• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子銃によるサイトカイン遺伝子の培養軟骨細胞への導入と軟骨細胞移植における発現

研究課題

研究課題/領域番号 11671438
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関徳島大学

研究代表者

梅原 隆司  徳島大学, 医学部, 助手 (20263816)

研究分担者 中野 俊次  徳島大学, 医学部・附属病院, 助手 (60294683)
姫野 國祐  徳島大学, 医学部, 教授 (50112339)
武田 芳嗣  徳島大学, 医学部・附属病院, 講師 (20243694)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード遺伝子 / 軟骨 / 遺伝子銃 / 軟骨細胞 / サイトカイン
研究概要

本研究では、遺伝子銃を用いて軟骨内にマーカー遺伝子を導入できるか否かを検討した。
まず人工膝関節置換術および人工股関節置換術の際に、関節軟骨を採取し、10x10mm大の軟骨片にした。あらかじめgaractosidase reporter geneを金粒子に固着し、これをHelios Gene Gunに装填し、100psi,200psi,300psi,400psiの4種類の圧で、1スライスに場所を変えて2カ所に打ち込んだ。打ち込み部を中心に活性測定用に軟骨片を1-2mm大にメスで細かくし、培養液3mlを入れた3.5mlシャーレに入れ、24〜48時間培養した。また、軟骨片に射入した2カ所のうちのもうひとつは組織診断用とした。
β-galactosicase活性は分光光度計を用いて計測した。その結果、射入後24時間のものよりは48時間の方が、やや活性が高い傾向にあったが、それでもコントロールと比べ有意差はなかった。圧の違いとの関係では200psiがもっとも活性が高かったが、有意差は無かった。組織学的検討では、HE染色で金粒子の存在がほとんど確認されず、金粒子が軟骨細胞内まで届いていないと考えられた。
今回の検討では軟骨組織への400psiまでの圧では、金粒子が軟骨組織内まで到達することができず、したがって遺伝子導入はできなかった。さらに射入時の圧力を大きくすることで軟骨組織内へ金粒子を射入させうる可能性はあるが、400psi以上の圧では組織障害を起こす可能性が高く、望ましくないと考える。したがって遺伝子銃を用いての軟骨内への遺伝子導入は、現時点では困難でであると考える。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Nakano S: "Characteristics of the protease activity in synovial fluid from patients with rheumatoid arthritis and osteoarthritis."Clinical and Experimental Rheumatology. 17. 161-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y: "Cathepsin B and L in synovial fluids from patients with rheumatoid arthritis and the effect of cathepsin B on the activation of pro-urokinase"The Journal of Medical Investigation. 47. 61-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakano S: "Characteristics of the protease activity in synovial fluid from patients with rheumatoid arthritis and osteoarthritis."Clinical and Experimental Rheumatology. 17. 161-170 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y: "Cathepsin B and L in synovial fluids from patients with rheumatoid arthritis and the effect of cathepsin B on the activation of pro-urokinase"The Journal of Medical Investigation. 47. 61-75 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ikeda Y: "Cathepsin B and L in synovial fluids from patients with rheumatoid arthritis and the effect of cathepsin B on the activation of pro-urokinase"The Journal of Medical Investigation. 47. 61-75 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi