• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グルタミン酸NMDA受容体括抗薬による脳障害と神経伝達物質に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関関西医科大学

研究代表者

廣瀬 卓治  関西医科大学, 医学部, 講師 (30189881)

研究分担者 中尾 慎一  関西医科大学, 医学部, 助教授 (10207714)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードNMDA受容体拮抗薬 / マイクロダイアリシス / 神経伝達物質 / ドパミン / 側坐核 / 後帯状・後板状皮質 / マイクロダイアリシス法
研究概要

ケタミンなどの非競合性NMDA受容体拮抗薬は、神経細胞保護作用がある一方で、精神異常誘発作用を有し、脳後帯状・後板状皮質:PC/RS)の神経細胞傷害を引き起こす。一方、バルビツレートにも精神作用があるが、ケタミンの精神作用を抑制し、NMDA受容体拮抗薬によるPC/RSの神経細胞傷害を抑制する。精神異常作用や分裂病の病因としては、ドパミン系の機能亢進がその本体と考えられていている。本研究の目的は、多くの薬物の精神作用や分裂病の責任部位と考えられている脳側坐核ドパミン放出に対するケタミンの作用と、これに対するペントバルビタ-ルの効果を調べること、さらに、ケタミンによるPC/RS(もう一つの薬物の精神作用や分裂病の責任部位と考えられている。)への作用にドパミン系が関与しているかどうか、を調べることである。
ケタミンは、濃度依存性に側坐核ドパミン放出を増加させた。最大増加はケタミン投与20-60分後であり、ラットの行動変化と一致していた。ペントバルビタールは側坐核ドパミン放出を抑制し、さらにケタミンによるドパミン放出の増加を抑制した。以上の結果より、ケタミンによる幻覚や妄想などの精神異常誘発作用や神経細胞傷害作用の一因として、中脳辺縁系ドパミン系の活性化が考えられた。一方、ケタミンの精神異常誘発作用や神経細胞傷害作用を反映するPC/RSでのc-Fos発現は、NMDA受容体ノックアウトマウスでは有意に低下すること、ドパミン受容体やシグマ受容体に働く抗精神病薬ハロペリドールでは抑制されないが、他の抗精神病薬リムカゾールでは抑制されることを証明した。この結果は、ケタミンの上記作用には、実際にNMDA受容体の関与があること、ドパミン系やシグマ受容体の関与も有ることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Kouhei Murao: "The anticonvulsant effects of volatile anesthetics on lidocaine-induced seizure in cats"Anesthesia Analgesia. 90. 142-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyasu Nishizawa: "The effects or ketamine isomers on mice benavior and c-Fos expression in the posterior cingulate cortex"Brain Research. 857. 188-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsushi Nagata: "Xenon inhibits but N_2O enhances ketamine-induced c-Foe expresicn in the rat posterior citigulate and retocsplenial cortices"Anesthesia Analgesia. 92. 362-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Etusko Miyamoto: "Caudoputamen is damaged by hypocapnia during mechanical ventilation in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion"Stroke. 32. 2920-2925 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nobuyasu Nishizawa: "Inhibition of the N-methyl-D-aspartate receptor channel by local anesthetics in mouse CAl pyramidal neurons"Anesthesia Analgesia. 94. 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinichi Nakao: "Ketamine-induced c-Fos expression in the mouse posterior cingulate and retrosplenial cortices is mediated not only via NMDA receptors but also sigma receptors"Brain Research. 926. 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinomura T, Nakao S, Adachi T, Shingu K.: "Clonidine inhibits and phorbol acetate activates glutamate release from rat spinal synaptoneurosomes."Anesthesia Analgesia. 88. 1401-1405 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murao K, Singu K, Tsushima K, Takahira K, Ikeda S, Matsumoto H, Nakao S, Asai T.: "The anticonvulsant effects of volatile anesthetics on penicillin-induced status epiletious in cats."Anesthesia Analgesia. 90. 148-155 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murao K, Singu K, Tsushima K, Takahira K, Ikeda S, Nakao S.: "The anticonvulsant effects of volatile on lidocaine-induced seizure in cats."Anesthesia Analgesia. 90. 142-147 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa N, Nakao S, Nagata A, Hirose T, Shingu K.: "The effect of ketamine isomers on mice behavior and c-Fos expression in the posterior cingulate cortex."Brain Research. 857. 188-192 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagata A, Nakao S, Nishizawa N, Masuzawa M, Inada T, Murao K, Miyamoto E, Shingu K.: "Xenon inhibits but N2O enhances ketamine-induced c-Fos expression in the rat posterior cingulate and retrosplenial cortices."Anesthesia Analgesia. 92. 362-368 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inada T, Taniuchi S, Shingu K, Kobayashi Y, Fujisawa J, Nakao S.: "Propofol depressed neutrophil hydrogen peroxide production more than midazolam, whereas adhesion molecule expression wasu minimally affected by both anesthetics in rats with abdominal sepsis."Anesthesia Analgesia. 92. 437-441 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyamoto E, Tomimoto H, Nakao S, Wakita H, Akiguchi I, Miyamoto K, Shingu K.: "Caudoputamen is damaged by hypocapnia during mechanical ventilation in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion."Stroke. 32. 2920-2925 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishizawa N, O, Shirasaki T, Nakao S, Matsuda H, Shingu K.: "Inhibition of the N-methyl-D-aspartate receptor channel by local anesthetics in mouse CA1 pyamidal neurons."Anesthesia Analgesia. 94. 325-330 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakao S, Miyamoto E, Masuzawa M, Kambara T, Shingu K.: "Ketamine-induced c-Fos expression in the mouse posterior cingulate and retrosplenial cortices is mediated not only via NMDA receptors but also sigma receptors."Brain Research. 926. 191-196 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takefumi Inada: "Propofol depressed neutrophil hydrogen peroxide production more than midazolam, whereas adhesion molecule expression was minimally affected by both anesthetics in rats with abdominal sepsis"Anesthesia & Analqesia. 92. 437-441 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nagata: "Xenon inhibits but N20 enhances ketamine-induced c-Fos expression in the rat posterior cingulate and retrosplenial cortices"Anesthesia & Analgesia. 92. 362-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Etusko Miyamoto: "Caudoputamen is damaged by hypocapnia during mechanical ventilation in a rat model of chronic cerebral hypoperfusion"Stroke. 32. 2920-2925 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyasu Nishizawa: "Inhibition of the N-methyl-D-aspartate receptor channel by local anesthetics in mouse CAl pyramidal neurons"Anesthesia & Analgesia. 94. 325-330 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Nakao: "Ketamlne-induced c-Fos expression in the mouse posterior cingulate and retrosplenial cortices is mediated not only via NMDA receptors but also sigma receptors"Brain Research. 926. 191-196 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuyasu Nishizawa: "The effects of ketamine isomers on mice behavior and c-Fos expression in the posterior cingulate cortex"Brain Resarch. 857. 188-192 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shin-ichi Nakao: "NMDA receptor, but not sigma receptor, is involved in ketamine-induced c-Fos exppression in the mice posterior cingulate cortex"Anesthesiology. 93. A72 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Nagata: "Xenon inhibits but N_2O enhances ketamine-induced c-Fos expression in the rat posterior cingulate and retroplenial cortices"Anesthesia & Analgesia. 92. 362-368 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi