• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Green Fluorescence蛋白遺伝子導入細胞を用いた大腸癌肝転移機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 11671260
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

大木 繁男  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (40160436)

研究分担者 市川 靖史  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (70254208)
渡会 伸治  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (10244477)
嶋田 紘  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (90117747)
宮城 洋平  横浜市立大学, 医学部, 助教授 (00254194)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードGFP / 微小転移巣 / 血管新生抑制 / KDR / Flk-1 / VEGF / metastasis / Green Fluorescence Protein / 大腸癌肝転移 / 腹膜播種
研究概要

Green Fluoresence Protein(以下GFP)導入大腸癌細胞株による肝転移、腹膜播種機構の解明に関し、(1)癌細胞株WiDrおよび胃癌細胞株NUGC-4にGFP遣伝子の導入を成功させ、(2)これによりsingle cellレペルの超微小転移巣の発見が可能となったこと、(3)微小転移巣の新生血管が観察可能であること、(4)血管新生因子VEGFのreceptorであるKDR/Flk4に対するantisense(AS)がin vivoでKDR/Flk-1発現ヒト前立腺癌細胞株(PC-3)の発育を阻止し、その際KDR/Flk-1の発現を強く抑制すること、を確認してきた。これらの結果を踏まえて、更にGFP導入NUGC-4,WiDrによりin vivoで腹膜播種を作成し、KDR/Flk-1のin vivoにおける効果を確認した。各々の細胞自身にはKDR/Flk-1の発現が無く、in vitroのKDR/Flk-1AS投与はNUGC-4の発育を阻止できない。しかしKDR/Flk-1ASはin vivoの実験では、微小播種転移巣の数を減少させ、微小転移巣の発育をも低下させる傾向があることがわかった。その際、腫瘍内の新生血管数(Factor VIII染色)の減少と、腫蕩細胞apoptosis(TUNEL染色)の増加が認められ、微小転移巣の生存、増殖には血管新生が重要であることが分かった。GFPの導入はこれらの観察を容易にし、これを用いたin vivoの実験は今後も非常に有用なものであると考えられた。また腫瘍血管新生を標的としたKDR/Flk-1AS療法は治療困難と考えられてきた胃癌腹膜播種治療に新たな局面をもたらすものとして期待される治療法であり、今後も研究の持続が必要と考えられた。以上の結果を踏まえて論文を作成しCancer Gene Therapyに投稿、2002年2月号に掲載された。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] Ooki Shigeo et al.: "VEGF receptor antisense therapy inhibits angiogenesis and peritoneal dissemination of human gastric cancer in nude mice"Cancer Gene Therapy. 9. 197-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Hiroshi et al.: "In vivo tumor delivery of the green fluorescent protein gene to report future occurrence of metastasis"Cancer Gene Therapy. 7. 1336-1340 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Hiroshi et al.: "Whole-body optical imaging of green fluorescent protein-expressing tumors and metastases"Proc.Natl Acad Sci USA. 97. 1206-1211 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimada Hiroshi et al.: "Multi-orgau metastatic capacity of Chinese hawster ovary cells revealed by GFP expression"Clin Exp Metastasis. 17. 417-422 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiyama M, Ichikawa Y, Ishikawa T, Chishima T, Hasegawa S, Hamaguchi Y, Nagashima Y, Miyagi Y, Mitsuhashi M, Hyndman D, Hoffman RM, Ohki S, Shimada H: "VEGF receptor antisense therapy inhibits angiogenesis and peritoneal dissemination of human gastric cancer in nude mice"Cancer Gene Ther.. 9 (2). 197-201 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hasegawa. S, Yang M, Chishima T, Miyagi Y, Shimada H, Moossa AR, Hoffman RM.: "In vivo tumor delivery of the green fluorescent protein gene to report future occurrence of metastasis"Gancer Gene Ther.. 7 (10). 1336-40 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang M, Baranov E, Jiang P, Sun FX, Li XM, Li L, Hasegawa S, Bouvet M, Al-Tuwaijri M, Chishima T, Shimada H, Moossa AR, Penman S, Hoffman RM.: "Whole-body optical imaging of green fluorescent protein-expressing tumors and metastases"Proc Natl Acad Sci U S A. 97(3). 1206-11 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yang M, Chishima T, Wang X, Baranov E, Shimada H, Moossa AR, Hoffman RM.: "Multi-organ metastatic capability of Chinese hamster ovary cells revealed by green fluorescent protein (GFP) expression"Clin Exp Metastasis. 17 (5). 417-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masako: Kamiyama, Yasushi Ichikawa, Yoji Nagashima, Satoshi Hasegawa, Takashi Chishima, David Hyndman, Kaoru Miyazaki, Hiroshi Shimada: "VEGF-Recepter (KDR/Flk-1) Antisense Oligonucleotide Inhibits Peritoneal Dissemination of Human Grastric Carcinoma, NUGC-4, in Nude Mouse"92nd Annual Meeting American Association for Cancer Research, 2001.3.24, New Orleans.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamiyama M, Ohki S: "VEGF receptor antisense therapy inhibits angiogenesis and peritoneal dissemination of human gastric cancer in nude mice"Cancer Gene Ther.. Feb, 9(2). 197-201 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Hasegawa S, Miyagi Y: "In vivo tumor delivery of the green fluorescent protein gene to report future occunence of metastasis"Cancer Gene Ther.. Oct, 7(10). 1336-1340 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagi Y. et al,.: "Use of histoculture and green fluorescent protein to visualize tumor cell host interaction"In-Vitro-Cell-Dev-Biol-Anim.. 33(10):. 745-747 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagi Y. et al.: "Governing step of metastasis visualized in vitro."Proc-Natl-Acad-Sci-U-S-A.. 94(21):. 11573-11576 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Miyagi Y., et al.,: "Visualization of the metastatic process by green fluorescent protein expression."Anticancer-Res.. 17(4A). 2377-2384 (1997)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 繁男: "直腸癌に対する機能温存"日本消化器外科学会雑誌. 33(1). 123-127 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 繁男: "腰部交感神経の局所解剖と直腸及びS状結腸癌の術後射精機能"横浜医学. 50(2). 119-125 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 大木 繁男: "直腸前方切除術における安全な結腸直腸吻合法"手術. 52(2). 153-161 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi