• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノシンミ燐酸(ATP)情報伝達系に対する吸入麻酔薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 11671525
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

正木 英二  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (40221577)

研究分担者 川村 将弘  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30056915)
加藤 総夫  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教授 (20169519)
研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2002年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードATPレセプター / 吸入麻酔薬 / 作用機序 / NMDAレセプター / 相互作用 / パッチクランプ / ギャップジャンクション / 最小肺胞濃度 / ギャッププジャンクション
研究概要

ATP情報伝達系に与える吸入麻酔薬の影響を調べ、その作用機序との関連性を明らかとするため、インビボとインビトロの2つにわけ下記のような実験を行なった。
I.インビボ.1)ラット脳室内P2Xレセプターアンタゴニスト投与による吸入麻酔薬の最小肺胞濃度(MAC)測定。2)P2X、NMDAレセプターアンタゴニストの脳室内投与における、MACに対する相互作用。
II.インビトロ.3)ラット摘出脳より作成したシナップス膜分画でのATPレセプター結合に対する吸入麻酔薬の影響。4)ラット脳スライス標本における青班核細胞でのATP刺激電流に対するセボフルレンの影響。5)HEK293細胞に強制発現させた各種P2Xレセプター活性に与える吸入麻酔薬の影響。
結果:インビボ.1)P2アンタゴニストの脳室内投与によりMACは低下した。2)ATP, RNMDAレセプターは麻酔効果で相加的に作用した。
インビトロ.3)吸入麻酔薬のセボフルレン、イソフルレンはATPのP2Xレセプターに対する結合に影響を与えなかった。4)青班核細胞でのATP刺激電球は濃度依存的にセボフルレンによって抑制された。5)強制発現させたP2X2,P2X4レセプター電流はセボフルレンによって抑制されたが、その作用は細胞の成育形態により異なった。
以上よりATPレセプターの抑制は麻酔、鎮痛作用と結びつき、いまだ明らかとなっていない吸入麻酔薬の作用機序の一部である可能性が示唆された。さらにはATPレセプターの抑制とは別にギャップジャンクションの抑制作用も吸入麻酔薬の作用機序と関わっているようである。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "P2-purinergic receptor antagonists reduce the minimum alveolar concentration of inhaled volatile anesthetics"Brain Research. 864. 130-133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "The anesthetic interaction between adenosine triphosphate and N-methyl-D-aspartate receptor antagonists in the rats"Anesthesia and Analgesia. 92. 134-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "Reduction by sevoflurane of adenosine 5'-triphosphate activated inward current of locus coeruleus neurons in pontine slices of rats"Brain Research. 921. 226-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishi et al.: "ADP-sensitive purinoceptors induce steroido genesis via adenylyl cyclase activation in bovine adrenocortical fasciculata cells"British Journal of pharmacology. 137. 177-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "The [^3H] α,β-methylene ATP binding to P2X purinoceptor is not affected by volatile anesthetics"European Journal of Anaesthesiology. (in press). (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Masaki et. al.: "P2 purinergic receptor antagonists reduce the minimum alveolar concentration of inhaled volatile anesthetics"Brain Research. 864. 130-133 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Masalti et. al.: "The anesthetic interaction between adeiosinetiphosphate and N-mehtyl-D- receptor antagonists in the rats"Anesthesia and Analgesia. 92. 134-139 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Masaki et. al.: "Reduction by sevoflurane of adenosine 5 '-triphosphate activated inward current of locus coeruleus neuron in pontine slices of rats"Brain Research. 921. 226-232 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H. Nishi et al.: "ADP-sensitive purinoceptors induce sterqidogenesis via adenylyl cyclase activation in bovine adrenocortical fasciculata cells"British Journal of Pharmacology. 137. 177-184 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Masaki et. al.: "The [^3H]α,β-methylene ATP binding to P2X purinoceptor is not affected by volatile anesthetics"European Journal of Anaesthesiology. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nishi et al.: "ADP-sensitive purinoceptors induce steroidogensis via adenylyl cyclase activation in bovine adrenocortical fasciculata cells"British Journal of Pharmacology. 137. 177-184 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "The [^3H] a, a-methylene ATP binding to P2X purinoceptor is not affected by volatile anesthetics"European Journal of Anaesthesiology. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Masaki et al.: "P2-purinergic receptor antagonists reduce the minimum alreolar concentration of inhaled anesthetics"Brain Research. 864. 130-133 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Masaki et.al.: "The anesthetic intoraction between adenosine trophosphate and N-methyl-D-aspartate receptor antagouists in rat"Anesthesia and Analgesia. 92. 134-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Masaki et.al.: "Reduction by seroflurane of adenosine 5'-triphosphate-actirated inward curreat of locus coeruleus nearon in pontine slices of rat"Brain Research. 921. 226-232 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Masaki et.al.: "P2-purinergic receptor antagonists reduce the minimum alveclar concentration of inhaled volatile anesthetics"Brain Research. 864. 130-133 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Eiji Masaki et.al.: "The anesthetic interaction between adenosine triphosphate and N-methyl-D-Aspartate receptor antagonists in the rat"Anesthesia and Analgesia. 92. 134-139 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi