• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管平滑筋収縮弛緩に及ぼす麻酔薬の細胞内作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671505
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

上村 裕一  鹿児島大学, 歯学部, 教授 (30211189)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード麻酔薬 / 血管平滑筋 / α2アゴニスト / dexmedetomidine / 敗血症性ショック / olprinone / プロポフォール / 血管内皮細胞 / 一酸化窒素 / プロスタグランディン
研究概要

現在麻酔に使用される吸入麻酔薬・静脈麻酔薬・局所麻酔薬以外に、鎮静・鎮痛作用を持ち麻酔に使用されている補助薬としてα2アゴニストがあり、現在clonidineが臨床使用されている。dexmedetomdine(DEX)はclonidineよりもより選択的なα2アルゴリズムであり、その薬理作用に注目が集まっている。しかし、DEXの血管平滑筋に対する作用については十分な検討が行われていない。我々は、胃切除術の際に同時に摘出される大網から胃大網動脈標本を作成し、等尺性収縮を測定することによりDEXの血管平滑筋における作用を研究した。臨床使用濃度ではDEXはそれ自身では収縮を発生させず、またnorepinephrine(NE)、高K溶液で発生させた収縮に何ら影響を及ぼさなかった。臨床濃度以上の高濃度(10μM)ではDEX自身でわずかな収縮を発生し、高K溶液による収縮を増強させたが、NEによる収縮は抑制した。これらの結果から、DEXは臨床的には人血管に影響を及ぼさないが、膜電位依存性のCa流入促進作用とアドレナリン受容体遮断作用を持つことが分かった。
また、敗血症時には心拍出量は増加するが、内臓血流が低下することが知られている。この内臓血流の低下を防止するためにphosophodiesterase IIIの阻害薬であるolprinoneが使用されているが、その肝臓血流に対する効果は直接には検討されていなかった。我々はブタにエンドトキシンを投与して敗血症性ショック状態を作り、olprinoneの肝臓血流に及ぼす影響を研究した。Olprinoneは門脈血流量を選択的に増加させ、肝臓への酸素供給量を増加し、臓器虚血の指標である乳酸を低下させ、敗血症性ショック時の内臓血流を維持することが分かった。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] E Nagata, Y kakihana, K Tobo S Isowaki, Y Kanmura: "Effects of olprinone(a phosphodiesterase III inhibitor)on hepatic vascular bed in a porcine model of endotoxemia."Anesthesia and Analgesia. 92. 676-680 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Yamashita, J Kajikuri, M Ohashi, Y Kanmura, T Itoh: "Inhibitory effects of propofol on acetylcholine-induced, endothelium-dependent relaxation and prostacyclin synthesis in rabbit mesenteric resistence arteries"Anesthesiology. 91. 1080-1089 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A Yamashita, J Kajikuri, M Ohashi, Y Kanmura, T Itoh: "Inhibitory effects of propofol on acetyldhline-induced, endothelium-dependent relaxation and prostacyclin synthesis in rabbit mesenteric resistence arteries."Anesthesilogy. 91. 1080-1089 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E Nagata, Y Kakihana, K Tobo, S Isowaki, Y Kanmura: "Effects of olprinone(a phosphodiesterase III inhibitor) on hepatic vascular bed in a porcine model of endotoxemia."Anesthesia and Analgesia. 92. 676-680 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E Nagata,Y kakihana,K Tobo,S Isowaki,Y Kanmura: "Effects of olprinone (a phosphodiesterase III inhibitor) on hepatic vascular bed in a porcine model of endotoxemia."Anesthesia and Analgesia. (in press).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] A Yamashita,J Kajikuri,M Ohashi Y Kanmura,T Itoh: "Inhibitory effects of propofol on acetylcholine-induced,endothelium-dependent relaxation and prostacyclin synthesis in rabbit mesenteric resistence arteries"Anesthesiology. 91・4. 1080-1089 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi