• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞増殖因子の心筋内投与による心筋梗塞の血管新生療法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671311
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関金沢大学

研究代表者

川筋 道雄  金沢大学, 医学部, 助教授 (40135067)

研究分担者 安田 保  金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (80324119)
FUJII Susumu  Kanazawa Univ. School of Med. Lecturer
藤井 奨  金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (40313655)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード心筋梗塞 / 線維芽細胞増殖因子 / 血管新生
研究概要

虚血性心疾患に対する細胞増殖因子を用いた冠血管新生療法の開発を目的として,急性心筋梗塞モデルを用いて,塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)を心筋内に投与し,局所心筋血流量,心機能,梗塞後左室形態,血管新生,心筋細胞アポトーシスに及ぼす影響を検討した.
成犬で左冠状動脈前下行枝を結紮し急性心筋梗塞モデルを作成し,bFGF100μgを心筋梗塞および梗塞境界領域の心筋内に分散注入した.対照群では生理食塩水を心筋内に注入した.冠状動脈結紮前,直後,1週、2週,4週後に左心耳からカラーマイクロスフェアーを注入し,4週後に心臓を摘出した.左室心筋層を輪状に切除し,梗塞領域,梗塞境界領域および正常領域に分け,局所心筋血流量を測定した.冠状動脈結紮前,3日,1週,2週,4週後に超音波法で心機能を計測した.摘出心で左室壁菲薄化率を計測し,梗塞後左室再構築を定量化した.血管内皮細胞をvon Willebrand因子の免疫組織化学染色を用い同定し,毛細血管と細動脈レベルで血管新生像を評価した.梗塞境界領域心筋のTunnel染色とp53染色を行いアポトーシスを検討した.対照群では2週まで血流は回復しなかったが,bFGF群では3日から血流が回復し始めた.対照群では2週まで心機能は回復しなかったが,bFGF群では1週で回復し始めた.梗塞境界領域ではbFGF群で毛細血管数ならびに細動脈数が多かった.bFGF群で心筋アポトーシスが少ない傾向を示した.
心筋梗塞モデルにおいて,心筋内に投与したbFGFは左室再構築過程で壁菲薄化を抑制し,心機能の回復を促進した.その要因としてbFGFによる血管新生に基づく局所心筋血流量の増加と心筋アポトーシスの抑制が考えられた.bFGFを用いた血管新生療法は虚血性心疾患に対する新しい治療法として臨床応用が期待される.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Arterial revascularization - 18 year experience with coronary artery bypass grafting in patients with familial hypercholesterolemia."Jpn.J.Thorac.Cardiovasc.Surg.. 47. 330-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川筋道雄: "不安定狭心症に対する外科治療"循環器科. 46. 573-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuda Tamotsu: "Coronary artery bypass grafting in patients with hypopituitarism"Jpn.Circulation J.. 64. 207-208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Therapeutic angiogenesis with intramyocardial administration of basic fibroblast growth factor"Ann.Thorac.Surg.. 69. 1155-1161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Coronary artery bypass surgery with arterial grafts in familial hypercholesterolemia"J.Thorac.Cardiovasc.Surg.. 119. 1008-1014 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Near-infrared monitoring of myocardial oxygenation during ischemic preconditioning"Ann.Thorac.Surg.. 69. 1806-1810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川筋道雄: "胸部外科手術のpitfallと最新術式(分担執筆)"日本胸部外科学会・学術企画印刷. 372 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji et al.: "Arterial revascularization -18-year experience with coronary artery bypass grafting in patients with familial hypercholesterolemia."Jpn.Circulation J.. 47. 330-334 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Surgical treatment of unstable angina"Junkankika. 46. 573-578 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamotsu Yasuda et al.: "Coronary artery bypass grafting in patients with hypopituitarism."Jpn.Circulation J.. 64. 207-208 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji et al.: "Therapeutic angiogenesis with intramyocardial administration of basic fibroblast growth factor."Ann.Thorac.Surg.. 69. 1155-1161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji et al.: "Coronary artery bypass surgery with arterial grafts in familial hypercholesterolemia."J.Thorac.Cardiovasc.Surg.. 119. 1008-1014 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji et al.: "Near-infrared monitoring of myocardial oxygenation during ischemic preconditioning."Ann.Thorac.Surg.. 69. 1806-1810 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Therapeutic angiogenesis with intramyocardial administration of basis fibroblast growth factor"Ann.Thorac.Surg.. 69・4. 1155-1161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Coronary artery bypass surgery with arterial grafts in familial hypercholesterolemia"J.Thorac.Cardiovasc.Surg.. 119・5. 1008-1014 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Near-infrared monitoring of myocardial oxygenation during ischemic preconditioning"Ann.Thorac.Surg.. 69・6. 1806-1810 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川筋道雄: "経胸壁的超音波法による内胸動脈の評価に関する論文に対するcomment"心臓. 32・1. 37-38 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Arterial revascularization - 18 year experience with coronary artery bypass grafting in patients with familial hyperchol."Jpn. J. Thorac. Cardiovasc. Surg.. 47.4. 330-334 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川筋道雄: "不安定狭心症に対する外科治療"循環器科. 46.6. 573-578 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuda Tamotsu: "Coronary artery-bypass grafting in patients with hypopituitarism"Jpn. Circulation J.. 64.3. 207-208 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Michio Kawasuji: "Therapeutic angiogenesis with intramyocardial adminstration of basic fibroblast growth factor"Ann. Thorac. Surg.. 69(inpress). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 川筋 道雄: "胸部外科手術のpitfallと最新術式"日本胸部外科学会・学術企画印刷 (分担執筆). 372 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi