研究課題/領域番号 |
11671477
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 秋田大学 |
研究代表者 |
真崎 容子 秋田大学, 医学部, 助手 (30125744)
|
研究分担者 |
安部 恭子 秋田大学, 医学部, 助手 (30311575)
永田 博文 秋田大学, 医学部, 助手 (20282171)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | イソフルラン / セボフルラン / LPS / iNOS蛋白 / PKC / リポポリサッカライド / 一酸化窒素 |
研究概要 |
エンドトキシンショックにおける血圧低下にはNO合成酵素の一つであるinducible nitric oxide synthase(iNOS)による過剰なNO産生が関与している。イソフルラン、セボフルランがNO産生を抑制することの報告はあるものの、iNOS蛋白誘導過程におよぼす影響についてはほとんど知られていない。このため本研究ではLPSで刺激したマウス腹腔マクロファージを用いて、iNOS蛋白発現量とその誘導過程に関与しているProtein Kinase C(PKC)活性を測定し検討した。【方法】マクロファージはマウス(C3H/He,♀6W)腹腔内にチオグリコレート培地を投与して得た。1×10^6個/mlの細胞を直径6cmのデッシュに分注後、付着した細胞にLPS(10μg/ml)添加培地を加え、CO_25%およびセボフルランOMAC、1または3MACに調整したボックス内で37℃、24時間培養した。培養液中のNO量は、NO Analyzer(SIEVERS)にて測定した。細胞内のiNOS蛋白は培養液除去後、細胞を2%SDS含有Tris Bufferで溶解させてからSDS-PAGE、抗iNOS抗体を用いたウェスタンブロッティングを行い130KDaの位置に検出した。PKC活性は吸入麻酔薬0、3MACと2時間反応させてから細胞をかきとり、細胞を溶解後PKC Assay System^<TM>(Amersham Pharmacia Biotech)と^<32>P ATPを用いて測定した。蛋白量、PKC活性は吸入麻酔薬OMAC群を100%として比較検討した。結果はすべて平均±標準偏差で表し、P<0.05を有意とした。【結果】培養液10μl中のNO量は、イソフルラン0、1、3MAC群では465.5±64.0、459.2±72.5、158.4±28.8pmolで、3MAC群で産生が抑制された。セボフルランにおいても同様に0、1、3MAC群で604.8±17.0、624.6±34.0、533.5±20.3pmo1で3MAC群で抑制がみられた。iNOS蛋白の発現はイソフルラン1MAC、3MAC群で112.3±1.2、28.7±1.5%、セボフルラン1MAC、3MAC群で135.1±1.8、57.2±4.4%で、いずれも3MACでは減少したが1MAC群では蛋白量が増加した。イソフルランおよびセボフルラン3MAC群のPKC活性は160.5±14.8、135.0±7.1%で、両群でPKC活性が上昇した。【結論】今回の結果から、ソフルランおよびセボフルランは3MACでLPSによるマウス腹腔マクロファージのNO産性およびiNOS蛋白誘導を抑制し、それにはPKCの活性化が関与していることが推測された。吸入麻酔薬によるこの抑制作用は1MACでは見られず、濃度により作用が異なることが明らかになった。
|