• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性グリオーマ細胞における微少管蛋白の微小管阻害剤投与時の細胞内動態

研究課題

研究課題/領域番号 11671398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 脳神経外科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

吉田 大蔵  日本医科大学, 医学部, 講師 (30210701)

研究分担者 寺本 明  日本医科大学, 医学部, 教授 (60231445)
杉崎 祐一  日本医科大学, 医学部, 教授 (60089620)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードエストラムステン / グリオーマ / マトリゲル / マトリックスメタロプロテイナーゼ / 腫瘍侵潤 / 微小管 / 浸潤 / Estramustine / microtubule / apoptosis / glioma / 悪性グリオーマ / エストラムスチン / アポトーシス / 細胞侵潤
研究概要

培養悪性グリオーマ細胞を用いてnon-cytotoxic level のEstramustine溶液(0-0.1μM)とcytotoxic level のEstramustine溶液(0.5-20μM)を、比較検討した。
(1)透過電顕で細胞の形態変化をコントロール(EM 0μM)と比較検討したが、cytotoxic levelでは核の濃縮とdegradation,及びapoptosis小体の出現やmitochondriaの空胞化が時間をおって出現し、apoptosisの誘導を示唆していた。同じく投与後のDNAの電気泳動ではladderingはcytotoxic levelのEstramustine投与群のみに見られた。
(2)in situ endo-labelling法で核のfragmentationの比率をlabelling indexとして算出したが、cytotoxic levelではlabelling indexは濃度依存生に増加していた。
(3)走査電顕では、non-cytotoxic levelのEstramustineは細胞表面の微小突起psuedopodの先端がbleb formationをおこしていた。これはapoptosisを誘導する濃度より低濃度で薬剤のmicrotubuleに対する効果が細胞表面からおこっていることを示していた。この微小突起内のmicrotubuleのdepplymerizationは抗beta-tubulin抗体を用いた免疫電顕で確認された。以上より、microtubule阻害剤であるEstramustineはglioma細胞にapoptosisを誘導するが、細胞表面の微小突起(microtubuleにより形成)のdepolymerizationがきっかけとなることが明かになった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (33件)

  • [文献書誌] Yoshida D: "SI-27, A novel inhibitor of matrix metall.tein"Neurosurgery. 50. 578-587 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D: "Novel approach to analysis of in vitro anglogenesis"Brain Tumor Pathology. 18. 89-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D: "Induction of apoptosis by estramustine"Journal of Neuro-Oncology. 54. 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D: "The bleb formation of the extracellular psuedopodis"Journal of Neuro-Oncology. 52. 37-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D: "Early evidence of microtubule depolymerization"Journal of Neuro-Oncology. 49. 11-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D: "Drug-induced apoptosis by anti-microtubule"Journal of Neuro-Oncology. 47. 133-140 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉田大蔵: "ガイトン臨床生理学"早川弘一. 2560 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Chen M, Teramoto M.: "Congenital cavernous angioma of the skull"A case report. Child's Nerv Syst. 15. 351-353 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Node Y, Shimura T, Teramoto A.: "Intracranial Malignant Meningioma with Hypoglycemic Shock"A Case Report. Journal of Neuro-oncology. 47. 51-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Hoshino S, Aihara K, Shimura T, Takahashi H, Teramoto A.: "Drug-induced apoptosis by antimicrotubule agent, estramustine phosphate on human malignant glioma cell line, U87MG ; in vitro study"Journal of Neuro-oncology. 47. 133-140 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe W, Teramoto A.: "Induction of apoptosis through bcl-2 phosphorylation by estramustine phosphate on human malignant gliomas ; in vitro study"Journal of Neuro-Oncology. 45(3). 265 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noha M, Yoshida D, Watanabe K, Teramoto A.: "Suppression of cell invasion of human malignant glioma cell lines by a novel MMP inhibitor, SI-27, in vitro study"Neuro-oncology (2). Supplement 27. 562-564 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noha M, Yoshida D, Watanabe K, Teramoto A.: "Suppression of cell invasion on human malignant glioma cell lines by a novel matrix metalloproteinase inhibitor, SI-27 ; in vitro study"Journal of Neuro-Oncology. 48(3). 217-223 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe W, Teramoto A.: "Early evidence of microtubule deplolymerization by estramustine"Journal of Neuro-Oncology. 49(2). 11-13 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe K, Yoshida D, Noha M, Teramoto A.: "Suppression of matrix metalloproteinase-2 and -9 mediated cell invasiveness by a novel matrix metalloproteinase inhibitor, BE-16627B on human malignant glioma cell lines ; In vitro study"Journal of Neuro-Oncology. 52(1). 1-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe K, Bergenheim T, Henriksson R, Teramoto A.: "The bleb formation of the extracellular pseudopodia ; early evidence of microtubule depolymerization by estramustine phosphate in glioma cells ; in vitro study"Journal of Neuro-Oncology. 52(1). 37-47 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe K, Takahashi T, Sugisaki Y, Teramoto A.: "Induction of apoptosis by estramustine phosphate mediated by phosphorylation of bcl-2"Journal of Neuro-Oncology. 54(1). 23-29 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe K, Sugisaki Y, Teramoto A.: "Novel approach to analysis of in vitro angiogenesis with a varable-pressure scanning electron microscope : suppression by matrix metalloproteinase inhibitor SI-27"Brain Tumor Pathology. 18(2). 89-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D, Noha M, Watanabe K, Sugisaki Y, Teramoto A.: "SI-27, a novel inhibitor of matrix metalloproteinases with antiangiogenic activity ; detection with a variable-pressure scanning electron microscope"Neurosurgery. 50(3). 578-587 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida D.: "The bleb formation of the extracellular pseudopodia"Journal of Neuro-oncology. 52・1. 37-47 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida D: "Induction of apoptosis by estramustine phosphate"Journal of Neuro-oncology. 54・1. 23-29 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Ypshida D: "Novel approach to analysis of in vitro tumor angiogenesis"Brain Tumor Pathology. 18・2. 1065-1066 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,D: "Intra cranial malignant hunincgiorg vith hypoglycemic shorle"Journal of Neuro-oncology. 47. 51-58 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,D: "Drug-induced apoptosis by anti-micso tubule agent,"Journal of Neuro-oncology. 47. 133-140 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noha M: "Suppression of cell invasion of human mdignail gliowa"Journal of Ncuro-oncology. 48. 217-223 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida D: "Early evidence of microtubule depolymenxation"Journal Neuro-oncology. 49. 11-13 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田大蔵: "視床下部星状細胞腫(grade 2)"Clinical Neuw rcience. 18. 961-962 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Noha M: "Suppression of cell invasion"Neuro-oncology, Suppl. 27. 562-564 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida D: "Current Awure hess in Bcomedicine"Scheffield Academic Press. 4 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Yoshida: "Drug-Induced Apoptosis by Anti-micro- Tubule Agent"J Neuro-oncology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Yoshida: "Induction of Apoptosis by Estra**** phsphoto-"Neuro surgery. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Yoshida: "Intracranial malignant meninglioms"J Neuro-oncology. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Daizo Yoshida: "Cavernous anglioma of the skull"Child's New Syst. 15. 351-353 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi