研究課題/領域番号 |
11671500
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
麻酔・蘇生学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
松本 美志也 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (60243664)
|
研究分担者 |
坂部 武史 山口大学, 医学部, 教授 (40035225)
飯田 靖彦 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (90304485)
川井 康嗣 山口大学, 医学部, 助手 (30274161)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
|
キーワード | 神経毒性 / 局所麻酔薬 / 脊椎麻酔 / 家兎 / 脊髄 / グルタミン酸 / 脊髄麻酔 |
研究概要 |
腰部脊髄くも膜下に局所麻酔薬を投与し、局所麻酔薬の神経障害の機序におけるグルタミン酸毒性の関与について研究を行った。 1.局所麻酔薬の腰部くも膜下投与後の脳脊髄液中のグルタミン酸濃度の用量依存性変化と組織学的傷害に関する検討:予め腰部脊髄くも膜下に微小透析用プローベと薬液注入用カテーテルを埋め込んだ家兎に、1%、2%、4%テトラカインを0.3ml投与すると、脳脊髄液中のグルタミン酸濃度は基礎値の4倍、6倍、10倍に上昇した。7日後の後肢運動機能は1%群は全て正常で、4%群は全て跳躍できなかった。腰部脊髄の病理学的所見では後索の空胞化と前角運動神経細胞のcentral chromatolysisが特徴的であった。局所麻酔薬の傷害部位は前根及び後根と推測され、グルタミン酸毒性の関与が示唆された。 2.局所麻酔薬のへのエピネフリン添加の影響:予め腰部脊髄くも膜下に微小透析用プローベと薬液注入用カテーテルを埋め込んだ家兎に、1%テトラカイン(T)、1%T+エピネフリン(0.1mg/mL)、2%T、2%T+エピネフリンを0.3ml投与すると、脳脊髄液中のグルタミン酸濃度は基礎値の4倍、4倍、12倍、12倍に上昇した。エピネフリン添加の有無でピーク値に有意差はなかったが、エピネフリン添加で高値が持続した。エピネフリン添加により脊髄後索の空胞化が増強し、局所麻酔薬の神経毒性が増強する可能性が示唆された。 3.まとめ:テトラカインの腰部脊髄くも膜下投与により用量依存性に脳脊髄液中のグルタミン酸濃度が上昇し、エピネフリンの添加によりピーク値は増加しないが、その後高値が持続する。テトラカインの腰部脊髄くも膜下投与による神経障害は後根、前根傷害が主な原因と考えられ、後根神経傷害はワーラー変性を生じ、後索の空胞化としてその程度を客観的に評価できると考えられる。テトラカインへのエピネフリン添加は神経障害の増悪の可能性があると思われた。今後の研究では、局所麻酔薬の神経毒性の機序にグルタミン酸毒性が関与しているか否かさらに明確にするために、脳脊髄液中にAMPA受容体拮抗薬を投与して、テトラカインによる神経毒性が軽減できるか検討する予定である。
|