• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心停止ドナーからの心臓移植に関する実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 11671324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関岡山大学

研究代表者

佐野 俊二  岡山大学, 医学部, 教授 (50235438)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード心停止ドナー / 心移植 / 心保存 / 常温虚血 / 虚血再灌流障害 / 心機能 / ニコランジル / 虚血再灌流 / 再潅流
研究概要

本研究では呼吸停止による心停止ドナーからの心移植モデルを用い、常温虚血に対する種々の心筋保護法を移植後の心機能を評価する事により検討した。
【方法】雑種成犬を24頭(donor12頭、recipient12頭)を用いた。開胸後まず移植前の心機能評価を行った。人工呼吸停止により呼吸停止とし、脈圧0にて心停止とした。30分間の常温虚血後、St.Thomas液にて冠動脈をwash outした。4℃にて浸漬保存し、心虚血時間が4時間となるよう同所性に移植を行った。実験群ではK-channel openerであるnicorandilを呼吸停止後心停止までに100μg/kgをbolus投与と25μg/kg/minを静脈内持続投与した。またSt.Thomas液中にも0.05μMのmicorandilを加えた。対照群ではnicorandilは投与しなかった。心機能は呼吸器停止前(移植前)と体外循環離脱後(移植後)に、左室に挿入したコンダクタンスカテーテルおよびマイクロチップマノメーターより得られた左室圧容積関係解析により評価した。
【結果】全例体外循環より離脱可能であった。移植後の実験群の左室収縮末期圧、maxpositive dp/pt、心係数は対照群に比し有意に高かった(左室収縮期圧:99±19vs72±16mmHg、p=0.026、max positive dp/pt:2016±607vs1152±570mmHg/sec、p=0.029、心係数:2.8±1.1vs1.5±0.5L/min/m2、p=0.027)。
【結論】呼吸停止による心停止ドナーにおいて、nicorandilを呼吸停止前および心筋保護液内への投与することにより、移植後の心機能が改善されることが明らかになった。心筋の常温虚血が最大の問題である死体心移植を現実化する上でnicorandilは有用な心筋保護薬の一つとなり得ることが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Suehiro K,Mohri M,Takagaki M,Hisamochi K,Morimoto T,Sano S: "The effect of graft perfusion with warm blood cardioplegia for cadaver heart transplantation."Surg Today Jpn J Surg. 29. 890-896 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suehiro K,Mohri M,Takagaki M,Hisamochi K,Morimoto T,Sano S: "Posttransplant function of a nonbeating heart is predicatable by an ex vivo perfusion mothod"Ann Thorac Surg. 71. 278-283 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suehiro K, Mohri M, Takagaki M, Hisamochi K, Morimoto T, sano S: "The effect of graft perfusion with warm blood cardioplegia for cadaver heart transplantation."Ann Thorac Surg. 71. 278-283 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suehiro K, Mohri M, Takagaki M, Hisamochi K, Morimoto T, sano S: "Posttransplant Function of a Nonbeating Heart Is Predicatable by an Ex Vivo Perfusion Method"Surg Today Jpn J Surg. 29. 890-896 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suehiro K,Mohri M,Takagaki M,Hisamochi K,Morimoto T,sano S: "Posttransplant Function of a Nonbeating Heart Is Predicatable by an Ex Vivo Perfusion Method"Ann Thorac Surg. 71. 278-283 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi