• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一酸化窒素および一酸化炭素変動からみたショック時の循環系変動とその対策

研究課題

研究課題/領域番号 11671527
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関日本医科大学

研究代表者

坂本 篤裕  日本医科大学, 医学部, 助教授 (30196084)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード一酸化窒素 / 一酸化炭素 / ショック / 一酸化窒素合成酵素 / ヘムオキシゲナーゼ / 循環動態 / エンドトキシンショック
研究概要

ラット敗血症性モデルにおいて、nitrosyl-hemoglobin(NO-Hb)とcarboxy-hemoglobin(CO-Hb)の経時的な増加を観察し、RT-PCR法による合成酵素mRNA発現測定から、それぞれ誘導型のiNOSおよびhemeoxygenase-1からのNOおよびCOの爆発的な増加が、病態進展に大きな影響を示していることを確認した。一方、それぞれの合成酵素阻害薬によりショックの改善を認めたが、致死的敗血症モデルにおいてはNO/NO産生系とCO/CO産生系の間に相互作用は認めなかった。灌流心モデルにおいて、iNOS阻害薬は炎症性サイトカインによる心抑制を改善したが、非特異的NOS阻害薬は有意差を認めず、敗血症時の心機能抑制におけるiNOSおよびcNOSの役割の相違を見いだした。灌流血管モデルにおいても、炎症性サイトカインによる血管拡張能の抑制がiNOS阻害薬により改善を認めるものの、非特異的NOS阻害薬では有意差を認めず、NOの完全な抑制は問題があると考えられた。両灌流モデルにおいては、通常のRT-PCRによる合成酵素mRNA発現は微量であり、阻害薬による有意な変化を認めるに及ばなかった。
臨床上では、各種ストレス反応状態の有意なNO-Hb増加を認めなかったが、人工心肺使用手術、食道癌手術、多発外傷患者において、血中CO-Hbが有意に増加し、ストレス反応時の簡便な指標となる可能性が示唆された。また、人工心肺使用により、炎症性サイトカインのmRNA発現増加とともに、iNOSおよびHO-1のmRNA発現噌加を認め、臨床上での炎症性サイトカインとガス状モノオキシドとの関連を確認した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 坂本篤裕, 清水淳 他: "エンドトキシンショック時の一酸化窒素と一酸化炭素の関連"日本集中治療医学会雑誌. 8. 15-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu J, Sakamoto A et al.: "Activation of the adenosine triphosphate sensitive mitochomdrial"Journal of Nippon Medical School. 68. 125-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishikawa H, Sakamoto A et al.: "Nitricoxide suppresses hepatocyte apoptsis induced by free radicals"Biomedical Research. 22. 83-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "体内における一酸化炭素(CO)産生とその役割"呼吸と循環. 49. 771-780 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "ガス状ラジカルの動向"Medical Gases. 3. 29-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "最近の心臓手術と麻酔管理のながれ"真興交易出版(東京). 223 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwaki H, Sakamoto A, Tanaka S.: "Effects of temperature and preservation time on the pharmacological response of the isolated vascular endothelium and smooth muscle function"Journal of Nippon Medical School. 66. 15-20 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto A, Shimizu J, Suzuki N, Matsumura J, Ogawa R.: "Relationship between nitric oxide and carbon monoxide during endotoxin shock"Journal of Japanese Society of Intensive Care Medicine. 8. 15-19 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimizu J, Sakamoto A, Ogawa R.: "Activation of the adenosine triphosphate sensitive mitochondrial pottasium channel is involved in the cardioprotective effect of isoflurane"Journal of Nippon Medical School. 68. 125-132 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kishikawa H, Sakamoto A, Ogawa R.: "Nitric Oxide suppresses hepatocyte apoptosis induced by free radicals"Biomedical Research. 22. 83-89 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki N, Sakamoto A, Ogawa R.: "Effect of L-canavanine, an inhibitor of inducible nitric oxide synthase on myocardial dysfunction during septic shock"Journal of Nippon Medical School. 69 (in press). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto A.: "The production of carbon monoxide in vivo and its physiological role"Respiration and Circulation. 49. 771-780 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sakamoto A.: "The trend of gaseous radicals"Medical Gases. 3. 29-33 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂本篤裕, 清水淳 他: "エンドキシンショック時の一酸化窒素と一酸化炭素の関連"日本集中治療医学会雑誌. 8. 15-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu J, Sakamoto A et al: "Activation of the adenosine triphosphate sensitive mitochondrial parrdium channel is involved in the cardioprotective effect of isoflurane"Journal of Nippon Medical School. 68. 125-132 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kishikawa H, Sakamoto A et al.: "Nitric oxide suppresses hepatocyte apoptosis induced by free radicals"Biomedical Research. 22. 83-89 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "体内における一酸化炭素(CO)産生とその役割"呼吸と循環. 49. 771-780 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "ガス状ラジカルの動向"Medical Gases. 3. 29-33 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "エンドトキシンショック時の一酸化窒素と一酸化炭素の関連"日本集中治療医学会雑誌. 8・1. 15-19 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "最近の心臓手術と麻酔管理のながれ"最近 真興交易(株)医書出版部. 223 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "内視鏡手術の術中管理とトラブルシューティング"真興交易(株)医書出版部. 206 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 坂本篤裕: "最近の心臓手術と麻酔管理のながれ"真興交易医書出版部. 223 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi