• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強直性脊椎炎の病因に関する免疫学的検討およびその原因療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11671460
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東邦大学

研究代表者

岡田 弥生  東邦大学, 医学部, 助手 (60256758)

研究分担者 石川 文雄  東邦大学, 医学部, 講師 (10130345)
垣内 史堂  東邦大学, 医学部, 教授 (40126024)
岡島 行一  東邦大学, 医学部, 教授 (60104212)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2002年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード強直性脊椎炎 / OPLL / T細胞機能低下 / 増殖因子 / シグナル伝達物質 / 抗原提示能 / B細胞機能低下 / 骨化 / 免疫能低下 / シグナル伝達
研究概要

本研究では骨化異常マウス(op/op mouse)と正常マウスを用いてその免疫能の違いを検討し、またその違いを導くと考えられる各種シグナル分子の相違を検討した。その結果、まずop/opマウスではT細胞およびB細胞機能がそれぞれ低下しており、さらに免疫時の高原提示能も低下していた。また、これに関するシグナル分子、(Fyn, Zap-70,CD19)のチロシンリン酸化も低下していた。従って、骨化異常を起こすマウスでは基本的な免疫能に異常があることが明らかになった。この結果は、これまでの報告で本疾患がHLA-B27の独特な陽性率を示すものの、逆に陽性であるうちの数%しか発症しないという疑問の一部を解明できるものと考えた。一方、骨化に異常を来すOPLL患者末梢血を用いた免疫学的検討では、本患者末梢リンパ球にその機能低下が認められた。この患者血清中の各種サイトカイン産生能を検討したところ、TGF-β,b-FGF産生能に低下傾向が認められた。この低下の原因には、本大学整形外科学教室との共同研究で明らかになっているように、エストロゲンレセプターの異常が考えられた。そこでエストロゲン添加、未添加でその影響を検討したところ、サイトカイン産生に対する直接作用は認められなかった。しかし、IL-2添加で免疫能回復が観察された。これらの結果から、まず免疫能低下が骨化と密接な関係があること、およびこれによりシグナル伝達が障害されることから骨化や脊椎の強直などが誘発されていくと考えられた。以上より、患者の免疫能を回復させることが本疾患治療につながると考えられた。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kanai Y.et al.: "Responce of peripheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudial ligament"Clin Orthop.. 389. 79-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akihito Wada: "An effect of sex steroid hormones in patients with spinal ligament ossification"Orthopaedic Surgery and Traumatlogy. 40. 823-830 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Terumasa Manome: "Cytokine response of mononucleocyte of patient with ossification of the posterior longitudinal ligament"Investigation Committee Report on the ossification of the spinal ligaments of the Japanese Ministry of Public Health and Welfare. 65-66 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yurika Yasuda: "Proliferation of mononucleocyte in patient with ossification of posterior longitudinal ligament"Journal of the Eastern Japan Association of Orthopaedecs and Traumatology. 10. 436-439 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanai Y. et al.: "Clin. Orthop 389"Response of peropheral lymphocytes from patients with ossification of posterior longitudinal ligament.. 79-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kanai Y. et al.: "Responce of peripheral lympyocytes from patients with ossification of posterior longitudial ligament"Clin. Orthop.. 389. 79-86 (2001)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi