• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表在性膀胱癌の細胞接着・運動阻害による再発予防治療の基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11671533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関北海道大学

研究代表者

原林 透  北海道大学, 医学部・附属病院, 助手 (70301900)

研究分担者 篠原 信雄  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (90250422)
出村 孝義  北海道大学, 医学部・附属病院, 講師 (00133827)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード膀胱癌 / 再発 / 腔内播種 / 細胞基質間接着 / インテグリン / 正所性移植モデル / 細胞内シグナル / 膀胱癌細胞株 / 接着因子 / リン酸化酵素 / 再発予防
研究概要

表在性膀胱癌の特徴は多発性再発性であり、腔内播種がその主たる原因と考えられている。腔内播種には、癌細胞の細胞外基質への接着と運動が必須であり、細胞膜タンパク、細胞内シグナル伝達がそれを調節しているものと考えられる。1)ヒト膀胱癌細胞株を効率的にマウス膀胱に移植する正所性移植モデルの作成に取りかかった。EDTAによる膀胱粘膜処理後、腫瘍細胞懸濁液を注入し、マウスの尿道を結紮し排尿を抑えて腫瘍細胞が十分膀胱に接触させて生着させる方法を開発した。ヒト膀胱癌細胞株6株(DAB-1, EJ, UMUC-2, UMUC-6-dox, KU-1, KU-7)の移植実験を行ったところ、高頻度生着株(UMUC-2 : 100%, KU-7 : 100%, UMUC-6-dox : 100%)、低頻度生着株(EJ : 18%)、非生着株(KU-1 : 0%, DAB-1 : 0%)、が観察された。2)膀胱癌細胞の接着関連タンパクであるインテグリン、接着班局在タンパク、カドヘリンおよび細胞内結合タンパクの発現をWestern blot法で検討すると、生着株では共通して、integrin beta4の発現低下、cadeherinの発現低下、beta-cateninの発現低下が観察された。FAK、paxillin、alpha-catenin、Csk、Crkなどの発現には一定の傾向を認めなかったことから、播種には主にインテグリン_4の発現、カドヘリンの発現が関与していると考えられた。3)インテグリン_eta4の発現を臨床検体で検討すると、正常の上皮細胞では基底膜側の細胞膜に濃縮する_eta4が、びまん性パターンを示す腫瘍は、T病期の進行、転位の有無と強く相関していた。以上より、膀胱癌の接着分子の機能の制御により、腔内播種、ひいては浸潤転移を抑制する事ができると考えられる。今後、正所性移植モデルを有効に利用して腔内播種を抑制する薬剤を検討が必要と考えられた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Toru Harabayashi et al.: "Reduction of integrin β4 and enhanced migration of lamimn in association with intraepithelial spreading of urinary bladder carcinomas."J.Urol.. 161. 1364-1371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Watanabe et al.: "An improved intravesical model using human bladder cancer cell lines to optimize gene and other therapies."Cancer Gene Therapy. 7. 1575-1580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Harabayashi, Yae Kanai, Tesshi Yamada, Michiie Sakamoto, Atsushi Ochiai, Tadao Kakizoe, Tomohiko Koyanagi, Setsuo Hirohashi: "Reduction of integrin beta-4 and enhanced migration of laminin in association with intraepithelial spreading of urinary bladder carcinomas."J.Urol.. 161. 1364-1371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Watanabe, Nobuo Shinohara, Ataru Sazawa, Toru Harabayashi, Yoshifumi Ogiso, Tomohiko Koyanagi, Mitsuyoshi Takiguchi, Akira Hashimoto, Noboru Kuzumaki, Motoyuki Yamashita, Motoyoshi Tanaka, H.Barton Grossman, William F.Benedict: "An improved intravesical model using human bladder cancer cell lines to optimize gene and other therapies."Cancer Gene Therapy. 7. 1575-1580 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toru Harabayashi et al.: "Reduction of integrin β4 and enhanced migration of laminin in association with intraepithelial spreading of urinary bladder carcinomas"J.Urol.. 161. 1364-1371 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Watanabe et al.: "An improved intravesical model using human bladder cancer cell lines to optimize gene and other therapies."Cancer Gene Therapy. 7. 1575-1580 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi