• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌患者におけるHelper T CellのTh1/Th2バランスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671281
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関日本大学

研究代表者

柴田 昌彦  日本大学, 医学部, 講師 (10226178)

研究分担者 根津 健  日本大学, 医学部, 助手 (90307827)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード消化器癌 / 細胞性免疫能 / 悪液質 / helper T Cell / Th1 / Th2バランス / helper T cell / サイトカイン / Th_1 / Th_2バランス / 免疫抑制
研究概要

癌患者における細胞性免疫能の抑制、低下は古くから良く知られる事実であるがそのメカニズムに関しては十分解明されていない。近年helper T cellの機能分担(Th1、Th2)により免疫能が調節されることが知られ、癌患者でも免疫治療を踏まえて、この面での研究が重要である。
本研究では、胃・大腸癌患者を対象に、癌患者におけるTh1、Th2の癌の進行に伴う動態を検討した。即ち、癌患者におけるThバランスは、癌の進行に伴うIL-12の産生低下に関連し、Th1サイトカインの産生の低下が存在し、さらに進行してTh2サイトカインの著明な産生の増加によるTh2優位が出現し、担癌末期に顕著化することが認められた。さらに平成12年度には、癌患者の栄養状態との関連について検討した。IL-12の産生能は血清中アルブミン濃度が低い患者では低下しており、IL-10の産生能は悪疫質患者で上昇し、栄養状態の指標と負の関連番示し、種々の免疫抑制因子の産生と相関していた。さらに、癌局所即ち腫瘍浸潤リンパ球TILあるいは腫瘍所属リンパ節リンパ球LNLを採取して末梢血リンパ球PBMCとの比較を行った。その結果、TIL,LNL共にPBMCに比べてTh1が優位であることが判明した。従って癌患者の進行状態では癌の局所免疫療法は全身を循環している免疫抑制因子の存在、あるいは局所の免疫学的背景からみて有効である可能性が高いと考えられた。さらに、治療モデルとしてPBMCをIL-12で刺激するとIFN-γのみならずIL-10の産生も認められ、IL-10の量は癌患者で高値であった。この事実は癌の免疫療法を考える場合極めて重要でありこの克服に向けて研究を続けている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 柴田昌彦 他: "レンチナンの抗悪性腫瘍効果発現のメカニズム."Biotherapy. 14. 859-867 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田昌彦 他: "がん患者における免疫不全の機序"臨床免疫. 33. 506-513 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Shibata, et al.: "Mechanisms of immune-suppression in patients with cancer"Clinical Immunology. 33(4). 506-513 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Shibata, et al.: "Mechanism of antitumor action of Lentinan-recent-progress"Biotherapy. 14(9). 859-867 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiko Shibata, et al.: "Elevated serum concentration of interleukin-1 receptor antagonist (IL-1ra) is correlated to interleukin-6 and to hypoalbuminemia in cachectic patients with colorectal cancer"Int.J.Clin.Oncol.. 5(2). 116-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柴田昌彦 他: "がん患者における免疫不全の機序"臨床免疫. 33・4. 506-513 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiko Shibata, et al: "Elcvated serum concentration of interleukin-1 receptor antagonist is correlated to interleukin-6 and to hypoalbuminemia in cachectic patients with colorectal cancer "Int.J.Clin.Oncol.. 5・2. 116-120 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田昌彦 他: "Surgical Immunology Kyoto Seminar-若手外科医のための癌免疫療法の理論と実地-"ライフサイエンス、メディカ. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加納 久雄,柴田 昌彦 他: "消化癌患者の全身的・癌局所におけるIL-10産生動態と免疫化学療法の影響"Biotherapy. 13・5. 581-584 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 昌彦、竹川 本夫 他: "Th_1サイトカインの産生動態からみた進行度に応じた癌免疫療法の考察"Biotherapy. 13・1. 91-94 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田 昌彦、根津 健、福澤 正洋: "新しい癌免疫化学療法の指針"医薬ジャーナル社. 291 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi