-cadherin,α-cateninの発現との相関の検討では、IQGAP1の局在が細胞膜のものではE-cadherin,α-cateninの発現は減弱しており、細胞質のものでは減弱していなかった。さらに、組織抽出液を可溶性及び非可溶性分画に分けたウエスタンブロット法による定量的な検討においても、免疫組織染色と同様の結果が得られた。さらに、胃癌細胞株を用いた検討でも同様の結果が得られた。最近in vitroでIQGAP1がβ-cateninと直接結合することが示された大腸癌において、IQGAP1とβ-cateninの発癌過程における発現の相関について検討した。腺腫において、IQGAP1,β-catenin共に全例細胞膜に発現していた。分化型大腸癌では、胃癌と同様にIQGAP1はほとんどが細胞質に局在していた。さらに、IQGAP1とβ-cateninの発現の相関について、検討すると、β-cateninが過剰発現していた症例のほとんどが、IQGAP1は細胞質に局在していた。また、胃癌の時と同様に、ウエスタンブロット法による検討を行ったところ、可溶性分画に発現するIQGAP1は、同じく可溶性分画に発現するβ-cateninと相関してた。これらの結果をまとめると、IQGAP1はその局在により、E-cadherinによる細胞接着機能の制御及び発癌における細胞内シグナル系への関与の可能性が示唆された。
|